カテゴリ
毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【中学生】スマイルゼミと進研ゼミをとことん比較!どっちがいいかおすすめの選び方教えます

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

中学生向け通信教育の中でもまず比較検討される「進研ゼミ中学講座」と「スマイルゼミ」。どちらも人気で実績ある教材ですが、選び方を間違えると教材のメリットを活かしきれないことも。スマイルゼミと進研ゼミ、あなたのお子さんにはどっちがいいのか、おすすめタイプも詳しく解説していくのでぜひ参考にしてくださいね。選び方の重要ポイント「学習スタイル・サポート体制・料金」の3つの違いも徹底比較していきます。

進研ゼミは紙教材とタブレットを組み合わせた多彩な学習スタイルや添削指導が魅力。一方、スマイルゼミはタブレット1台で学習が完結する効率性が強みです。料金面やサポート体制にも違いがあるため、お子さんのタイプやご家庭の方針に合わせて選ぶことが大切です。

  • 高校受験にも役立つ紙教材が豊富
  • 個別の質問・添削など人からのサポート充実
  • オンラインライブ授業などサービス内容が豊富
  • ある程度勉強する習慣は付いてるし、いろんな学習法でもっと伸ばしたい!

サポート体制を重視し、目標達成に向けて着実に学びたい中学生には進研ゼミがイチオシです!

進研ゼミは下記ボタンから公式サイトで学習スタイル診断ができます。スマイルゼミのようにタブレットを体験するチャンスはありませんが資料請求でもらえる教材見本でレベルを確認してみましょう。教材の種類が豊富で飽きないから、自分のピッタリを見つけたいお子さんにぜひ試してほしいです。

10月号オトクなキャンペーン実施中

今が入会のチャンス!

勉強の秋にニガテをつぶそう

今ならスマイルゼミタブレットを14日間無料でお試し可能。タブレット教材は増えていますが、お試しできるのはスマイルゼミだけ!書き心地の良さ、教材の充実度を体験しないのは勿体ないです。お試し受講で短時間でも結果の出る勉強方法に驚くお子さんも!

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
9/25までの入会がお得

高橋渉

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る

お得情報
目次

おすすめはどっち?進研ゼミとスマイルゼミを徹底比較|ポイントは学習スタイル・料金・サポート体制!

知っておきたい、進研ゼミとスマイルゼミの共通点
  • 9教科対応で定期テスト・内申点対策できる
  • スキマ時間に勉強しやすい学習プラン
  • レベル別クラスあり
  • 保護者が学習内容を把握できる

実は共通点も多い進研ゼミとスマイルゼミ。中学生に嬉しいのはどちらも9教科の中間・期末テスト対策ができる点。小学生と違い範囲が広くて勉強しにくい定期テスト。家庭学習は宿題だけ、テスト前はノートを見るだけで結果がボロボロなんてことも。学校では教えてくれない予習復習やテスト勉強のやり方を進研ゼミ・スマイルゼミにお任せして、新しい勉強方法を知ることはお子さんのやる気にきっと繋がります。

ここがポイント!進研ゼミとスマイルゼミの違い
  1. 学習スタイル
  2. 料金(受講料・タブレット代金)
  3. サポート体制(添削・質問対応)

進研ゼミとスマイルゼミを比較し、どちらを選ぶかの大きな決断材料になってくるのが、①学習スタイルの違い②料金の違い③添削・質問などサポート体制の違いです。こちら3点は後で詳しく解説しますが、まずは進研ゼミとスマイルゼミの比較一覧表をご覧ください。

\【中学生】進研ゼミとスマイルゼミ比較一覧表/

進研ゼミスマイルゼミ
学習スタイル紙とタブレットから選べる専用タブレットのみ
教科数主要5教科+実技4教科(教科書対応)主要5教科+実技4教科(教科書準拠)
学習時間の目安15分15分(特進は25分)
教材レベル選択・学年別に2もしくは3コースより選択
・中高一貫コースもあり
標準/特進より選択
オンラインライブ授業あり
(チャットで質問もできる)
なし
高校受験コースあり
(3コースより選択)
コース選択はなし
(特進コースは対策講座を高2の3月より配信)
添削あり
(赤ペン先生が丁寧に添削)
なし
質問対応・学習サポートあり
(AI・人のサポート)
あり(AIサポートのみ)
保護者サポートあり
(保護者からも相談できて安心)
あり(ただし学習状況の確認がメイン)
最低受講料金
(12か月一括払い)
6,400円~(税込)8,580円~(税込)
無料体験資料請求で学年別教材が貰える約2週間のタブレットお試し受講ができる
タブレット価格実質無料提供
(6か月以上継続受講の場合)
10,978円(税込)
高校生コースあり
(高校3年生まで自動継続)
あり
(高校3年生まで自動継続、継続割引あり
【中学生】進研ゼミとスマイルゼミの比較一覧表まとめ

続いて、①学習スタイルの違い②料金の違い③添削・質問などサポート体制の違いを詳しく見ていきましょう。

①進研ゼミとスマイルゼミを学習スタイル・レベルで比較|定期テストや受験対策はどう違う?

進研ゼミスマイルゼミ
学習スタイル紙とタブレットから選べる
・ハイブリッドスタイル(専用タブレット+紙テキスト)
・オリジナルスタイル(紙テキスト)
タブレットのみ
(紙教材や付録はなし)
教科数主要5教科+実技4教科主要5教科+実技4教科
教科書対応〇(教科書対応)
複数の教科書を参考にしているが、教科書準拠レベルの詳細な一致はない
◎(教科書準拠)
通っている中学校名を選択するだけで使用されている教科書を自動選択
タブレットでの学習範囲中学3年間の全範囲中1から現学年まで
※特進は現学年の1つ上まで
学習時間の目安15分15分
※特進は25分
教材レベル選択【中1・中2】
・スタンダードコース
・ハイレベルコース
【中3】
・受験総合コース
・難関挑戦コース
・最難関挑戦コース
※どのコースでも料金は同じ
【中高一貫】
・スタンダードコース
・ハイレベルコース
【学年共通】
・標準クラス
・特進クラス
※特進は料金アップ
オンラインライブ授業あり(チャットで質問もできる)なし(録画された授業動画はあり)
有料オプション講座多数あり
(ハイレベルオンライン塾や入試対策教材など)
英語プレミアムのみ
定期テスト対策付録教材「暗記BOOK」あり
・学校別の定期テスト対策
・圧倒的分析力で予想問題を提供
・目標点を入力で今日のおすすめ講座へ誘導
定期テストモードへ切り替えて効率よく理解度UP
・「ジブン専用」カリキュラムを自動生成
・優先マークで苦手単元へ誘導
・実技4教科対策は動画やアニメーション、音声を使った教材を配信
高校受験コース3コース設定あり
・受験総合
・難関挑戦
・最難関挑戦
※どのコースでも料金は同じ
設定なし
※実力を判定し志望校とのギャップを効率的に埋める講座を配信
※特進コースは難関公立・国私立高校専用の対策講座を中2の3月から配信
高校受験対策
(中3)
都道府県別過去問や記述対策教材も充実
・入試直前FINAL対策BOOK
(志望高レベル別・都道府県別・頻出事項厳選)
・入試直前や当日までBOOK(ケアレスミスや苦手対策)
外部模試よりフォローが手厚い模擬テスト
・自分専用の入試対策プランを配信
・時期に合わせた学習プラン
・難解文法の攻略対策
高校生コースあり(高校3年生まで自動継続)あり(高校3年生まで自動継続、継続割引あり
【中学生】進研ゼミとスマイルゼミの学習スタイル・レベル比較一覧表

進研ゼミ中学講座はタブレット学習を選択しても、紙教材も利用します。タブレットだけでは何だか不安な保護者にも安心ですね。添削や質問システムの手厚いフォローもさすが。オンラインライブ授業ではその場ですぐに質問もできます。副教材やオプションが充実しているのも進研ゼミの特徴。レベルや受験コースの選択は途中変更でき、変更しても料金は変わりません。有料オプション講座では、ハイレベルオンライン塾エベレスやベネッセ鉄緑会個別指導センターで公立トップ校から東大・京大・医学部レベルへの学力を中学生の今から身に付けられます。

スマイルゼミはタブレット1台に必要な学びを集約。実は、他社の通信教育からスマイルゼミに乗り換えた人の約4割が「紙教材や付録がない」ことを理由に挙げています。学校プラス通信教育まで教材管理するのが苦手ならスマイルゼミは本当におすすめ!荷物の受取不要で教材が全て配信なのも地味に助かります。添削など提出課題はありませんが、採点や返却待ちがないのがメリット。模擬テストも即採点され合格判定も即判明、弱点対策講座も即配信されます。

進研ゼミなら中高一貫コースも選べる

進度が早い中高一貫校にも対応しているのは進研ゼミ。定期テスト対策の充実度はそのままに、大学受験に通用する学力が身に付く教材揃い。レベルの高い一貫校での成績上位を実現しているお子さんも多数います。

学校ごとに授業の進め方に特色のあるのが一貫校ですが、「進度フリー」のタブレット学習で中学3年分の全範囲に取り組み放題!さらに、プロ講師の映像授業とAIを使った問題演習で高校課程の英語・数学・国語にも対応してくれます。受講料は通常コースより少し高くなりますが、中高一貫コース限定で外国人講師とのオンラインスピーキングが最大12回無料なのも嬉しいですね。

▶【読まれてる記事】【口コミ・評判】進研ゼミ中高一貫の教材って実際どう?料金や内容を解説

ハイレベルならZ会、苦手攻略ならすららもアリ!

進研ゼミ・スマイルゼミもコース選択で学習レベルを調整できますが、教材自体の難易度を上げてZ会に挑戦するのもおすすめです。カラフルな教材やお楽しみ要素よりもきっちり勉強したいお子さんに選ばれているZ会。ハイレベルな添削指導に定評があるZ会は教材の雰囲気も勉強感高めになるので資料請求で届くお試し見本を解いてからの検討が安心です。

▶【読まれてる記事】【口コミ紹介】Z会中学コースは難しい?テキスト・料金・中高一貫について!

▶【読まれてる記事】最新Z会キャンペーン!タブレット無料&クーポンでお得に入会

お子さんによっては、小学校範囲でつまずいているために勉強が嫌になってる、なんてことも。進研ゼミ、スマイルゼミ共に中学範囲のみが学習範囲なので、小学校範囲から苦手攻略したいならすらら一択です。進研ゼミやスマイルゼミ、Z会ほどにメジャーではありませんが不登校や発達障害のお子さんへの手厚いサポートで根強い人気です。小中コース選択で小学校範囲からやり直せて、中高コースを選べば先取りも叶います。お手持ちの端末で学習するスタイルなので、無料体験キャンペーンも開催中です!

▶【読まれてる記事】【小中高のすらら口コミ評判】最悪でうざい?イライラしてやめた噂を検証

▶【読まれてる記事】必見!期間限定すららキャンペーンコード・入会金無料キャンペーンはいつ?

②進研ゼミとスマイルゼミを料金で比較|タブレット代金・退会にかかる料金も解説

進研ゼミとスマイルゼミの料金を徹底的に比較しました。進研ゼミは学年やスタイルでの価格差が少ないですが、スマイルゼミは学年やクラスによって大きく異なります

進研ゼミだとオプション講座も豊富でハイレベルオンライン塾からテキスト教材や英検・プログラミング対策も。有料講座を追加する際は料金シュミレーションをお忘れなく!スマイルゼミのオプション講座は英検対策のみとシンプル。スマイルゼミの漢検対策は受講料金に含まれ、条件クリアで無料受検も可能です。

学年クラス毎月払い 6ヶ月払い12ヶ月払い(総額)
中学1年生  標準10,230円 9,570円/月8,580円/月(102,960円)
特進17,490円16,390円/月15,180円/月(182,160円)
中学2年生標準11,000円10,450円/月9,460円/月(113,520円)
特進18,260円17,270円/月16,060円/月(192,720円)
中学3年生標準11,880円11,220円/月10,340円/月(124,080円)
特進19,140円18,040円/月16,940円/月(203,280円)
料金は税込表示です

英語プレミアム毎月払い6ヶ月払い12ヶ月払い
英検コース+4,378円+4,048円+3,278円

進研ゼミは学年別にキャンペーン内容が異なることもあるのでまずは最新キャンペーンのチェックから。タブレット代金不要で1ヶ月・2カ月のみの受講が可能になるキャンペーンもあるので、タイミングが合えば進研ゼミのタブレット学習を受講料のみでお試し可能です!

開催中のキャンペーンは資料請求でチェックして下さいね♪amazonギフト券や豪華賞品が当たる時もありますよ~

10月号オトクなキャンペーン実施中

今が入会のチャンス!

勉強の秋にニガテをつぶそう

スマイルゼミは少し高く感じるかもしれませんが、継続割引があって続けるほどにお得。割引料金の詳細は徹底解説スマイルゼミの料金早見表をご覧ください。タブレットのみのスマイルゼミは始めるのに少し勇気もいりますが、全額返金保証キャンペーンで2週間の無料体験ができます。お試ししてみて合わなければ返送料のみ負担で支払った受講料やタブレット代金は返金されるので安心して下さいね。

スマイルゼミ中学生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 入試対策セット&重要単語・用語・公式集
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
9/25までの入会がお得

進研ゼミとスマイルゼミのタブレット比較

進研ゼミ
チャレンジパッド
スマイルゼミ
スマイルタブレット
タブレット価格(税込)実質無料提供
(6か月以上継続受講の場合)
10,978円
・課金開始月に一括請求
・受講料の毎月払い選択時には月々980円×12回払いも可
退会時の請求価格
(税込)
6か月未満での退会:9,900円
※2023年4月以降開始の場合は8,300円
6か月未満で退会:32,802円
6か月以上12か月未満で退会:7,678円
※一括払いの場合
タブレット保証
(税込)
・1ヶ月:360円(年4,320円)
・6ヶ月:1,950円(月325円)
・12ヶ月:3600円(月300円)
※修理交換費3,300円
3,960円/年
※修理交換費6,600円
※体験会・オンラインセミナーに参加で初年度無料
受講中の用途・インターネット利用不可
・進研ゼミの学習専用
Androidモードに切り替えインターネット利用可能
(Androidモードの利用制限は、保護者が「みまもるネット」から設定可能)
退会後の教材利用・デジタルチャレンジは受講していた月号分、卒業(中3の3月18日ごろ)まで利用可能
・一部の学習コンテンツは、退会月の翌月末まで
(例:5月号までで退会した場合は6月末日)
アカウントや成績データなどは、退会と同時に閲覧不可
退会後の使い道android化は非推奨android化して高性能タブレットとして利用可能
(スマイルゼミ公式でも公開)
【中学生】進研ゼミとスマイルゼミをタブレットで比較

スマイルゼミと進研ゼミのタブレットを比較しました。大きな違いは「価格」と「学習以外でのタブレット利用」。半年以上の継続受講でタブレット代金が無料になる進研ゼミと比べると、スマイルゼミは割高に感じますよね。でも、安心の京セラ製タブレットが約10,000円なら初期投資として悪くありません。退会後の返却はどちらも不要ですが、退会後の使い道はスマイルゼミが優秀です。

気になるのが寿命。何年使えるかは明確ではありませんが、丈夫な作りであることは確かです。進研ゼミ小学生のチャレンジタッチから、中学生ではチャレンジパッドに変わりますが、スマイルゼミでは1台を使い続ける設定。破損しやすい充電端子はスマイルゼミ独自の自社耐久テストをクリアしているので安心度もアップします。

進研ゼミチャレンジパッドは学習専用。搭載コンテンツで約1,000冊の本読み放題はありますが、インターネット検索など進研ゼミの学習以外には使用出来ません。一方、学習でポイントを貯めるとAndroidモードに切り替え可能なスマイルゼミは通常のタブレットのようにも使えます。アプリのダウンロードやゲーム、LINE(電話番号が必要)、YouTubeも視聴できるので息抜きになりますよ。

▶【読まれてる記事】【手順解説】スマイルゼミタブレットAndroid化の切替方法

③進研ゼミとスマイルゼミをサポート体制で比較|添削・質問・相談に大きな違い

進研ゼミスマイルゼミ
添削赤ペン先生が丁寧に添削なし
質問対応・学習サポート・「チャレンジAI学習コーチ」
(教科の質問から学習法まで困りを即解決)
・オンラインライブ授業でチャットで質問できる
・教科質問サービスでアドバイザーに質問できる
・「Coachez」
(AI対話型サポート)
・人に質問相談はできない
保護者サポート・到達度や取組状況をメールで確認
・お悩み相談
・学習法や進路情報の提供・相談
・到達度や取組状況をメールで確認
・みまもるトークでメッセージのやり取り
・教育・進路情報を提供
【中学生】進研ゼミとスマイルゼミをサポート体制で比較

AIによる効率性を重視するならスマイルゼミ、直接的な人のサポートも欲しいなら進研ゼミが向いています。進研ゼミも、スマイルゼミ同様にAIを活用した個別サポートでお子さんのつまずきに対応しつつ、フォームに質問内容を入力するとアドバイザーから回答も届きます。添削課題や赤ペン先生による個別アドバイス、オンラインライブ授業など、人のサポートが充実の進研ゼミ。保護者向けの相談サービスや郵送冊子もあって難しい年頃の子を持つ親としては嬉しい限りです(笑)

進研ゼミ中学生開催中のキャンペーン
  • 進研ゼミ中学講座パンフレット
  • 学年別無料お試し教材

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくは進研ゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

10月号オトクなキャンペーン実施中

今が入会のチャンス!

勉強の秋にニガテをつぶそう

スマイルゼミで勉強していて「わからない…解説見てもさっぱり…」と諦めそうになった時は、AIとの対話形式で導いてくれる「Coachez(コーチーズ)」の出番。絶妙なタイミングの声掛けで「わからない」も「わかったつもり」もしっかりフォロー。進研ゼミのように人の直接的サポートはありませんが、質問や相談が苦手なタイプのお子さんもいますよね。特に勉強が苦手でつまずいてるお子さんだと、何がわからないかを把握できなくて質問できないことも。コーチーズならお子さんの思考整理をサポートしながら、わかるまで寄り添い続けてくれます

2025年に登場した新機能なので資料請求でもっと詳しく知って下さい!通信教育は一人で進めるものって概念が変わるかも!?

スマイルゼミ中学生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 入試対策セット&重要単語・用語・公式集
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
9/25までの入会がお得

口コミ評判で比較|進研ゼミとスマイルゼミ受講者のリアルな声

スマイルゼミと進研ゼミには「学習習慣がついた」「成績が伸びた」といった声があがっています。理由は、どちらの教材にも中学生が続けやすい仕組みやモチベーションを保つ工夫がしっかり用意されているから。一方で「効果を感じにくかった」「子どもが続けられなかった」という口コミも見られます。つまり、どちらも良い教材である一方で、性格や勉強スタイルに合うかどうかで結果が変わる可能性があるということ。

進研ゼミにもスマイルゼミにもそれぞれ強みと注意点があり、学び方やご家庭のサポート体制に合わせて選ぶことが大切です。ここからは、実際の口コミやメリット・デメリットを比較していきます。

【最悪って口コミも?】スマイルゼミ中学生コースの口コミ評判とおすすめタイプ

スマイルゼミはタブレット1台で完結する学習スタイル。教材が増えず、すっきり勉強できるのが特徴です。「便利」という声もあれば「合わなかった」という声もあるので、代表的な口コミを整理しました。

スマイルゼミ中学生でよくある口コミ

良い口コミの例

  • タブレット1台で学習が完結するのが便利
  • 紙の教材が増えないので部屋が散らからない
  • アニメーション解説で理解しやすい

悪い口コミの例

  • タブレット学習が合わず、やる気が続かなかった
  • 紙に書いて覚えるタイプには向かない

「タブレットのみで学習したい」「教材をすっきりまとめたい」という人におすすめですが、紙に書いて覚えたいタイプの子には不向きかもしれません。

当サイト独自に集めた、スマイルゼミのリアルな口コミもご覧ください。そこから見えてきたメリットデメリットもまとめています。

スクロールできます
男性の口コミ評判

40代男性

息子には小学校のときに塾に通わせていましたが、テストの結果を見る限り塾で勉強した効果は?ということで塾の方で面談をしたところ、自分はスマイルゼミでタブレットを使って黙々と勉強したほうがやりやすいし、好きな時間に勉強が出来るということで入会しました。確かに5教科まんべんなく受講した場合のコスパとしては、塾では到底真似できない月謝なのでこれで成績が伸びてくれれば。と思っていましたが、私達が見ていないところでさぼりたい放題。やはり注意をシてくれる先生のような人がいないと息子には環境が合わないのだと思いました。結局、息子と話し合った結果「森塾」に通うことになりました。何も言われずに黙々と勉強するような子でないとサボってしまうので合う、合わないがあるなと思い知らされました。

女性の口コミ評判

50代女性

陸上部に入っていて塾には通いたくないという息子に、家での勉強の習慣をつけてほしくて始めました。1日30分以内の勉強で専用タブレットを使って行うので、部活で疲れて帰ってきてもタブレットでさっと勉強でき、無理なく続けられました。中学に入り空間図形の問題が苦手でしたが、専用タブレットでは図形が立体になっていて自分で動かして確認できるので、私も見せてもらいとても分かりやすいと感じました。中2くらいからは塾に通ったほうがいいだろうと思っていたのですが思いのほか勉強の習慣がつき、タブレット学習だけでも成績は良好でした。中学の受験までずっと続けて、塾は夏期講習に行く程度で志望校に合格できました。息子にはぴったり合っていた学習方法で本当にはじめて良かったと思っています。

女性の口コミ評判

50代女性

中学一年生から3年間続けました。受講のきっかけは同級生がやっていて良い噂だったからです。元々、おとなしい性格で塾に通って学習するタイプではなかったので、教材が自宅に届いて自学自習する息子にはピッタリでした。内容やスピードも無理が無く学校の学習内容に沿っていたので、より分かりやすかったようです。解答のコメントもとても丁寧で詳しく説明されていたので、学校で分からない所も教材で解決出来ていました。更に、塾に行かせるよりも価格も良心的だったので大変助かりました。結果、中間期末テスト等8割から9割は点が採れていました。3年間継続していたので、県立高校入試も安心して受験し合格出来ました。改善点としては、継続して受講した場合少し割引等あればとても有難いと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

中学に入学し、学力が下がって来て、定期テスト対策のためにも本当は塾に行かせようと思っていました。 しかし入部した部活が毎日遅くまで練習があり、土日もある状態で、毎日疲れて帰って来るので塾に通うことも出来ず、ずっと困っていました。 下の子も5年生で塾に行かせたいと思っており、送り迎えも大変なので兄弟で入ると使えるキャンペーンを使って2人で入りました。 教科書に沿ってのテキストなので、定期テキスト前に活用して勉強しているようでした。 本当は、毎日少しずつ勉強してくれれば良かったのですが、なかなか毎日続けることが出来なかったようでした。 成績が上がったかどうかは微妙な感じですが、定期テスト前に活用できたのは良かったと本人は言っていました。

女性の口コミ評判

40代女性

サッカーに夢中な息子で塾に通う時間がなかなかないのでスマイルゼミを始めてみました。小学校5年生の終わりからはじめ、算数が難しくなってくる時期でしたが、図形が立体でとてもわかりやすく、教科書よりも理解しやすいようで得意科目になりました。専用タブレットで1日20分程度の学習で添削と解説が即日に出てくるため、学習の習慣も身に付き進んで勉強しています。学習の状況は親にメールで送られてくるため、小学校の頃は一緒勉強したりアドバイスをしたりでき、中学になってから完全に本人に任せていますが、学習しているかどうかはわかるので、いちいち子供に確認する必要もなく、親子関係も良好に保てているように思います。

女性の口コミ評判

40代女性

実際に最終的には他社との検討で、子供自身が選択し選びました。 他兄弟で他社の受講を実際目にしていて、タブレットと紙の教材がたくさん送られてくるのを見てか、最終的にスマイルゼミを選びました。 自宅に教材がたまらないのは本人も良かったようで、実際の学習はなれない中学生活の合間を見つけて隙間で学習が出来ているように思います。 ただ本人も少し、本当にタブレットだけで大丈夫なのか、紙もあった方がいいのではないか?と思うようなところがあるようです。 総合的には今のところはいいのではないかと思っています。

女性の口コミ評判

30代女性

家での学習の際に自分で本屋などで参考書を買いに行かなくても必要な勉強をできることには満足している。 学校で友達が同じものをやっていたりするとやっている友達同士で話をしたりするのも楽しいようです。 自ら積極的に家で勉強をする機会も増えたと思います。 ただどうしても飽きてしまってやらないとしばらく放置されていることもあるので、それは子供の意欲の問題かなぁとも思いました。 親が常に一緒に見てあげるにも限界があるので自分で自らなんで勉強ができる環境になっているのはありがたいと思う。

女性の口コミ評判

40代女性

私自身が、子供の頃、同じような勉強法をしていました。 塾へ通うのとは違い、自主的に取り組まなければ、成績は伸びません。 私の頃は、詰め込みだったので、興味関心が湧いてくるものを自分で見つけて欲しかったのです。 タブレットで楽しそうに取り組んでいてとても安心しました。 特に何を勉強しているかは問わず、好きな教科ばかりやっていても、タブレットにお任せしていました。 子供の学習は、本人の意欲が無ければ身につきません。 テストで毎回良い点数を取るようになったので、それが一番の証明になりました。

女性の口コミ評判

40代女性

教材の内容が難しくはないので、部活と塾と両立して余裕で受講している感じです。タブレット学習は息子にはあっているようで楽しみながら勉強できると言っています。自分から積極的に予習など勉強をしていますね。親として安心して見守っていますが、タブレットなので視力が悪くなることが少し心配です。主要5教科と副教科4つを学ぶことができるので、定期テスト前には助かっているようです。でも、学年で成績上位を維持するためには、スマイルゼミ一本でやっていくという選択肢は我が家にはありません。

女性の口コミ評判

40代女性

以前は、本屋であれこれ参考書や問題集を見比べて、どれが長続きできるかと検討し、購入して、子どもたちに与えていましたが、そのような手間は要らずに、必要な学習内容がわかりやすい形で提供され、親としては助かりました。タブレット型なので、特に興味を持って学習に当たっていたので、自然と勉強する習慣ができ、生活にメリハリもできました。授業の先取りで予習していった時には、授業がいつもよりよくわかった!と嬉しそうにしていました。お陰で好きな科目はどんどん進み成績もアップしました。

女性の口コミ評判

30代女性

日々の家庭学習では、学校のワークや、書店で購入したいくつかの問題集を繰り返し解いていましたが、中学になり、更に定期テストや高校受験対策に向けて始めました。その結果、全ての教科において基礎定着はしていますが、数学においては、解くだけでなく、なぜその答えになるのかという記述式がテストに多く出題されてきている為、基礎や計算力だけでは高得点が取れません。 なので、今後は数学の記述式対策に、正解した問題でも、答えの解説をしっかり読んで対策していこうと思います。

男性の口コミ評判

30代男性

タブレットを利用し子供1人で勉強から答え合わせが出来るので、なかなか勉強を教えてあげる時間がない親としても大変助かりました。また、子供自身がやはり勉強した後の御褒美のゲームが楽しいようでしたし、ゲームのクオリティも非常に高いなと感じました。ただ、通信障害があったりだんだんと目的がゲームになっていってしまうのは注意が必要でした。しかし、子供は勉強をするモチベーションを保つのが難しいと思うので、こういった形で学ぶのも良いのかなと感じていたので良かったです。

女性の口コミ評判

50代女性

最初は自分から取り組んでいたが、私立学校のため、学校の授業の内容とスマイルゼミの内容が合わなくなり、次第に取り組まなくなってしまいました。 主要教科以外も、授業の内容とあまり合っていなかったようでした。 公立中学に通われている方なら、スマイルゼミで学習することは、とても良いと思います。 英検対策も可能なので、学校のテスト対策のみでなく、資格試験用にも活用していけば有効に使えると思います。 うちの子の学校には合いませんでしたが、教材としてはオススメです。

男性の口コミ評判

40代男性

子どもがスマイルゼミを受講して良かったと思ったのは子どもの理解度が上がったという点で良かったと思いました。 それはやはりスマイルゼミが分かりやすく問題を解説しているというのが大きいと思いました。 特に勉強がかなり苦手だった子どもがこれを使って学習を始めたことで苦手意識をなんとか克服できたというのが大きかったという風に思いました。実際家で落ち着いて勉強をやってくれるようになったのでスマイルゼミはかなり分かりやすい教材だったという事だと思います。

男性の口コミ評判

40代男性

最初は紙のプリントだけを子供に渡していたが、やる気がなかったり、絵を書いたりするようなことが多かったです。 一方、スマイルゼミのタブレットを使い始めたら、ゲーム感覚と言うところもあって、ちゃんと自分でやるようになってきました。集中力が上がったように見えます。また、それは普通のプリントやる時も同じように取り込むようになってきました。 それと同時に、毎日の積み重ねによって、最初難しかった問題がだんだん簡単にとけるようになり、計算などが早くなってきました。

女性の口コミ評判

40代女性

問題集やドリルなどを自主学習でやろうとしても、続かなかったのですが、スマイルゼミはタブレットをひらけば学習を始められるので、勉強をしはじめるハードルは下がったと思います。自分の部屋、リビング、車の中、どこでもできるので便利でした。英語などは、発音をきいたり、動画の講義をきいたり、視聴覚的にもよかったです。飽きないこと、理解力があがったことはあります。試験前などは、スキマ時間に活用できるし、5教科以外の対策もできるのでやっていました。

女性の口コミ評判

50代女性

もともと机に向かって勉強することが苦手な人なので、タブレット1つで寝転がってでもできるのはとてもいいと思います。 うちの子は眠る前、布団に入ってから毎日やっています。 とりあえず毎日タブレットに触れさせる、という習慣をつけさせるには、 これくらい気軽にできるもののほうがいいのかな、と思いました。 上のクラスを目指す人には物足りないのでしょうが、 うちの子のように基礎をきちんと身に着けたいというタイプにはピッタリだと思います

女性の口コミ評判

40代女性

ひとつの講座の所要時間が短くポンポンと次へ次へ進めるのが、息子の性格に合っていたように思います。受験に必要な5教科だけでなく副教科までカバーしてくれていたので、定期テスト前は活用していました。自分専用のタブレット端末が持てたことも、息子にとっては嬉しかったようです。我が家は受講期間が短く“メキメキと成績が上がった!”とまでは言えなかったですが、初めての受験に挑むのに際し、ちょっとした心の拠り所にはなったと思っています。

男性の口コミ評判

30代男性

これまでは勉強するルーティンがなく、与えられた宿題をこなしてテスト前になったら 詰め込んで勉強をするという日々だったのですが、こちらを購入してからは自分から意欲的に勉強をするようになっていきました。 もともとゲームが好きな息子だったので、報酬というかクリアしていくことに達成感を得ていけたようで良かったです。 苦手教科も基礎からしっかりと勉強することが出来たようで、苦手ジャンルをなく満遍なく点数が良くなっていきました。

女性の口コミ評判

30代女性

コロナかで学校の勉強の補填のつもりで始めました。タブレットへの食い付きはとても良かったです。赤ペンの提出の仕方、頻度が子供だけでは分かりにくかったようです。赤ペンの先生のコメントは毎回とても楽しみにしていました。付録も子供には魅力的なものが多かったようです。苦手な数学の見直しや復習に使っていたのでテストで悪い点をとることはあまりありませんでした。子供の学習状況が親のスマートフォンで確認できるのがとても良かったです。

男性の口コミ評判

30代男性

数学の高校入試では、最後の砦を飾る図形問題で、点数の差が出てくることは、自分自身が受験した時から変わっていない傾向なので、それを考慮し、図形の応用問題をバラエティに富む形で取り組んでいました。その際、三角錐や円錐を始め、反対側や展開した時の平面図等、イマイチイメージしづらい図形を自身のペン先で動かしながら、求められているのは、どこの部分なのかをヴィジュアル的に理解できる仕組みは、分かりやすかったようです。

男性の口コミ評判

40代男性

何を学習したらよいか、家庭学習的なやり方が苦手だったので、ある程度学習計画を作ってくれるスマイルゼミには助けられました。特に国語の漢字や英語の単語など、暗記しなくてはいけない学習で効果がたくさんあったように思います。時間を決めて自分に必要な学習を進める習慣がついたのはありがたかったです。取り組んだ学習はメールで保護者に届くので、学習状態の把握ができました。頑張っているときには褒めることもできました。

タブレットのみで勉強したい人はスマイルゼミで決まり!ものが多くなるのが嫌、複数の教材管理は苦手、サッと取り出しすぐに学習をスタートしたい、すべて叶えてくれるのがタブレット1台完結のスマイルゼミです

  • タブレットで全てが完結(ものが増えない)
  • 今日の学習内容の提案がある
  • 学校の教科書にピッタリ合った勉強
  • タブレットが自動採点
  • つまずきそうな時にはAIコーチが寄り添いサポート
  • 自分専用の入試対策プランを配信
  • 即採点の実力診断模試は合格判定も対策講座も即配信
  • 2週間のお試し全額返金保証がある
スマイルゼミがオススメな中学生
  • 鉛筆・ノートは不要!タブレットのみで勉強したい人
  • 勉強する習慣を付けたい人
  • たくさんの教材に追われず自分のペースで続けたい人
  • 教科書に合わせた勉強がしたい人
  • 学習計画を立てて欲しい人
  • 予習・復習に力を入れたい人
  • 学校以上の勉強を効率よく進めたい人

スマイルゼミはタブレット1台でどこでも学習でき、自動で学習計画をたててくれるので迷うことがありません。あれこれたくさんの教材をこなすより、シンプルに学習したい人に向いています。特に、どこを学習したらいいのか迷って時間が過ぎてしまうタイプにはスマイルゼミがおすすめスマイルゼミ中学生をブログでリアルにお伝えする記事では、実際の受講でのメリットデメリットをより詳しくご紹介しています。

▶【最悪な口コミ評判ガチ検証】スマイルゼミ中学生の効果は?特進クラスの感想も紹介

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
お得な特典満載

定期テストに強いスマイルゼミ

【口コミ悪い?】進研ゼミ中学講座の口コミ評判とおすすめタイプ

進研ゼミは「紙テキスト」と「ハイブリッド(紙+タブレット)」の2スタイルが選べるのが大きな特徴。口コミでは「添削や質問サポートが手厚い」と好評ですが、合わない声もあるので代表的な口コミを整理しました。

進研ゼミ中学生でよくある口コミ

良い口コミの例

  • 添削指導が丁寧で、学力に合わせたアドバイスがもらえる
  • 紙テキストで書いて学べる
  • 質問サポートが充実していて安心

悪い口コミの例

  • 教材が多く、やり切れないことがある
  • 提出物や教材の管理が負担だった

「書いて覚える方が身につく」「先生のサポートも欲しい」という子におすすめですが、教材量が多めなので取り組み切れない場合も。

当サイト独自に集めた、進研ゼミ中学講座のリアルな口コミもご覧ください。そこから見えてきたメリットデメリットもまとめています。

スクロールできます
男性の口コミ評判

40代男性

我が家は子供が多く一人に対してそれほど高額な教育費をかけられませんでした。進研ゼミを選んだのは費用面が一番ですが、決まった時間に塾に行くのが嫌だ、という子供の意見もありました。進研ゼミで届く教材は一回分にかかる時間が短いのが良かったです。学校へ行く前や夕飯後の隙間時間、学校での休み時間にも少しだけ問題を解く、ということができたのが続けられた要因だと思っています。そして兄が勉強している姿があることで、下の子供たちにも宿題に取り掛からせる切っ掛けになったのも良かったです。問題点は、本人にやる気がないと全然進まないということ。月に一度の提出問題は最低限解いていても、それ以外の部分は本人にやる気がない以上どうにもならないのが困りました。塾という監視と競争相手がいない状態で計画的に進めていかせるための親の負担が大変でした。

女性の口コミ評判

30代女性

娘がCMを観て、自分からやってみたいと申し出たので受講させました。毎日コツコツやる、という事だけを約束しました。パッドでサクサク勉強できるのがよかったようで、どの教科も楽しいと、毎日10分くらいですが続けられました。(たまに1分とかでしたが)保護者の見守りもあり、どの教科をどのくらい勉強したかのメールが届くのもよかったです。また親からメッセージを送る事もできました。 成績もとてもよくなりました。娘は漢字と理科が苦手でしたが、テストも90点以上ばかりで、親の私が驚きました。娘も自信がついた様子でした。頑張ってポイントを溜めて、ちょっとしたプレゼントと交換できるのも良く、6年生の最後には、中学で使うペンケースをポイントで交換できました。近所の塾よりも安く、また夜に外に出る心配もなくて安心です。

女性の口コミ評判

40代女性

幼稚園時代からこどもチャレンジに取り組み、今は中学生になりました。中学から通学型の塾へ行く予定でしたが、慣れ親しんだ教材である事と、小学生時代から朝の時間を活用して”朝学習”が身についていたので、部活で忙しくなったり帰宅時間が遅くなっても、同じリズムで家庭学習ができる進研ゼミを続ける事にしました。良い点は、塾などに比べて圧倒的に月謝が安い事です。自主学習の習慣がきちんと定着しているお子様には向いていると思います。学校で使っている教科書に沿って進むのも、テスト前には役立つようです。苦手の見える化で、やるべき事が明確になる事も本人のモチベーションアップにつながっているようです。取り組みお知らせメールで、メッセージのやり取りができるのも嬉しいです。

男性の口コミ評判

男性

今迄は言われた事しか勉強せず、塾に通っていてもあまり成績が伸びませんでしたが、進研ゼミ中学講座を利用する際には、「この講座は先生がいつも見てくれないから、お前自身がヤル気にならないとダメだから~。」と念を押しておきました。初めからこれらを教えてあったせいもあるのでしょうが、今まで嫌いだった勉強も進研ゼミ中学講座では自分から机に向かうようになってくれて驚きました、本人も「次のテストはもっといい成績を取るね!」とヤル気になってくれて本当に嬉しいです。このように自身からヤル気がある子供は、わざわざ塾に通わなくても十分家の中だけで勉強出来ますので、この進研ゼミ中学講座は本当におすすめです。

男性の口コミ評判

40代男性

小学4年生の頃に溜まってしまって続けるか悩みましたが、その後は何ヶ月分もたまることなくこなしていました。中学生になり高校受験を見据えて内申点をとることに全力を注ぎ、チャレンジをより一層活用するようになりました。要点がまとまっているので、ノート作成にもとても役立ちノート評価は学年1位でした。3年生になりエベレス講座を受講しハイレベル問題にも挑戦し、どんどん成績がのびました。通信講座なので通塾時間も節約できて、親も助かりました。無料相談や受験対策動画配信などもありモチベーションも維持できたので、無事に第一志望校に合格&大好きなバレエの発表会にも出ることができました。

女性の口コミ評判

40代女性

受講して良かった点は、他にドリルなどの学習教材を買わなくてもいい点です。幼児のころから受講していますが、小学校のテストで点数が取れたり、授業を理解して発言出来たりするため、子ども自身が進研ゼミの教材を信頼しています。そのため、中学の定期テストにも学校の教科書や副教材に追加して進研ゼミの定期テスト対策教材を使用することで自信をもって取り組めています。 改善点は、紙教材を使用しているので、親がチェックしないとさぼれてしまう点です。少し手間はかかりますが、本人が自主的に勉強に取り組むまで、一緒に進捗状況をみる必要があります。

女性の口コミ評判

40代女性

最終的に自主的に勉強するようになった。進研ゼミの特性上自らやらないと学力にはつながらないが、我が子には合っていた。 赤ペンで返信が返ってくるのを楽しみにしていた。がんばたらポイント交換で、景品と交換できるのも楽しみの1つでした。でも、期間中、時には、やる気も起きず提出物がたまったり辞めたくなった時もあって、やる気を起こさせたりするのが親としてどうするべきか悩むこともありました。親への冊子はあまり読まなかった。 塾に通うより安く、成績も上がり県有数の志望高校に合格できました。子供はやってよかったと喜んでいました。

女性の口コミ評判

40代女性

小学生の頃から続けています。自宅学習の習慣はしっかりと身についていると思います。中学生になり、定期テスト対策はとても役立っているようです。あらかじめ自分の学校の進捗を入力すると、テスト対策を組んでくれるらしく、無理なく取り組めるようで、本人のやる気もキープできています。また、通常の学習以外にも、読書やチャットなど息抜きができるようなアプリも沢山あるようで、逆に全てを網羅するのは時間が必要かなと思いますが、それが飽きずに続けられる要因なのかもしれません。ちなみに、わが子は一度も辞めたいと言ったことはありません。

女性の口コミ評判

40代女性

宿題を強制されることが多かったのがベネッセの学習と併せて、進捗を合わせてその日の勉強スケジュールを考えるようになれました。そのため、朝起きたら○科目やページ数等の時間の工夫に繋がり生活習慣も整えることができました。頭で苦手と分かっていても苦手と分かっているからこそ手をつけなかったものが可視化されて苦手と分かることで自らその科目等を中心に勉強できるようになりました。定期試験前に焦っていたのが5教科は普段の勉強に時間を少し足して、その他の科目に時間を割いてバランスよく試験結果が取れるようになりました。

女性の口コミ評判

40代女性

受講したメリットは部活との両立が可能な点です。進研ゼミでは、自分の好きな時間に教材を解くことができます。部活動で忙しい日にはやらず、部活動がある日にまとめてやったりすることができます。そのため、部活動で忙しくても無理なく続けることができています。しかし、一つ注意しないといけない点があります。それは自由な分、管理が難しいということです。どんどん課題がたまって、もうやりたくないと子どもが言ったらおしまいです。定期的に管理をさせるサービスも提供出来たらもっといいのかなと思います。

女性の口コミ評判

30代女性

空いている時間を使って自主的に勉強ができるようになった点はとてもよいと思いました。学校の成績は良くも悪くもなりませんでしたが、その結果も、本人のやる気がその程度だったと理解しています。机に向かって勉強しよう、と思わせるような仕掛けがもっとあるとさらに効率よく、効果的に、継続して勉強してくれるようになるのではないかと思います。もしくは、勉強することが楽しいとか、勉強できることがカッコいいことだと思わせてくれるような取り組みにも期待したいと思っています。

女性の口コミ評判

40代女性

中学生になり塾に通い始めたので必要ないかなと思ったのですが、小学校から受講していて娘が「進研ゼミは勉強の基礎がわかりやすいから続けたい」と言うので受講させています。内容はとてもわかりやすくて、子供が一人でも取り組める教材だという印象です。難しい問題はないようなので、塾や部活の合間に続けることができています。我が家は娘が気に入っているで受講していますが、塾も他の教材もなしで進研ゼミのみで受験をしようと思ったらなかなか厳しいのではないかと感じます。

女性の口コミ評判

30代女性

定期的に勉強をする、ということが身についたと思います。教材が都度送られてきて勉強しなければいけない、という環境になるので、強制的に勉強する習慣がつきました。 また、テキスト以外の実験道具やDVDは、字だけではわからない勉強を体験でき、苦手だった分野が好きになるきっかけになりました。 それまでは塾に通っていましたが、進研ゼミの方が分かりやすく、苦手分野を克服できました。ただ塾で授業を聞くよりも、自分から勉強したいと思えるようになったと感じます。

女性の口コミ評判

40代女性

我が家で初めての受験だったので親子で手探りのスタートでした。 学校からはどうしましょうという具体的な指示は当然ありませんので何をどうするのが受験勉強になるのか本当に不安でした。 その点進研ゼミさんはきちんと1年間のカリキュラムが4月の時点で決まっておりどうすれば入試に辿り着くのか子供にも明確な目標が立てやすく勉強に向き合うモチベーションとなりました。夏期講習英語など単発の強化講座なども充実していて最後まで意思をもって勉強する事ができめした。

女性の口コミ評判

40代女性

自宅でオンライン授業を受けることができる点が娘に合っていました。娘は部活が大好きなので、早退して塾に行くことを嫌がります。追加の受講料はいらないし、自分な好きな時に見直すこともできるため、娘のペースで学習を進めることができています。部活重視の生活でも、学年200名に対し、常に10番台以内をキープできています。 親が学習の進み具合を気にする必要はありません。子供が自分の学習を管理できているため、基礎的な実力も自然に身についているようです。

女性の口コミ評判

40代女性

小学講座から引き続き利用しておりました。5教科が網羅されており、教科書に沿った内容で予習ができるので、授業の内容がすんなりと頭に入り、取り組む姿勢が積極的になったと思います。良かった点は、時間に縛られることなく勉強が出来ることです。塾のようにわざわざ行かなくても、好きな時に取り組めて、親の送迎の負担が無いことがとても助かります。ただ、自ら机に向かう習慣になっていないと、自分に甘えが出てしまうので、やったりやらなかったりになってしまいます。

女性の口コミ評判

40代女性

進研ゼミ中学講座を子どもに受講させて感じたのは家で勉強をする習慣を持たせるという意味ではかなり効果があったと思いました。また、学習内容自体も難しすぎるという事もなく適度な難易度なのも良いと思いました。 そのおかげで子どもも無理なく自宅で勉強ができて学力向上にも繋がったのでその点では良かったです。 受験対策にもなったのでその意味ではかなり助かりました。 子どもが自分から勉強するようになったという点ではかなり役に立ちました。

女性の口コミ評判

20代女性

自立型の学習ができる内容でレベルも自分に合わせて選べたので、無理なく進められる教材だった。長期休みには高校受験に向けてのもしもついていて勉強したことが身についているかが良くわかった。しかし、雑誌などの付録が多い様に感じられた。受験対策や、親へ子どもに向けてどの様なサポートをすればいいかなどの必要な内容だけで良いと思った。また、学校によって定期テストの形式は異なるので、自分は進研ゼミのテキストとは合わなかったのでちょっと無駄に感じた。

女性の口コミ評判

40代女性

一言でいうと、教材がとても素晴らしいと思います。特ににテスト対対策の副教科テキストです。クラスメイトの半数近くがテスト前にみているそうです。私も照らし合わしましたが、似ている問題がたくさんあります。そのおかげで、何点かは救われました。子どももその時は喜んでいました。結局、我が子は自主的にしなかったので、進研ゼミは退会させていただきましたが個人的には、すばらしい内容だと思います。またご縁がありましたらお世話になりたいと思っています。

男性の口コミ評判

40代男性

費用面:塾に比べ安い。 周りの友達が塾に行ってるから、成績がいいとのことで、しばらく様子をみていたが、あまりに言うので、塾に行く余裕はないが、通信講座ならなんとか費用面でも工面できそうなのでで、いくつか検討した結果、本人の希望により選んだ。 効率性:塾に行く時間が必要ない。 部活をして帰宅すると18時過ぎるので、自分の時間を確保しつつ、都合の良い時間で学習できるので本人も満足しているようです。実際成績も上がり始めています。

女性の口コミ評判

40代女性

休日も外に出たがらない家が大好きな子で、塾に行かすのが一苦労なため、自宅で学習できるのはありがたい。全教科の定期テストの予想問題がひたすらできるので、ひたすらやっていた。ワークは書き込んでしまうなで、一度やってしまうと二回目以降はながら見だったので、毎回新しく問題ができるのはよかったと思う。英語もネイティブの発音が聞けるので、そのお陰なのかヒヤリングの成績はよかった。 プログラミング学習やいろいろなコンテンツで楽しんでいる

女性の口コミ評判

40代女性

教材が良くも悪くも普通の教科書レベルと変わらない感じがありました。問題の解き方も学校レベルと変わらず、通り一辺倒。つまずくポイントの解説がなく、痒い所に手が届かない感じがありました。また、塾などの対面授業と違って、わからないところをすぐに聞くことができないので、学習習慣もつきにくかったのではないかと思います。結局、2年くらいで辞めてしまいましたが、教材がもう少し理解度を深めることができる内容でしたら、続けていたと思います。

女性の口コミ評判

女性

中学2年生から始めましたが、塾にも通っていたため最初両立が大変でした。しかし、回答を送る際にその旨も愚痴のように書き込んでいたら、赤ペン先生から「自信の無い科目ややりたいところだけだけやって送ってきても大丈夫、無理はしないでね。」と優しい言葉が返ってきてとても気が楽になりました。顔はわからない相手でしたが、進研ゼミのテキストは間違えても大丈夫とリラックスして取り組むことができ、勉強に対する嫌な思いや緊張感が和らぎました。

女性の口コミ評判

20代女性

買ったことで、安定して良い点数を取れるようになりました。高いお金を払って塾に通うより、かなりオトクに勉強に取り組むことができます。一般的な塾と比較すると、進研ゼミ中学生コースはとても安いです。子どもが勉強せずどんどん溜めてしまっても、定期テストの前になると必ず取り組むので価値のある教材だと思っています。主教科だかでなく、副教科の定期テスト対策にもなるのがとても良いです。参考書などよりも分かりやすいところも良かったです。

男性の口コミ評判

20代男性

メリットでも挙げた通り、考える習慣がついたため、身近な数字や疑問に対して自分で考え答えを出せるようになったことが大きな変化です。買い物に行った際に税込みの値段をすぐ計算しようとしてくれたり、今ニュースで多く取り上げられている戦争に関しても、どちらが悪いとすぐに決めつけるのではなく、いったん背景を考えてから自分の考えを整理するなど、冷静に物事を見れるようになったと思う。この考える力は今後の受験や人生で大いに役立つと思う。

女性の口コミ評判

30代女性

自分から宿題の後に学習する習慣がついて来たと思います。中学になると宿題だけでなく予習も必要になるのでそれの勉強になって良いと思いました。一回30分ほどなので負担にもならず、ダウンロードしておけばちょっとした待ち時間でも外で出来るので時間を無駄にする事が減りました。そのおかげで子供と話す時間も増えた様な気がします。 部活や習い事と並行して出来るので子供の負担が増えたと言う事は今のところ無さそうなので続けたいと思います。

女性の口コミ評判

20代女性

私は、塾に行っていなかったので、学校でしか模試などを受ける機会がなかったから、学校で模試を受けない中学1・2年生の時には、進研ゼミ中学生コースで模試を受けれたことはとても良かった。この結果によって、今の私の学力では、どれぐらいのレベルの高校に行くことができるか知ることができ、より勉強しようという気持ちになれた。また、自分の不得意科目も模試の結果で明らかになるから、不得意科目の勉強により力を入れることができた。

男性の口コミ評判

40代男性

進研ゼミ中学受験講座コースを始めて、子供が勉強を楽しいと感じるようになったことが1番嬉しかったです。それ以前は親に言われて嫌々勉強するような子供でしたが、受講してからは自分から進んで机に向かって勉強するようになり、受験をしてみたいと言い出すようになりました。分からない箇所も積極的に問い合わせをして、苦手科目も克服しようと一生懸命努力する姿が印象的でした。最終的に志望校に合格することができたので感謝しています。

女性の口コミ評判

40代女性

学習をすることが身についたようには感じています。なかなか、勉強を続けることは難しいものではありますが、コツコツと学ぶことの大切さも同時に得てくれたのではないかとも感じています。この様な時代だからこそ、自宅で学習が出来ているのかとも思いますが、これをきっかけにして、自ら学ぶことを今後も大事にしてほしいと思います。結果的に学習面での心配は今の所、無いようなので、この学習が役に立っているのかなとホッとしています。

女性の口コミ評判

40代女性

中高一貫校用のコースがあり、体系数学にも対応していたので、中学受験の時のようにガツガツやらなくてもよいかと思い進研ゼミに申し込みました。中学入学準備の号から始め、中学校に入るとどういうところが違うかや部活の紹介などがあって、新生活に入りやすかったです。教材だけでなく、利用者が多いので、学校生活などのいろいろな口コミがあるところが良いと思います。中間テストや期末テストへの取り組み方も丁寧な解説があります。

女性の口コミ評判

40代女性

良かった点は家で時間に囚われる事なく自分のペースで勉強が行える事。習い事が被らないように都合がつけられることです。あと、五教科がリーズナブルに勉強出来ること。他の教科もテキストがあり、覚える事がまとまって覚えやすいようになっていると思います。効果は、日々の勉強で授業についていけるようになっている。改善点はわからないことが、リアルタイムで聞けないことです。数学が特にリアルタイムにきけたらいいなと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

紙の教材(オリジナルスタイル)の時は2か月くらいやらずに積み上げられてましたが、現在のタッチパネルの教材では毎月残すことなく応用問題や解きなおし問題にも取り組みテストの成績も下がらず維持できています。時間のある時に集中して取り組むことができるため、自分のペースで取り組むことができるようです。先取りして勉強できるので解きなおしなどをしてから授業の取り組むと余裕を持って学習できるので自信がつくようです。

女性の口コミ評判

50代女性

部活で帰りが遅くなり、入浴に時間がかかり、宿題にも時間がかかってゲームの時間もほしいというタイプだったのですが、時間がない日は好きな教科をさっと終わらせ、時間がある日は苦手な教科にじっくり時間をかけるなど自分で調整して学習できるので合っていたようです。1日1日はとてもムラのある勉強の仕方でありながら、1か月後には一応すべて取り組めたということで達成感が得られていたようです。

女性の口コミ評判

30代女性

なかなか自分で勉強に向かえないお子さんに合っていると思います。オススメします。 タブレット教材も子どもにとっては紙素材よりも意欲を持て、教材に取り組もうという気持ちにさせた一つの材料だったと思います。 ただ、学年上位を目指す教材としては足りない、と我が子から別教材を求められて我が家は退会いたしました。 DMのマンガに描かれている通り、7〜80点代を目指す教材だと思います。

女性の口コミ評判

女性

子供の空いた時間にやれるので、勉強とスポーツの両立ができると思って選びました。ですが自分のペースでやれるのが裏目に出て、子供が利用しませんでした。 本人の感想は、タッチペンの感度があまり良くなくイライラする、 読み込みの時間が長い、 説明の時のアニメーションがいらない など不満がありました。あまり利用しませんでしたので、解約しました。

女性の口コミ評判

40代女性

教材が多く、使うものと使わないものがありました。社会など一問一答はとても良かったです。それは楽しんでクイズ方式でやっていました。あとはテストの予想問題があり、テスト前にはそれをすると気持ちが楽になったようです。それほどガッツリ勉強する必要がない教科もサラッと勉強できて良かったです。道筋があるので、勉強しやすいと思うし、それなりに効果があったと思います。

女性の口コミ評判

30代女性

教材がイラスト付きで分かりやすく説明していました。最初の頃はコツコツ勉強していましたが、だんだんやらなくなり、溜まっていきました。唯一真面目にやったのは、赤ペン先生のテストを提出することです。提出するとシールをもらえるので、それを集めてプレゼントの特典をもらう目標で、頑張って提出していました。また、赤ペン先生の添削で一言もらえるのが嬉しかったです。

男性の口コミ評判

40代男性

高校受験をだんだんと意識し始めるようになってから、クラスの勉強のできる子たちと自分を比較してやる気を失っていたのですが、中学講座を利用し始めてから、自分のペースで学べることや、自分個人にとって分からない点をじっくり掘り下げながら確実にマスターしてゆく勉強法が合っているようで、学校でも授業中の取り組む姿勢が良くなったと評価されていて満足しています。

男性の口コミ評判

40代男性

学習する意欲はそれなりにあっても、勉強の仕方が分からないようで、努力が結果になかなか結ばなかったこともあって、受講しました。初めは少し難しく感じたようでしたが、解説も丁寧にされているので、難しい問題に取り組むことに意欲的になり、学習習慣も身に付きました。勉強をやらされるのではなく、自分からやるようになったのが最高の効果と思います。

男性の口コミ評判

40代男性

中学生になると定期テストと提出物(宿題)提出で成績が決まります。難点なのが、教科書です。中学でどこの出版会社か調べて選択をし受講しましたが、定期テスト‥そこから出ませんでした。ほとんどと言っていいほど、副教材や各教科の先生のプリントから出ました。なので、暗記もの含めて学校から出ている物から学び、進研ゼミは遠のいてしまいました。

女性の口コミ評判

20代女性

英語に初めて触れたのが中学生だったので、単語帳など楽しく勉強できる教材を毎月送ってくれたのが嬉しかった。また、自分は塾に通えるほどのお金の余裕のある家庭ではなかったので、進研ゼミで三年間自学自習できた経験は、自分の能力の向上につながったと思う。また、コスパが良いので、自分で勉強できる力のある人間はその力がより向上すると思う。

女性の口コミ評判

30代女性

中学当時は文化部ではありましたが週に3回は部活がある生活でしたし、教科書準拠問題集を買うだけで一人で勉強できるか不安だったのですが、進研ゼミは教科書準拠なうえに時間のない日でもできるワンポイント問題からテスト対策(副教科の分まで網羅されているのが助かりました)まであって、使いやすかったです。志望高校にも受かりましたし。

女性の口コミ評判

40代女性

中学生になると勉強量が増え、部活動などに励む時間も増え試験前にはテスト範囲が広すぎて慌てるといったことが、当たり前のようになってしまうのですが、進研ゼミ中学講座は、試験時期近くに対策ブックが送られてきたり、試験に点を取れるよう部活動で時間がなくても取り組める内容になっているので、試験前、慌てることなく挑めたようです。

女性の口コミ評判

40代女性

小学生の時は塾に通っていましたが、中学生になり野球のクラブチームでの練習が忙しいため進研ゼミの自宅学習を受講しました。始めは毎日20分程度で続けていましたが、親の声がけがないとやらなくなり、途中で退会しました。本人のやる気があれば色々な教材があるのでとても良いと思います。特に英検前の対策教材はとても良いと思います。

女性の口コミ評判

30代女性

中学校に進学すると、これまで小学校で習っていたことが少し通用しなくなって途方に暮れていたが、中学進研ゼミを始めてから分からないところをポイントを絞って学習を進めることができ、苦手意識が少しずつ減っていきました。できることに自信を持ってとりくむようになったことで、少しずつテストの点数も上がっていったように感じます。

女性の口コミ評判

30代女性

塾に行く費用が高く、通うことができなかったので進研ゼミで受験対策しました。要点を分かりやすく示した教材なので、独学で行うよりも1日に行う学習量についても計画を立てやすくモチベーションも保ちやすかったです。またデジタル教材が特に手軽で続けやすく、ゲーム感覚的で知識をつけることができ志望校にも無事入学できました。

女性の口コミ評判

30代女性

自分の苦手教科の具体的内容(どの単元が弱いのか)が、きちんと返ってくるので復習しやすいと言っています。 定期的にある合格判定模試に関しても、どの分野でどのくらい点数が取れているかが分かりやすく、受講者数も多いのである程度参考にすることが出来ます。 合格可能性がアップするとその分やる気も出てきているようです。

女性の口コミ評判

40代女性

宿題をあまり出さない学校ですが、進研ゼミのテキストでは教科書に沿った内容の問題が出されているので、知識の定着に役立っているようです。イラストや図で分かりやすく説明されているところも良いと思います。定期テスト対策として、暗記問題や予想問題も送られてくるので、子どもも自信をもってテストを受けられたようです。

女性の口コミ評判

40代女性

正直言えば授業とは殆どカリキュラムが合わずでしたが、それでも定期的なテストや採点そして全国的に本人が今どのレベルなのか明確なのが魅力でした。その結果を元に志望校を大まかに決めて勉強してました。得意、不得意の箇所が明確で其方を長い休みの日に重点的に進め得意教科に少しでも近づける努力もできてたと思います。

男性の口コミ評判

20代男性

学校の授業の内容に準拠していたため、主に予習に使用していました。 自宅で毎日20分程度取り組むだけで授業の理解度はかなり変わり、また予習をしていることで自信を持って授業中発言することができるようになりました。 これらのことからテストの点の向上はもちろん内申点の面でも良い評価をいただくことが出来ました。

女性の口コミ評判

30代女性

料金は比較的高かったので最初は不安ではありましたが、教材はとにかく質が高くて要点がしっかりとまとまっている印象だったので、とても効率的に学べたと思います。また、教科書に沿ってテストに向けた内容もありテスト対策にも繋がりましたし、実際テストでの点数も上がったので、やはり効率の良さは非常に印象的でした。

女性の口コミ評判

40代女性

今までは自分で問題集を買っていましたが、自分で丸つけるだけなので、長続きせずでした。進研ゼミは、自分の進度に合わせてできるところもよいですが、テスト対策もしっかりやってくれ、予習するのにももってこい、復習するのにももってこいです。みんながつまづきやすいポイントもわかりやすく解説してあり助かります。

男性の口コミ評判

30代男性

習い事を他にしていたので、塾に通う余裕がない中で家庭学習の時間を確保すると言う習慣を作るのに本人がかなり苦労しました。 進研ゼミはただ教材を一方通行で送られてくるシステムではなく、提出をして評価されるというキャッチボールができるので、子どもも意欲が湧いて自ら時間を作って勉強するようになりました。

女性の口コミ評判

20代女性

カラフルな小包が送られてくるのが毎月楽しみで、勉強のやる気が出ていました。苦手になりやすいところを集めたポイント集など、ちょうど欲しかったと思うような副教材にとても救われました。テスト前に同じ教材を持っている子とのコミュニケーションのきっかけにもなったりして、いろいろと助けていただきました。

女性の口コミ評判

30代女性

5教科全てを1冊で、1ヶ月ごとに対策できるので、これまでは予習などは一切していませんでしたが、進んで教材を開いて予習するようになりました。学校でやっているところよりも先の内容が届くところがいいのかなと思います。また、テスト前にはテスト対策用の教材もあるので、復習にも役立っているようです。

女性の口コミ評判

30代女性

自身の経験ですが、分かりやすく自分に合った教材でやる気も上がりましたし、自分から進んで机に向かい勉強する姿勢が自然と身についたように思います。勉強しなさいと言われた記憶がないので、それぐらい自分で進んで勉強していたということだと思います。おかげで塾に通わずとも成績上位をキープできました。

女性の口コミ評判

40代女性

学習への意欲があまりなく、高校受験に向けてこのままではよくないと思っていたが、塾へ行くのは本人が断固拒否したため自宅学習で出来るものと言うことで受講した。あまり長時間かけなくても学校の勉強の復習が出来、テスト対策用の冊子などもあって、以前より少しは学習への意欲が出たのではないかと思う。

男性の口コミ評判

20代男性

学校の宿題以外での勉強に役立ちました。学校の授業や宿題だけではなかなか頭に入っていませんでしたが、進研ゼミは何度も書いて覚えることができるテキストだったのでよく暗記できました。また、教科ごとにテキストが分かれていたので1冊が薄くて持ち運びにも便利でスキマ時間で取り組むこともできました。

女性の口コミ評判

女性

小学校から進研ゼミを続けているので、学習スタイルに慣れています。学校で使っている教科書に合わせて教材の内容が変えられます。部活が始まったら帰りが遅くなって、しかも疲れているので、宿題をするだけでもうくたくたですが、1日の学習の量が少なく設定されているため、なんとか取り組めています。

女性の口コミ評判

40代女性

最初はタブレットタイプで始めましたが、ゲーム感覚が抜けないまま、だんだん使わなくなってきてしまいました。そこで、従来の紙タイプに変更したところ、やはり紙と鉛筆を使うと勉強モードになるらしく、一生懸命取り組んでいました。 特に、定期テスト用の問題集や用語集が為になったようです。

女性の口コミ評判

50代女性

幼児の頃のこどもちゃれんじからずっと継続してお世話になっていました。小学生?高校生まで一度も塾に行く事なく進研ゼミにお世話になり、子供自身も自分で勉強する癖がついていたと思います。結果、進学校に進む事もできました。フォローもきちんとしてくれるのでとても良い教材だと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

進研ゼミというと、何十年も続いている教材であり安心感があります。実際、自分自身も利用していた事を覚えていて、子供に使わせました。 しかし、実際のその中身は想像以上に進化していて、現代風にアレンジとなっていて驚きました。子供も積極的に教材を使っており、成果も出ております。

女性の口コミ評判

女性

部活をしていると忙しくて塾に行く時間を割くのが難しかったのですが、進研ゼミなら自宅で勉強が出来るので、塾に行かなくても、隙間時間で勉強出来るのが良かったです。また、学校の授業のペースにあった教材が届くので学校での勉強に付いていけるので、やって良かったなと思いました。

女性の口コミ評判

40代女性

暇があるとゲームをしたりYouTubeをみたりとダラダラ過ごしがちでしたが、学校の授業の進みに合わせて予習に使ったり復習に使ったり自分なりの予定を組む時間を持つようになりました。そのため、テスト前の期間の学習予定を組むのがうまくスムーズになったように思います。

女性の口コミ評判

40代女性

学校から宿題がでることがあまりなくて、自宅で何を勉強したらいいのかわからなかったけれど、この教材は宿題のかわりなるし、またテスト対策もできて(実際テストに教材でやったような似た問題がでた)ので、テストの点数もあがったこと。しっかりと自宅学習の習慣もついたこと。

女性の口コミ評判

50代女性

子供が家で勉強するのにいろいろな教材を買ってくるものの、なかなか進まないようでどうしたらいいだろうと悩んでいて、進研ゼミ中学講座を試そうと思いました。とてもわかりやすい教材だったようで、勉強がとてもはかどるようです。わかりやすく書かれているのがいいようです

女性の口コミ評判

20代女性

数学や理科などの理系科目が苦手で、進研ゼミを使っていましたが、教材が比較的わかりやすく3年間継続して使用したことで、塾に行かずに公立高校に合格することができました。毎日続けるにも、ちょうど良いテキストの厚さで部活との両立と、自主学習の習慣が身につきました。

女性の口コミ評判

40代女性

子供の興味も最初だけ。結局は途中から興味がなくなり、親が必死に追いかけ回し、無理やりにやらせる流れになってしまいました。しかしよく考えれば、本人は自主学習の習慣があり、成績もトップであったため、周りに流されて強制したのが良くなかったのだな…と反省しました。

女性の口コミ評判

10代女性

ワークだけでなく、付録として教科書に沿った古典の参考書や数学の参考書も付いていたので、ワークで分からなかった部分や課題が出た範囲を付録の参考書を見ながらできたので、身につきやすく、楽しく学習ができたと共に緩やかであったが成績も上がったので受講して良かった。

女性の口コミ評判

20代女性

当時は塾に通っていなかったので、勉強法がわからず成績が伸び悩んでいましたが、教材を体験することによって勉強をする習慣が身について、学校の定期テストの成績も向上しました。各学校の使用教科書に合わせて教材が届くので、非常に勉強がしやすいと感じていました。

女性の口コミ評判

40代女性

塾へはまだ通わなくて良いかなと考えていたため、自宅で出来る学習方法を探していて、進研ゼミ中学講座を行ってみました。教科書に沿っていることから、自宅学習として、大活躍してくれました。テスト対策にもなり、家でしっかり自分で学習することが出来ました。

男性の口コミ評判

男性

紙の問題集や参考書を購入するもどんどんたまり、見直すこともほとんどないのに捨てられなくて、かさばり困っていました。チャレンジタッチならタブレット1台で勉強することができるので、机の上もスッキリして効率よく勉強に取り組めるようになりました。

女性の口コミ評判

女性

楽しくてわかりやすい資料を見て、子供から「やってみたい」と言い出しました。自分で計画的に時間を作って勉強できるので、自主性が育まれるところが良いです。タブレットを使う事にも慣れる事ができます。時間を有効的に使う習慣が身につきました。

女性の口コミ評判

女性

塾にも通っていたので、一年間受講してみて、結局塾だけにしました。 うちの子には、直接やり取りできる塾の方が向いていたかもしれませんが、塾より安いので、合いさえすれば、塾に通うよりお勧めです。結局やる気の問題だと思います。

女性の口コミ評判

女性

英語の勉強は今まで高校の授業で日本人の先生に習っていましたが、進研ゼミ高校講座は、ネイティブの外国人講師に英会話を教わる事が出来ます。そのためモチベーションが上がり、英語自体楽しんで勉強する事ができるようなりました。

女性の口コミ評判

女性

学校の授業のような大勢いる教室でみんなで受けるわけではなく、お家の部屋で一人でスマホを見ながら見れるので集中しやすいし、映像を巻き戻すことができるのでわからなかった箇所を何度も復習できるからより頭に入り安かった。

男性の口コミ評判

40代男性

いままでは、ただ時間を無駄遣いし、テレビやゲーム   ばかりしていたが、目標を立てて、毎日コツコツやることで、またゲームをする時間やてれびをみるじかんを作ることに努力しているようだ。

定期テストや入試対策で紙に書く学習を取り入れたい人は進研ゼミがおすすめ。紙テキストのみのオリジナルスタイルはもちろん、専用タブレットを使って学習するハイブリットスタイルでも紙の問題集を使用します。

  • 学習スタイルを選べる
  • 紙の問題集でも勉強できる
  • 赤ペン先生の添削指導
  • オンラインライブ授業あり(録画視聴も可)
  • 24時間いつでも質問できる
  • 定期テスト対策が学校別で的確
  • 9教科対応
  • 志望高レベル・都道府県別の受験対策
  • AI学習診断機能で自分だけのカリキュラムを作成
進研ゼミがオススメな中学生
  • 紙テキストで書く勉強も取り入れたい人
  • いろんな学習方法を試したい人
  • 赤ペン先生に添削指導して欲しい人
  • オンラインライブ授業で質問したい人
  • アドバイザーに個別質問したい人
  • 高校受験対策コースで対策したい人

進研ゼミは定期テストや高校受験対策に書く学習もしたい人や、添削・質問で手厚いサポートが欲しい人におすすめ。学年での値段差も少なく、副教材も充実したコスパ抜群の通信教育です。途中のコース変更も可能で、タブレット学習を選択したけど「紙教材でもっとたくさん問題を解きたい」となった時も安心。進研ゼミ中学講座がすごい!口コミ評判まとめもぜひチェックしてくださいね。

▶【口コミ評判】進研ゼミ中学講座は続かない?効果的な使い方はや料金も解説

10月号受講費割引あり

タブレット0円(条件あり)だから気軽に始められる

2学期も好成績目指すなら入会は今!

進研ゼミとスマイルゼミ|口コミ比較でおすすめタイプが見えてきた!

スマイルゼミと進研ゼミ、どちらも「やってよかった」という口コミが多い一方で、「思ったより続かなかった」という声も少なくありません。つまり大切なのは、どっちが優れているかではなく、「うちの子に合うかどうか」 です。中学生になると、部活や友達付き合いで忙しくなり、勉強は後回しになりがち。せっかく始めても合わない教材だと、やらないまま受講料だけがかかってしまうのは、親として一番避けたいですよね。

そこでおすすめタイプを整理すると

  • スマイルゼミ:シンプルにタブレット1台で完結、自分のペースでコツコツ進められる子向き
  • 進研ゼミ:先生の添削やサポートで後押しが欲しい、紙教材も活用したい子向き

当たり前のことにはなりますが、どちらを選んでも「合っていれば効果的」。お子さんの性格や学習スタイルに合わせて選ぶことで、通信教育は「意味ある投資」になり、成績アップにつながります。次からは、それぞれの教材の強みをさらに具体的に紹介していきます。

学習習慣がつく!勉強が苦手、自分からやらない中学生にはスマイルゼミ

スマイルゼミ中学生おすすめポイント

学習習慣がなかったり、勉強が苦手でそもそも勉強のやり方が分かっていないお子さんに是非試してほしいのがスマイルゼミ。スマイルゼミ中学講座は定期テストでの点数アップを徹底的に狙う教材です。教科書に沿って作られた内容の学習プラン・9教科対応で、内申点アップを目指す人にぴったり。「今日のミッション」で学習状況に応じて取り組むべき内容へ誘導してくれます。苦手分野もタブレットが把握してくれるのでテスト勉強でどこから手を付けようかと考える必要はありません

教科書準拠で定期テストもばっちり

スマイルゼミ中学生「教科書選択」
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト
スマイルゼミ中学生「学校別単元」
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト

タブレットに学校名を入力すると自動で教科書が選択され、教科書に合わせた学習が可能。スマイルゼミの計画に沿って勉強すれば定期テストの成績アップが叶います。また、入会時期に関係なく数学・英語・国語・理科で1学年分以上の講座、地理・歴史で全分野の講座が配信されているため、自分の学校の授業ペースに合わせた進め方ができます。

スマイルゼミ中学生「定期テスト範囲」
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト「定期テスト」
スマイルゼミ中学生「テスト対策問題」
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト「定期テスト」

進度は学校ごとに違いますが、教科書のページ数でテスト範囲を設定できるからテスト対策は万全。過去の学習履歴や正答率から苦手分野を見つけ出し、優先マークで知らせてくれるのでやるべき問題に迷いません。学力レベルを判定し、志望校水準と今の実力差を埋めていく自分専用の対策問題を配信してくれるから学習の抜けがなくなります

定期テストモードへの切り替えはいつがベスト?切り替え手順もご紹介した記事では、実際に試して効果アリのやり方もお伝えしています。

youtube解説スマイルゼミ中学生コース定期テスト対策概要動画で学ぶ

内申点で重要!9教科対応

スマイルゼミ中学生は9教科対応
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト
中学生スマイルゼミの入試対策
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト

タブレット1台で9教科すべて学べるので余分な教材が増えず管理が本当に楽。特に公立高校を目指す場合に重要な内申点対策はスマイルゼミにおまかせです。

スマイルゼミ中学生美術の教材例
スマイルゼミ中学生美術
スマイルゼミ中学生音楽の教材例
スマイルゼミ中学生音楽

テスト勉強が疎かになりがちな副教科も、スキマ時間の有効活用で周りに一歩リードできること間違いなしです。

「模擬テスト」「リスニング/スピーキング」「3年分のドリル」まで入った充実の内容。中学1年生から現学年の全ての単元が学習でき、過去に学習した苦手単元の復習などに最適。志望校判定も思う存分できるスマイルゼミ模擬テストの信憑性を検証した記事も合わせてご覧くださいね。

特進クラスで先取り学習

スマイルゼミ特進クラス
画像引用:スマイルゼミ公式「特進クラス」
スマイルゼミ特進クラス2
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト

標準クラスは基本と応用の定期テスト対策には最適ですが、入試を目指すには特進クラスの学習も選択肢の1つです。特進クラスでは中学1年生から中学3年生まで全ての単元の学習がいつでも可能。さかのぼり学習から先取り学習までどんどん進めたい人におすすめです。さらにレベルアップした難関高校を目指すなら「Z会」もおすすめ。定期テストで内申点アップを狙うにはスマイルゼミはとてもいい教材なので、お子さんの成績や目標に合わせて選びましょう。

ストレスフリーな高性能タブレットがスマイルゼミの強み

スマイルゼミ公式チャンネル

紙テキスト教材にはないデジタル教材の強みを存分に体感できるのがスマイルゼミ。手をついて書けるタブレットの先駆けでありタッチペンの入力もストレスフリーです。空間図形は動かしながら直感的に理解でき、英語ではネイティブな発音を聞くことでリスニング力が格段にアップ。わざわざヘッドホンやマイクを準備することなく英語学習できるので「英語を聞く・話す」の力が自然と伸びます。英語はこれからの時代を生きる子どもたちの必須アイテム。英語力を武器にしたいならスマイルゼミがおすすめです。オプションの英語プレミアムで英検対策もバッチリ。実際に受講したレビュー記事もあわせてお読みください。

▶【読まれてる記事】口コミ・評判のスマイルゼミ英検コースで英検合格できる?英検対策は充実してる?

中3対象|11月開講スマイルゼミ高校準備講座で総復習&高校入試対策ができる

11月開講スマイルゼミ高校準備講座で総復習&高校入試対策ができる
  • 中学3年間分の全科目全講座の総復習
  • 高校入試直前対策で模擬テスト3回&お子さん専用対策講座
  • 映像授業で高校先取り+新入生対策テスト講座も配信

中学3年生のお子さん向けに11月下旬開講されるスマイルゼミ高校準備講座。追加料金0円で総復習に入試対策、高校の先取りまでサポートしてくれます。スマイルゼミ高校コースでは新機能「戦略AIコーチ」が強い味方。高校コースが気になる方はスマホで2分の無料資料請求で詳しい資料を貰ってみて下さい。テスト対策や通常カリキュラムもバッチリわかるパンフレットがあれば安心。

2週間のお試し全額返金保証

スマイルゼミ全額返金保証キャンペーン
画像引用:スマイルゼミ中学講座公式サイト

スマイルゼミは2週間の無料お試し期間があり、自分に合いそうか見極められます。全額返金保証なので気軽に利用できますよ。注意点や要注意な返却方法もわかりやすく解説した記事を見ておけば慌てる必要もありません。

▶【読まれてる記事】スマイルゼミ2週間お試し無料体験談|全額返金保証期間内に解約する方法

資料請求で届くのはカリキュラムや特典冊子だけではありません。最新キャンペーン情報がわかるし、タイミングが良ければキャンペーンコードがあることも。勧誘の電話は一切なくて、体験会の案内などがメールで届くだけなので安心してもらってみて下さいね。

スマイルゼミ中学生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 入試対策セット&重要単語・用語・公式集
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
9/25までの入会がお得

バラエティ豊富!総合力の進研ゼミはまさに王道

スマイルゼミと比較してどっちがいい?進研ゼミ中学生おすすめポイント

紙教材メインのオリジナルスタイルとタブレットメインのハイブリッドスタイル、2つの学習スタイルが選べて人気の進研ゼミ中学講座。ハイブリッドスタイルを選択しても赤ペン先生や全国模試など紙を使った問題集も届きます。定期テストや入試を考え、紙で書く教材が取り入れられているのが人気の理由の1つです。

オンラインライブ授業でリアルタイム質問

進研ゼミ中学生「オンラインライブ授業」
画像引用:進研ゼミ中学講座公式サイト
進研ゼミ中学生「オンラインライブ授業」質問
画像引用:進研ゼミ中学講座公式サイト

「オンラインライブ授業」が優秀!通信教育では難しかったリアルタイムの授業への参加が可能(録画視聴も可)になりました。質問専用のスタッフが授業中の疑問にチャットで回答してくれるから、分からない問題はその場で解決できる仕組みです

高得点を目指す!定期テスト対策

高得点がとれる理由

  • 圧倒的分析力で出る問題を予想「定期テスト予想問題」
  • いつから?何から?をAIの分析・提案で解決!
  • 間違えた問題を解き直し!定期テスト暗記教材

※進研ゼミ公式「定期テスト対策」引用

進研ゼミ中学生「定期テスト対策」
画像引用:進研ゼミ中学講座公式サイト
進研ゼミ中学生「定期テスト対策」予想問題集
画像引用:進研ゼミ中学講座「定期テスト」

登録した学校別の教科書から長年の実績を誇る進研ゼミの圧倒的分析力で予想問題を出題!間違えた問題は再出題し、できるまで解き直すことで実力が確かなものに。内申点で重視される実技4教科にも対応です。

進研ゼミ中学生「定期テスト」集中対策
画像引用:進研ゼミ中学講座「定期テスト」
進研ゼミ中学生「定期テスト対策」要点
画像引用:進研ゼミ中学講座「定期テスト」

定期テストで実際に出た問題や、ここが出ると予想される問題を集中対策。徹底的に点数アップを目指します。難しい問題は要点が一目で分かる工夫でサポート。

進研ゼミ中学生「定期テスト対策」計画表
画像引用:進研ゼミ中学講座「定期テスト」
進研ゼミ中学生「定期テスト暗記BOOK」
画像引用:進研ゼミ中学講座「定期テスト」

いつからすればいい?や、何から始めればいい?も解決。AINaviではテストの日程や個人の予定に合わせてAIが自動で定期テストまでの計画を立ててくれます。ニガテ解きなおし機能がある定期テスト暗記アプリや、学校にも持っていける紙の問題集「定期テスト暗記BOOK」でテスト直前の仕上げ対策もばっちり

進研ゼミといえば赤ペン先生

進研ゼミ「赤ペン先生」問題
進研ゼミ「赤ペン先生」添削

普段の勉強ではタブレット学習のハイブリッドスタイルも、単元の仕上げは書いて確認。記述力を育てる「赤ペン先生の添削問題」が用いられています。担任制の個別添削で、間違え方のクセから直してくれる丁寧な添削は返却されると嬉しいもの。タブレットの良さを活かしつつ、人の手もあるのが進研ゼミ中学講座のすごいところです。

質問は24時間可能って本当?

進研ゼミ中学生の質問対応「ギモン解決ひろば」
画像引用:進研ゼミ中学講座公式サイト

「ギモン解決ひろば」では授業以外にも勉強の悩みや入試のことも質問できます。学習中の疑問は問題直結のFAQですぐに解消、5教科についての個別質問は21時までに受付すれば翌日17時までに回答(日・祝除く)が届きます。

嬉しい努力賞ポイントって何?

進研ゼミ中学生「努力賞ポイント」
画像引用:進研ゼミ公式「努力賞一覧」

「赤ペン先生の添削問題」や「実力診断テスト」の提出で努力賞ポイントがもらえます。勉強のやる気やモチベーションのアップにもなりますね。中学生は部活や友達と遊ぶ時間が楽しく、忙しくなることが多いため、どうやってモチベーションを保つかがとても重要。進研ゼミは中学生のやる気スイッチを押してくれる魅力いっぱいの教材です。進研ゼミはキャンペーンの種類が豊富!タブレットがお得になったり、受講料割引があったり。キャンペーン一覧ページでも詳しく紹介していますが、一度資料請求しておくとお得な時期には案内が届きます

進研ゼミ中学生ハイブリッド開催中のキャンペーン
  • 進研ゼミ中学講座パンフレット
  • 学年別無料お試し教材

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくは進研ゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

10月号受講費割引あり

タブレット0円(条件あり)だから気軽に始められる

2学期も好成績目指すなら入会は今!

どっちがいい?スマイルゼミと進研ゼミの違いで知っておきたいこと

進研ゼミとスマイルゼミを比較する時によくある知っておきたいことにお答えします。

進研ゼミ・スマイルゼミ・スタディサプリを比較するとどうですか?

勉強方法がわからない、テスト対策や英検・漢検対策もしたいなら、ご紹介してきたように進研ゼミ、スマイルゼミが優秀です。スタディサプリが優れているのは何と言ってもコスパの良さ。個別指導なしのベーシックコースなら年払いでも21,780円は破格の安さです。忘れちゃいけないのが授業動画。生配信ではありませんが繰り返し視聴できて、再生速度も変えられるので、YouTubeを1.2倍速で見たりするイマドキの中学生にピッタリ。スタディサプリ中学講座も気になる方はスタサプ中学生の口コミチェック!賢い利用方法をご紹介をご覧ください。

中学生向けおすすめ通信教育は他にもありますか?

中学生の通信教育は進研ゼミ、スマイルゼミの他に「Z会」「スタディサプリ」「ポピー」がおすすめ。スマイルゼミや進研ゼミは学習習慣をつけたり苦手意識をなくすのに最適な教材。成績が上がってさらにレベルアップを臨むなら、スマイルゼミ・進研ゼミからZ会への移行もおすすめです。

通信教育名主な特徴
Z会 ・問題の難易度が高い
・難関高校を受験する人向け
スタディサプリ ・有名講師の映像授業見放題
・低価格
中学ポピー
・難易度はやさしい
・紙テキストの学習

より詳しく中学生向け通信教育を比較検討したい方は最新ランキング・口コミ評判を紹介の記事もご覧下さい。全部まとめて資料請求すれば各社の雰囲気や特徴が掴めます。

▶【読まれてる記事】最新!中学生通信教育ランキング|おすすめ教材を徹底比較・口コミ評判も紹介

進研ゼミのチャレンジタッチとチャレンジパッドの違いは何ですか?

「チャレンジタッチ」は進研ゼミ小学講座の専用タブレットで学ぶコースのこと、「チャレンジパッド」は専用タブレットの名称です。

スマイルゼミと進研ゼミの併用はどうですか?

「進研ゼミ」と「スマイルゼミ」の併用はおすすめできません。どちらも同じ、総合的に学習するスタイルだからです。併用の目的がどちらがお子さんに合っているか検討するためにしばらく使用して見極めるためという場合も1つずつ受講して合わなければ次を試す形がおすすめ。同時に多くの教材をこなすのはお子さんの負担になり、いい効果は期待できない可能性があります。スマイルゼミなら2週間の無料体験ができるので、受講を考えた際にはまずはお試し期間にお子さんとの相性を確認できます。資料請求では期間限定のお得情報や入会特典もわかります。

スマイルゼミと進研ゼミの中学生コース、知恵袋ではどっちがオススメされてますか?

知恵袋ではスマイルゼミと進研ゼミのどちらが良いかは、お子さんの学習スタイルや性格によって大きく異なるという意見が主流です。スマイルゼミはタブレット学習が好きな生徒に、進研ゼミは紙教材や添削指導を重視する生徒に向いているという体験談が多数寄せられている一方、どちらも合わなかった、継続が難しかった、との意見も見られました。

スマイルゼミはどこが運営しているのですか?

スマイルゼミの運営会社は株式会社ジャストシステム。1979年創立のシステム開発や関連サービスの企画を手がけるソフトウェア関連の会社で、小学校への教育支援システムを提供。文部科学省も1人1台タブレットはスタンダードとする現代に事業はさらに発展しています。

中学校でのタブレット学習はどのような現状ですか?

今学校タブレットの普及によって、学校の学習が大きく変わっています。

  • 1人1台タブレットが導入済みの中学校の割合96.2%
  • 授業でのICT活用の割合69.8%
引用:進研ゼミ中学講座公式ページ

調べ学習やレポートの作成、発表の資料まとめなど宿題での活用も増えています。授業支援が主な学校とは異なり、学力アップに役立つ進研ゼミやスマイルゼミをプラスすることでタブレット学習の効果・学習理解度はさらに増すことでしょう。

中学生におすすめ!スマイルゼミ・進研ゼミ中学講座の比較総まとめ

中学生の通信教育で人気の「スマイルゼミ」と「進研ゼミ」を徹底比較し、違いを解説しました。どちらも優秀な通信教育です。周りと差をつけるのはスタート時期。本人が諦めモードに入る前に「どっちにする?」とお子さんと相談してみて下さい。1人1人性格が違うように合う教材も違って当然。この記事では進研ゼミとスマイルゼミの違いを比較しながら詳しく説明します。違いを知って自分に合った学習方法で勉強するのが学力アップの秘訣です

進研ゼミもスマイルゼミも、無料で体験教材やお試しができます。まずは公式サイトを覗いてみたり資料をもらいましょう。資料請求しておくと期間限定の案内やキャンペーンコードがもらえたりするので、お得にはじめる第一歩です!学習スタイル・料金・サポート体制に違いはありますが、どちらも定期テスト対策で最適な学習プランを提案してくれる優れた通信教育。予習復習も短時間でできるので忙しい中学生に選ばれています。

いろんな学習方法で飽きずに頑張れる進研ゼミ


  • いろんな学習方法でやる気が継続
  • 学校のテストや高校受験にも安心の紙教材アリ
  • 添削・質問・オンライン授業の充実したサポートサービス
  • 努力賞のご褒美付きも嬉しい

10月号オトクなキャンペーン実施中

今が入会のチャンス!

勉強の秋にニガテをつぶそう

勉強嫌い克服はお任せのスマイルゼミ


  • タブレット1台完結で教材管理の手間いらず
  • ゲーム要素やお楽しみモードありのタブレットで息抜きも
  • 追加料金不要が嬉しい季節講習・模擬テスト
  • 勉強方法に迷わないベストプランで隠れた力を引き出す

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
9/25までの入会がお得

スマイルゼミ・進研ゼミに関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。

NEXT→キャンペーンを使って一番お得にスマイルゼミ・進研ゼミに入会する方法

▶【安く入会|キャンペーンコード】最新スマイルゼミキャンペーン特典(クーポン)はどこ?

▶【最新】進研ゼミおかえりなさいキャンペーンコードでお得に入会!割引情報総まとめ

NEXT→中学生スマイルゼミ・進研ゼミの気になる口コミ評判!最悪って口コミも正直にご紹介しています

▶「参考記事」スマイルゼミは最悪って本当?15コの口コミ評判を徹底検証!辞めた理由は?

▶「参考記事」進研ゼミ中学講座は続かない?効果的な使い方は?料金は?

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA partners株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA partners株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

目次