カテゴリ
毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【本音口コミ紹介】スマイルゼミ高校生コース|料金高いって本当?大学受験にも対応の特徴も紹介

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

4.0

4.0 out of 5 stars
(based on 8 reviews)

大変満足 2件
満足 4件
普通 2件
不満 0件
大変不満 0件
スクロールできます
女性の口コミ評判

20代女性

始めは親に薦められて仕方なくやっていたのですが、段々と難しい問題も理解出来るようになったり楽しめるようになってきて、自分から進んで机に向かう時間が増え、成績も伸びて学年順位も上がり、勉強する事が苦じゃなくなりました。受講していなければ、勉強する楽しさにも気付けないまま成績も平均くらいなままだったと思うので、受講して本当に良かったなと思っています。

女性の口コミ評判

20代女性

元々あまり勉強には前向きに取り組んでおらず、学校の授業を適当に受け、提出物として宿題をやり提出する程度で勉強した気になっているというくらいだったのですが、受講してからは勉強の楽しさを知り、予習復習もするなど前向きに勉強に取り組むようになりました。

男性の口コミ評判

10代男性

見やすく分けられていてなんの教科が一番勉強しているのか、なんの教科が一番勉強できていないのかとても分かり易かったです。また、間違えた時に丁寧に解説してくれたり何度も聞き直すことが出来たので分かるまで勉強ができておかげさまで志望校に受かりました。

女性の口コミ評判

20代女性

映像授業がいつでも観られるので、振り返りや、苦手な単元には良かったです。 定期試験のときに、副教科を効率よく学べるのは良かったと思います。 理科は実験の部分が教科書よりも分かりやすかったですし、入試対策などしっかりしていたので安心出来ました。

男性の口コミ評判

10代男性

2022年の12月からなので大きな変化はありませんでした。 ですが、大学受験間近最後の確認として使わせていただきました。 数学の応用で分からない所がありましたが丁寧な解説や詳しい答えで分かるようになり大学受験に備えることができました。

女性の口コミ評判

20代女性

授業のニガテ対策で使用する分には申し分ないように感じましたし、実際に学校でのテスト等で成績が上がるといった事はありましたが、大学入試レベルまで補うのは難しいように感じました。また個人的に応用問題が少ないように感じました。

女性の口コミ評判

20代女性

紙で読むより取り組みやすいようです。 計算ドリルは時間制限があり、負けず嫌いなので泣きながら取り組むこともありました。そのおかげで計算は早くなりました。繰り返しミッションで計算をさせてくれるのはとても良かったです。

女性の口コミ評判

20代女性

基礎固めを行う分には使っていて申し分ないように感じましたし、学校の授業についていく事が出来ました。しかし、共通テストや大学入試で使うような問題を解く力はスマイルゼミではつけられないようにも感じました。

メリットデメリット
忙しい高校生でも効率的に勉強ができる
タブレット1台で定期テスト対策ができる
志望大学に合わせた受験対策ができる
タブレットを見る時間が長くなる
励ましあう仲間がいない

スマイルゼミ高校生コースってどんなコースなの?料金は?オプションは?この記事ではよくある疑問に答えます!高校生になったら「塾なしで成績アップ!志望大学の合格ゲット!」をスマイルゼミのタブレット学習で叶えましょう。定期テスト対策はもちろん、共通テスト・二次試験・推薦入試まで7教科32科目をバッチリ網羅しているスマイルゼミなら任せて安心。スマイルゼミ高校生コースの特徴は下記の通りです。

スマイルゼミ高校生コースの特徴
発行元ジャストシステム
教科英語、数学、国語、理科、地理歴史、公民、情報の7教科32科目
(共通テスト・2次試験・推薦入試対応)
クラスクラス分けなし
特徴タブレット1台で7教科32科目を網羅
大学受験対策もできる
定期テスト対策に強い
AIが苦手を検知して、最適な問題を出題してくれる
塾や予備校の3分の1の料金
オプション無料:戦略AIコーチ、5分トレーニング、暗記カード、漢検ドリル、季節講習、定期テスト対策、入試対策
有料:英語プレミアム英検コース(コースについている英語より、さらに英語に力を入れたい人向け)
料金受講料:17,380円/月〜
初期費用:専用タブレット代10,978円
料金について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック▶

卒業後の進路や社会に出てからも必須アイテムのPC端末。1人1台はマストアイテムと文部科学省も環境整備をすすめる今、スマイルゼミはまさに最適。新しいスタイルの勉強法で着実にステップアップしながら高校生活を思う存分楽しみましょう!

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料

11/17までの入会がお得

高橋渉

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る

お得情報

スマイルゼミをお得に始めたい方は、こちらもチェック。取り逃し注意です!

▶【安く入会|キャンペーンコード】最新スマイルゼミキャンペーン特典(クーポン)はどこ?

高校生向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。

▶高校生おすすめ通信教育6教材を比較!自宅学習で志望大合格?料金は?

目次

スマイルゼミ高校生コースが大学受験に強い秘密

スマイルゼミはタブレット1台で総合的な勉強ができる大人気な通信教育教材。幼児・小中学生に続いてスマイルゼミ高校生コースが開講し高校3年生・大学受験までの学習をバックアップ。スマイルゼミ高校生コースの特徴は次の通りです。

  • タブレット1台で定期テスト対策ができる
  • 大学受験対策もできる
  • 7教科32科目を網羅している
  • AIが苦手を検知して、最適な問題を出題してくれる
  • 塾や予備校の3分の1の料金!

大学受験をするには、予備校や塾に行くのが当たり前だったのは以前のこと。でもスマイルゼミだけで現役合格が充分目指せます!スマイルゼミ高校生コースは高校3年間の全てを学習可能。さらにはAIが苦手分野を検知して、対策問題を自動で出題してくれます。受験対策は得意を伸ばしていく以上に苦手を潰していくことが重要。効率的な学習が求められます。スマイルゼミはAI戦略コーチが今必要な学習を提供してくれ、合格へ最短ルートで導いてくれます。もちろん文理の変更や科目の途中変更が可能です。詳しくはスマイルゼミ公式サイトをご覧ください。部活や習い事で忙しい高校生にピッタリなスマイルゼミ高校生。もっと詳しく講座内容を知りたい!という方は、無料の資料請求がおすすめ。資料請求をするとお得な入会方法も知れますよ。(最大21,120円!)見逃したら損します。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料

11/17までの入会がお得

スマイルゼミ高校生のタブレットの特徴

  • 紙のようにスラスラ書ける
  • 学習専用のタブレットだから誘惑がない
  • 7教科、約26,460語を収録した暗記カード
  • 反復学習で学習内容を定着
  • 日本漢字能力検定の10級から2級まで対応
  • 学習すると貯まるポイントで、Androidモードを使用可能
  • セキュリティ対策済みだから安心して使える
  • 戦略AIコーチが個人の目標に合わせたプランを作成してくれる
  • 予定変更にもすぐに対応!最適なプランにアレンジしてくれる

スマイルゼミのタブレットは超優秀!他の通信教材と比べても使いやすさ抜群です。特徴は上記の通り。スマイルゼミのタブレット学習は、忙しい高校生におすすめ。スキマ時間に自宅で効率的に勉強できるから、定期テストも現役合格も諦めずに済みます!大学受験に対応した、受講科目やカリキュラムは無料の資料でわかります。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料

11/17までの入会がお得

【最悪はウソ!】スマイルゼミの口コミ・評判(使ってみた感想)

実際にスマイルゼミを使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。

【口コミ・評判調査概要】
調査対象:スマイルゼミ使用経験者
調査手法:インターネット調査

男性の口コミ評判
10代男性

満足度:大変満足

2022年の12月からなので大きな変化はありませんでした。 ですが、大学受験間近最後の確認として使わせていただきました。 数学の応用で分からない所がありましたが丁寧な解説や詳しい答えで分かるようになり大学受験に備えることができました。

女性の口コミ評判
20代女性

満足度:普通

授業のニガテ対策で使用する分には申し分ないように感じましたし、実際に学校でのテスト等で成績が上がるといった事はありましたが、大学入試レベルまで補うのは難しいように感じました。また個人的に応用問題が少ないように感じました。

女性の口コミ評判
20代女性

満足度:満足

紙で読むより取り組みやすいようです。 計算ドリルは時間制限があり、負けず嫌いなので泣きながら取り組むこともありました。そのおかげで計算は早くなりました。繰り返しミッションで計算をさせてくれるのはとても良かったです。

男性の口コミ評判
10代男性

満足度:大変満足

見やすく分けられていてなんの教科が一番勉強しているのか、なんの教科が一番勉強できていないのかとても分かり易かったです。また、間違えた時に丁寧に解説してくれたり何度も聞き直すことが出来たので分かるまで勉強ができておかげさまで志望校に受かりました。

▶「参考記事」スマイルゼミは最悪って本当?15コの口コミ評判を徹底検証!辞めた理由は?

スマイルゼミ高校生コース|メリットとやめた理由に挙がるデメリットを紹介

スマイルゼミ高校生のメリットデメリット

スマイルゼミ高校生のメリットとデメリットをまとめました。

メリットデメリット
忙しい高校生でも効率的に勉強ができる
タブレット1台で定期テスト対策ができる
志望大学に合わせた受験対策ができる
戦略AIコーチが苦手を解析、苦手を克服できる
スラスラ書けるタブレットだから記述式の問題対策もバッチリ
塾よりも費用が安いから家計が助かる
塾に通う手間がないから、スキマ時間で勉強できる
タブレットを見る時間が長くなる
励ましあう仲間がいない

実際にスマイルゼミをやめた理由を確認すると下記の理由が確認できました。

  • 学習に関する自己管理が苦手
  • 学力と教材のレベルが合わない
  • 忙しいから継続できない

スマイルゼミに限らず通信教育教材は、自宅で1人で勉強するので「さみしい」印象があるかもしれません。自己管理が苦手なお子さんには学習のハードルが上がってしまうかもと思うかもしれませんが、スマイルゼミ高校生コースでは、AI戦略コーチが24時間365日対話をしてくれます。コーチと二人三脚で受験やテストに臨めるので1人ではありません。AI戦略コーチを味方にすれば、苦手な自己管理も、スキマ時間の学習も可能です。勉強が苦手な子にありがちな「勉強法がわからない、どこからやったらいいのかわからない」とは無縁のスマイルゼミ。一人ひとりの理解度やつまづきポイントから、優先的にやるべき問題を教えてくれるので、無駄なく効率よく勉強が進みます。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料

11/17までの入会がお得

高いは嘘!コスパ抜群のスマイルゼミ高校生コースの料金

スマイルゼミ高校生料金

スマイルゼミ高校生の料金をまとめました。

毎月払い6ヶ月払い12ヶ月払い(総額) 
高校1年生・2年生  19,140円 18,260円/月17,380円/月(208,560円)
高校3年生21,340円20,460円/月19,580円/月(234,960円)

英検コース毎月払い6ヶ月払い12ヶ月払い
全学年共通+4,378円+4,048円+3,278円
有料オプション英語プレミアム

タブレット端末初回10,978円     
タブレットあんしんサポート(任意)3,600円/年               
タブレット修理交換費用43,780円※安心サポート未加入の場合
6,600円※あんしんサポート加入済の場合
退会タブレット端末代(6ヶ月以上、12ヶ月未満の退会)7,678円※12ヶ月未満の退会の場合
32,802円※6ヶ月未満の退会の場合
タブレット端末に関わる料金

継続受講ならタブレットは同じものを利用可能。高校生コースになったからといって新規購入や交換は不要です。さすがハイスペックでタフなスマイルゼミタブレットですね。万が一の故障や不具合にもあんしんサポートに加入しておけば安心です。安心サポートパックとはサポート期間中1回までタブレットの交換・修理代がお得になるオプションサービスです。スマイルゼミ英語プレミアムは、英語検定の合格を目指す有料のオプション講座。英語検定5級、4級、3級、準2級、2級に対応しています。スマイルゼミはタブレットならではの良さを活かした英語教育が素晴らしいです。紙では難しい「聞く・話す」を伸ばせるので英検だけでなく定期テストや受験のリスニングにも効果あり!英検コース人気の理由がわかる記事もぜひご覧下さい。

スマイルゼミ高校生のよくある質問

スマイルゼミ高校生よくある質問
スマイルゼミ高校生コースの開始時期はいつからですか?

スマイルゼミ高校生コースの開講スケジュールは以下の通りです。

  • 2022年11月17日(木) 高校準備講座(中学3年生)が開講
  • 2023年2月18日(土) 高校1年生・高校2年生コースが開講
  • 2024年2月17日(土) 高校3年生コースが開講
スマイルゼミはいつまでに解約手続きをすればいいですか?

スマイルゼミの解約・退会は電話受付のみです。申請した翌月1日に退会となるので退会を申し出た月は利用できます。もし3月で辞めたいならば2月中に電話しましょう。ただし月末は込み合う可能性もあるので大会を決めたなら余裕を持って連絡すると慌てることもありません。

スマイルゼミ資料請求のキャンペーンコードはどこにありますか?

資料請求すると入ってますが、該当キャンペーンがないと入ってないこともあります。後日郵送されてくるDMに書かれていたり、他にもお得なキャンペーン情報がわかるのでまずは資料請求してスマイルゼミのカリキュラムや学習法を確認してみて下さい。

スマイルゼミ高校生コースのメリットは何ですか?

私が思うスマイルゼミ高校生のメリットは下の通りです。

  • 部活や習い事で忙しい高校生でも効率的に勉強ができる
  • タブレット1台で定期テスト対策も大学受験対策もできる
  • 戦略AIコーチが苦手を解析し最適な問題を出題、苦手を克服できる
  • スラスラ書けるタブレットで、記述式の問題対策もバッチリ
  • 塾よりも費用が安いから家計が助かる
  • 塾に通う手間がないから、好きな時にスキマ時間で勉強できる
スマイルゼミ高校生のデメリットは何ですか?

私が思うデメリットは下の通り。

  • タブレットを見る時間が長くなるから視力が心配
  • 励ましあう仲間がいない

「長時間タブレットを見ると視力が低下する」と心配する方がいますが、視力の低下の原因は、30センチ以内のものを長時間見続けること。休憩なしで長時間勉強すると紙教材でもタブレットでも視力低下の可能性はあります。スマイルゼミは1講座15分なので、講座終了ごとに目を休ませることができます。空や雲など遠くにあるものを3分見るだけでも目の疲労が軽減され、視力低下を防げます。

大学入学共通テストが変わるって本当ですか?

はい。2022年4月から高等学校の新学習指導要領が導入されたので、2025年1月以降の大学入学共通テストは、新要領に基づいた問題が出題されます。国立大学の入試科目が、今までは5教科7科目でしたが、原則6教科8科目になります。

スマイルゼミ中学生の口コミと評判はどうなの?1日何分ですか?

スマイルゼミ中学生は1つの講座が15分目安。空き時間も有効活用できて人気です。口コミと評判は、【最悪な口コミ評判ガチ検証】スマイルゼミ中学生の効果は?特進クラスの感想も紹介にまとめました。スマイルゼミは最悪って本当?効果ない?中学生料金は?特進クラスはいいの?疑問に答えています。

進研ゼミ高校生の口コミと評判は?月いくらですか?

スマイルゼミと人気を二分している進研ゼミ。進研ゼミ高校講座は1教科から受講可能。年払い1教科受講なら4,980円からです。科目を増やしたりオプション講座をつけたり、詳しい料金と口コミ評判を集めた【悪い口コミと評判】進研ゼミ高校講座は続かない?大学受験は?ぜひあわせてご覧ください。進研ゼミだけで大学受験できるの?合格実績は?定期テスト対策は?に答えています。

高校生におすすめなタブレット学習って?

高校生におすすめなタブレット学習を知りたい方は、自宅で点数アップが狙える|高校生におすすめのタブレットを徹底比較をご覧ください。高校生に人気な教材「進研ゼミ・Z会・スタディサプリ・スマイルゼミ」を紹介しています。タブレット教材はどれも優秀ですが、自分にピッタリな教材を選んで継続できるかどうかがカギ!毎日の学習を継続できればおのずと学力アップ!成績も上がります。

スマイルゼミに再入会する時に割引はありますか?

はい。あります。再入会時にもキャンペーンや特典が利用可能。つまり初月受講料無料の割引特典は再入会でも使えます。2週間全額返金保証が使えない点にはご注意下さいね。再入会では以前使っていたタブレットは使用不可。新たにタブレットを購入する必要があります。まずは無料でできる資料請求でキャンペーンコードをもらって、お得に再入会しましょう。

スマイルゼミは兄弟割引はありますか?

はい。あります。兄弟姉妹でスマイルゼミに申し込むと子供1人につき1,000円のデジタルギフトがもらえます。入会日から3か月以内にメールに届きます。詳しくは紹介制度でスマイルゼミにお得に入会!申込方法や注意点、特典の受け取り方を解説をご覧ください。

高校生におすすめなタブレット学習を知りたい方は、自宅で点数アップが狙える|高校生におすすめのタブレットを徹底比較をご覧ください。高校生に人気な教材「進研ゼミ・Z会・スタディサプリ・スマイルゼミ」を紹介しています。タブレット教材はどれも優秀ですが、自分にピッタリな教材を選んで継続できるかどうかがカギ!毎日の学習を継続できればおのずと学力アップ!成績も上がります。

みんな資料請求からはじめてます!スマイルゼミ高校生の資料請求の特典

スマイルゼミ高校生の資料請求の特典

スマイルゼミ資料請求の特典

  • お得なお支払い方法がわかる(20,000円以上もお得!)
  • タブレット1台で志望大学に合格できる理由がわかる
  • タイミング良ければ期間限定特典もついてくる!

こんな特典めったにありません!今すぐスマイルゼミの資料請求をしましょう!たった1分でできます。スマイルゼミで学習習慣が変われば、人生が変わります。部活や習い事で忙しい高校生も、内申点アップや現役合格が目指せます!最大21,120円もお得に、塾費用の3分の1に抑えられますよ。

スマイルゼミ高校生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 漫画でわかる5大メリット「評定UPへの最短ルート」
  • 大学受験の基礎知識がぎっしり「志望大学現役合格必勝法」
  • ディズニーデザインPVCポーチプレゼント
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料

11/17までの入会がお得



いちごどりる無料プリント&アプリリスト
学習教材を探してみてね!

プリント名 科目クリックで絞り込み
ねらい
プリント
国語線つなぎ
えんぴつを思い通りに動かす練習をして、これから文字を書くための土台をつくる。
算数点つなぎ
数字や文字の順番を楽しく覚えながら、集中して線を引く力を高める。
もじひらがな
ひとつひとつの文字の形と読み方に親しみ、自分でひらがなを書く楽しさにつなげる。
もじカタカナ
ひらがなとは少し違うカタカナの形に親しみ、身の回りの言葉を書く楽しさを広げる。
基礎力シールはり
シールをつまんで、ねらった場所にはることで、指先の器用さと集中力を育てる。 えんぴつを上手に持つための大切な土台になる。また、「できた!」という達成感から、学習への意欲を引き出す。
基礎力絵柄ナンプレ(数独)イラストロジック
論理的思考力、集中力・観察力、問題解決能力を育み、学習への導入につなげる。
基礎力ぬりえ
色をぬる作業を通して、指先の器用さ(運筆力)を高め、自由に表現する楽しさを育む。
基礎力間違い探し
2つの絵をじっくり見比べることで、細かい違いに気づく観察力と集中力を育てる。
基礎力思考力
パズルやクイズなどの楽しい問題を通して、自分で考えて答えを見つけ出す「思考力」の土台を育てる。
基礎力曼荼羅塗り絵
細かい作業が、集中力や指先の器用さ(運筆力)を高める。
工作六角返し
不思議な動きをするおもちゃを作る体験を通して、図形への興味を引き出し、手順通りにやり遂げる集中力と達成感を育む。 ・図形センスと空間認識能力・論理的思考力・集中力と手先の器用さ(巧緻性)・探求心と達成感・創造性の向上。
算数100ます計算
たくさんの計算を速く正確に解く練習を通して、計算の基礎力と集中力を高める。
算数虫食い算1年生
無限に虫食い残プリントが作れる
算数10までのたしざん
数を合わせる「合併」と、増える「増加」の2つの意味を理解する。
算数20までのたしざん
10といくつかの数の合成・分解を使い、計算の仕方を考え表現する力を養う。
算数繰り上がりのあるたしざん(20まで)
10のまとまりを作って計算するという、筆算にもつながる重要な考え方の基礎を身につけする。
算数3つの数のたしざん
0をたしても答えは変わらないという、たし算の基本的な性質を理解する。
算数0のたしざん
計算の順序を工夫すると、より簡単かつ正確に計算できることに気づかせる。
算数100までのたしざん
位(くらい)ごとに数を分けて計算する方法を理解し、2桁の数のたし算ができるようにする。
算数10までの引き算
数が減る「求残(きゅうざん)」と、違いを比べる「求差(きゅうさ)」の2つの意味を理解する。
算数20までの引き算
10のまとまりとばらの数の構成を利用し、一の位だけで計算できることに気づかせる。
算数3つの数の引き算(20までの数で)
左から順に計算するという約束を理解し、段階的に数を減らす計算ができるようにする。
算数繰り下がりのある引き算(20まで)
10のまとまりを分解して計算するという、筆算にもつながる重要な考え方の基礎を身につける。
算数100までの引き算
位(くらい)ごとに数を分けて計算する方法を理解し、筆算を使って2桁の数のひき算ができるようにする。
算数1年生のまとめテスト
1年生で学習した内容の復習と定着を図る。
算数虫食い算2年生
たし算とひき算の逆の関係(逆算)を理解させ、式全体を見て論理的に数を求める力を養う。
算数100までのたしざん(繰り上がり)
筆算において、位をそろえて計算し、一の位から十の位への繰り上がりの処理を正しく行う方法を身につける。
算数100を超える数のたし算 3桁の足し算
数が大きくなっても、筆算のやり方は同じだということに気づかせ、自信を持って計算できるようにする。
算数100までの引き算(横式)
10のまとまりで考えるなど、筆算を使わなくても計算できる簡単な方法を見つける力をつける。
算数100を超える引き算(横式)
大きな数でも、暗算したり工夫したりして計算する方法を考える。
算数2桁のひっ算
「位をそろえる」「一の位から計算する」という、筆算の基本的なルールを身につける。
算数引き算の筆算
となりから10を借りてくる「繰り下がり」のやり方をマスターし、正しく計算できるようにする。
算数たし算のひっ算まとめ問題
いろいろなパターンの筆算を練習して、たし算の計算をスラスラできるようにする。
算数100を超える数の引き算の筆算
何回も繰り下がりがあるような、少し難しい引き算の筆算もできるようになる。
算数3つの数の計算
式が長くなっても「左から順番に」計算するという大切なルールを覚える。
算数( )を使ったたし算
( ) がついているところは「先に計算する」という、計算の特別なルールを覚えする。
算数九九
これから何度も使うかけ算の基本として、九九をスラスラ間違えずに言えるようにする。
算数九九表
九九の表に隠れている数の面白い決まりを見つけさせ、算数ぬ興味を持つ。
算数虫食い算3年生
たし算・ひき算・かけ算の筆算の仕組みを逆から考えることで理解を深め、筋道を立てて答えを導き出す論理的思考の基礎を養う。
算数3桁のひっ算 
「百の位」が増えても筆算のやり方は同じだと知り、繰り上がりが増えても慌てずに計算できるようにする。
算数順序を工夫するたし算
計算の順番を変えると楽になることに気づかせ、10や100のまとまりを見つけて賢く計算する力をつける。
算数4桁のひっ算たし算
数が「千の位」に増えてもルールは同じだと知り、どんなに大きな数でも計算できるという自信をにつなげる。
算数暗算たし算①
頭の中で数を上手に分解し、筆算を使わなくてもすばやく答えを出せるようになる。
算数暗算たし算②
頭の中でパッと計算する練習を通して、計算スピードを上げ、算数をより身近で便利なものにする。
算数4桁のひっ算引き算
数が千の位に増えても筆算のルールは同じだと知り、0が続くときのような難しい繰り下がりも、粘り強く正確に計算できるようにする。
算数暗算引き算①
頭の中で数を上手に分解し、筆算を使わなくてもすばやく答えを出せるようになる。
算数暗算引き算②
頭の中でパッと計算する練習を通して、計算スピードを上げ、算数をより身近で便利なものにする。
算数かけ算の筆算
数を位ごとに分けて計算し、最後にたすという筆算の仕組みを理解させ、九九だけでは解けない大きな数のかけ算も正確にできるようにする。
算数かけ算の筆算(3桁)
かける数が3桁に増えても筆算のルールは同じだと知り、計算の段数が増えても位を間違えずに、より大きな数のかけ算を正確にできるようにする。
算数わり算
「同じ数ずつ分ける」というわり算の意味を理解させ、答えはかけ算九九を使えば見つけられることに気づかせる。
算数あまりのあるわり算
分けきれずに残った数が「あまり」だと知り、「あまりはわる数より必ず小さい」という一番大事なルールを身につける。
算数分数のたし算
分母はそのままで分子だけをたす、という分数のたし算の基本的なルールをしっかり身につけする。
算数分数の引き算
たし算と同じように、分母はそのままで分子だけをひく、という引き算のルールをしっかり身につけする。
算数分数の大きさ比べ
分母が同じなら分子の数が大きい方が大きい、という見た目でわかる大きさ比べの基本を理解する。
算数小数と分数の大きさ比べ
小数を分数に直すなど、形をそろえれば違う種類の数でも比べられる方法を身につける。
算数小数のたし算①
「0.1がいくつ」という考え方を使い、小数のたし算も整数と同じようにできることに気づかせる。
算数小数の引き算①
「0.1がいくつ」と考えれば、小数のひき算も整数と同じように簡単にできることをわからせる。
算数小数のたし算ひっ算①
「小数点をそろえる」という一番大事なルールを覚えさせ、整数の筆算と同じやり方で計算できるようにする。
算数小数の引き算ひっ算①
「小数点をそろえる」というルールを守れば、繰り下がりのある小数のひき算も、整数の筆算と同じようにできることを理解する。
算数虫食い算4年生
わり算の複雑な計算を分析し、複数の手がかりを組み合わせて試行錯誤しながら、粘り強く問題を解決する力を育てる。
算数分数
「1」より大きい量を分数で表す「仮分数」と「帯分数」を知り、それらを自由に変身(変換)させられるようにする。
算数仮分数のたし算
分母が同じなら、仮分数でもこれまでと同じように分子だけをたせばよいことに気づかせる。
算数仮分数の引き算
たし算と同じように、分母が同じなら仮分数でも分子だけをひけばよいことを理解する。
算数帯分数の入ったたし算
帯分数の計算は「整数」と「分数」に分けて考えると簡単にできることを知り、分数部分の繰り上がりの処理もできるようにする。
算数帯分数の入ったひき算
分数部分でひけない時は、整数から「1」を借りてくる(繰り下がり)という、帯分数のひき算で一番大切なやり方を身につける。
算数小数の大きさくらべ
小数点のあとの桁数が増えても、大きい位から順番に比べるというルールを使って、数の大小がわかるようにする。
算数小数のたし算
0.1や0.01がいくつあるかを考え、筆算を使わなくても工夫して計算する力をつける。
算数小数の引き算
0.1や0.01をもとにして考え、小数のひき算を頭の中で解けるようにする。
算数小数のたし算筆算
小数点のあとの桁数が違っても「小数点をそろえる」というルールを守れば、どんなたし算も筆算でできることを理解する。
算数小数の引き算筆算
「小数点をそろえる」ルールと、何もない位に「0」を補う考え方を使って、難しい小数のひき算も筆算でできるようにする。
算数小数のかけ算
小数に整数をかける計算の意味を理解し、九九などを使って答えを求められるようにする。
算数小数のかけ算 筆算
まず整数だと思ってかけ算をし、最後に元の小数と同じ場所に小数点を打つ、という筆算の簡単なやり方をマスターする。
算数小数の割り算
小数を整数で等しく分ける計算の意味を理解し、答えの見当をつけられるようにする。
算数小数の割り算筆算
整数のわり算と同じように計算し、答えの小数点を「わられる数」にそろえて打つ、という筆算のルールを身につける。
算数わり算の筆算
「たてる・かける・ひく・おろす」という計算の手順を覚えさせ、桁数の多いわり算も、順番に計算すれば正確に答えが出せるようにする。
算数約分
分母と分子を同じ数でわって、見た目をできるだけ簡単な分数にする「約分」のやり方を身につける。
算数分数の計算
分母が違う分数の計算は、まず分母を同じ数にそろえる「通分」が一番大事だと理解させ、そのやり方を身につける。
算数分数の計算(3つの分数)
分数が3つになっても、まず全部の分母を「通分」でそろえれば、あとは順番に計算できることを理解する。
算数小数×小数の筆算 
まず整数だと思って計算し、最後に「両方の小数点以下の桁の数を合わせた分だけ」答えの小数点を動かす、という筆算のルールを身につけする。
算数小数のわり算の筆算
「わる数を整数にする」ために小数点を動かせば、あとは4年生で習ったわり算と同じように計算できる、という一番大事なルールを身につける。
算数分数のかけ算
・分数 × 整数 整数も「1分の~」という分数に変身させれば、あとはいつものかけ算のルールで計算できることを理解する。 ・分数 × 帯分数 計算の前に帯分数を仮分数に直す、という大事なひと手間を加えれば、どんなかけ算も解けることを身につける。 ・小数 × 分数 小数も分数という同じ仲間に直してしまえば、かけ算のルールが使え、違う種類の数の計算もできるという自信を持つ。
算数分数の割り算
・分数 ÷ 整数 整数を「1分の~」の分数に変身させてからひっくり返し(逆数にし)、かけ算に直して計算する流れを覚える。 ・分数 ÷ 分数 「わる数の分母と分子をひっくり返してかける」という、わり算で一番大事なルールを確実にマスターする。 ・小数 ÷ 分数 小数も分数に変身させれば、どんなわり算も「ひっくり返してかける」という必殺技で解けることを実感さする。
国語漢字プリント1年生
初めて出会う漢字の正しい形と書き順をしっかり覚え、漢字を書くことの楽しさを知る。
国語漢字プリント2年生
覚える漢字の数を増やし、文の中で正しく使える言葉をどんどん増やしていく。
国語漢字プリント3年生
少し複雑な漢字も書けるようになり、意味の違いを考えて言葉を使い分ける力をつける。
国語漢字プリント4年生
たくさんの熟語を覚え、辞書も使いながら自分で言葉の世界を広げていく力を育てる。
国語漢字プリント5年生
難しい意味の漢字を使いこなし、文章を正確に読んだり書いたりする力を高める。
国語漢字プリント6年生
小学校で習う漢字を完璧にし、中学校に向けて、言葉を豊かに使いこなす土台を完成させる。
国語難読漢字チャレンジ問題プリント
クイズ感覚で難しい漢字に挑戦させ、「読めた!」という達成感を通して、漢字の世界への興味・関心をさらに深める。
国語小学生向け慣用句テスト
会話や文章がもっと面白くなる慣用句をたくさん覚え、自分の気持ちや考えをより豊かに表現する力を育てる。
国語小学校【漢字部首一覧表】
部首という共通パーツを知ることで、たくさんの漢字を効率よく覚えたり、辞書で調べたりする力を身につけさせる。
国語【無料プリント】干支
干支の順番と漢字を覚える。
算数小学生向け算数|分数プリント100問以上
小2・小3・小4・小5・小6の学年別に選んで繰り返し練習したり、足し算をどんどん進めたりと自由に学習
算数小学生向け算数|小数プリント100問以上
小3・小4・小5・小6の学年別に問題を選んで繰り返し練習
算数【無料プリント作成】わり算ドリル
割り算プリントの無料作成
国語四字熟語
深い意味を表す言葉をたくさん覚え、言葉の世界を広げ、表現力を豊かにする。
理科小3理科-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科小4理科-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科小5理科-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科小6理科-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科中1理科-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科中2理科-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科中3理科-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科生物基礎-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科化学-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
理科化学基礎-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会小2せいかつ-一問一答
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会小3社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会小4社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会小5社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会小6社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会中1社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会中2社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会中3社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会高1社会-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会日本史探求-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会世界史探求-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会中1地理-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会中2地理-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会中3公民-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
社会政治経済-一問一答復習
一問一答形式のクイズで全国順位を計算
クイズ【500問!】10回クイズ-子供も大人もうざいほどひっかかる!
楽しく学ぶクイズ
クイズ100問!都道府県クイズ-子どもから高齢者までおすすめ
楽しく学ぶクイズ
クイズ【厳選】水平思考クイズ良問・簡単・難問まとめ
楽しく学ぶクイズ
クイズマルバツクイズ200問!子どもから高齢者まで楽しめる
楽しく学ぶクイズ
クイズひっかけクイズ300問-大人、高齢まで楽しめるけどうざい
楽しく学ぶクイズ
クイズ【面白い】雑学クイズ125問!小学生から高齢者まで楽しめる
楽しく学ぶクイズ
クイズポケモンクイズ300問!【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ
クイズ【面白い】読み方が難しい漢字クイズ300問!答え付き
楽しく学ぶクイズ
クイズONE PIECE(ワンピース)クイズ300問!【初級者・中級者・上級者】
楽しく学ぶクイズ
クイズ【面白い】なぞなぞ300問!ひっかけもあるよ
楽しく学ぶクイズ
クイズ名探偵コナンクイズ300問!【簡単・普通・難しい】答え付き
楽しく学ぶクイズ
クイズディズニークイズ300問【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ
クイズドラゴンボールクイズ300問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ戦国時代クイズ150問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ歴史クイズ200問!【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ
クイズ鬼滅の刃クイズ260問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ【おもしろい】動物クイズ120問!子供から高齢者まで楽しめる
楽しく学ぶクイズ
クイズ仮面ライダークイズ300問!【昭和・平成・令和】
楽しく学ぶクイズ
クイズジブリクイズ120問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ【豆知識】クリスマスクイズ120問!
楽しく学ぶクイズ
クイズオリンピッククイズ280問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ【面白い】方言クイズ300問!地域別
楽しく学ぶクイズ
クイズ【一問一答】一般常識クイズ300問!
楽しく学ぶクイズ
クイズ【面白くてひっかかる】何を言ってもゲーム
楽しく学ぶクイズ
クイズおもしろい!ハロウィンクイズ85問!【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ
クイズ恐竜クイズ220問!【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ
クイズ幼児向けスリーヒントクイズ120問!【かんたん・ふつう・むずかしい】
楽しく学ぶクイズ
クイズ動物のスリーヒントクイズ110問!小学生向け【かんたん・ふつう・むずかしい】
楽しく学ぶクイズ
クイズ略語クイズ150問!【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ
クイズハリーポッタークイズ100問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズBTSクイズ50問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ魚クイズ120問!【初級、中級、上級・難問】
楽しく学ぶクイズ
クイズ【面白い】野球クイズ300問!
楽しく学ぶクイズ
クイズひな祭りクイズ66問!【初級、中級、上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズサッカークイズ120問!【初級、中級、上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズアンパンマンクイズ225問!【答え付き】
楽しく学ぶクイズ
クイズSLAMDUNK(スラムダンク)クイズ240問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズカービィクイズ100問!【初級・中級・上級】答えつき
楽しく学ぶクイズ
クイズ節分クイズ【50問】3択形式で子どもから高齢者まで楽しめる!
楽しく学ぶクイズ
クイズすみっこぐらしクイズ【50問】初級・中級・上級
楽しく学ぶクイズ
クイズ食べ物クイズ115問!【三択】
楽しく学ぶクイズ
クイズお正月クイズ65問!【三択】
楽しく学ぶクイズ
クイズ昆虫クイズ50問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズハンターハンター(HUNTER×HUNTER)クイズ55問!【答え付き】
楽しく学ぶクイズ
クイズキングダムクイズ50問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ【お米クイズ50問】3択形式で面白くて答え付き!
楽しく学ぶクイズ
クイズ新世紀ヱヴァンゲリオンクイズ80問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズジャニーズ(SMILE-UP.)クイズ300問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ競馬クイズ155問!【答え付き・難問あり】
楽しく学ぶクイズ
クイズ七夕クイズ40問【3択】
楽しく学ぶクイズ
クイズ音楽クイズ115問!【三択】
楽しく学ぶクイズ
クイズフォートナイト(FORTNITE)クイズ20問!
楽しく学ぶクイズ
クイズ昭和クイズ210問!歌やゲーム、多ジャンル内容盛りだくさん
楽しく学ぶクイズ
クイズ鉄道クイズ300問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズスポーツクイズ120問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ機動戦士ガンダムクイズ300問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズプリキュアクイズ300問【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズマリオクイズ170問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ車クイズ100問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズウルトラマンクイズ300問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズパラリンピッククイズ40問!
楽しく学ぶクイズ
クイズ世界遺産クイズ70問【三択】
楽しく学ぶクイズ
クイズ北海道クイズ195問【三択・答え付き】
楽しく学ぶクイズ
クイズ銀魂クイズ50問!銀魂検定【初級・中級・上級激ムズ】
楽しく学ぶクイズ
クイズBLEACH(ブリーチ)クイズ50問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ声優クイズ100問【簡単・普通・難問】
楽しく学ぶクイズ
クイズ宇宙クイズ50問!【初級・中級・上級】面白い3択答え付き
楽しく学ぶクイズ
クイズイナズマイレブンクイズ50問【初級・中級・上級】一問一答!
楽しく学ぶクイズ
クイズ東海オンエアクイズ50問!一問一答
楽しく学ぶクイズ
クイズアニメ妖怪ウォッチクイズ50問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ沖縄クイズ190問!【面白い】
楽しく学ぶクイズ
クイズ乃木坂46クイズ200問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズお月見クイズ35問!【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ
クイズモンスターハンタークイズ153問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズスマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)クイズ100問!【初級・中級・難問】
楽しく学ぶクイズ
クイズ福岡方言クイズ40問!【三択・答え付き】
楽しく学ぶクイズ
クイズ僕のヒーローアカデミアクイズ200問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズサザエさんクイズ175問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ五等分の花嫁クイズ!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズ麻雀クイズ65問!【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズドラえもんクイズ185問!【3択】
楽しく学ぶクイズ
クイズジョジョ(ジョジョの奇妙な冒険)クイズ185問!
楽しく学ぶクイズ
クイズ進撃の巨人クイズ90問【初級・中級・上級】
楽しく学ぶクイズ
クイズハイキュー‼クイズ195問【初級・中級・上級(超難問)】
楽しく学ぶクイズ
クイズクレヨンしんちゃんクイズ190問【初級・中級・上級(難問)】
楽しく学ぶクイズ
クイズ英語のスリーヒントクイズ100問【簡単・普通・難しい】
楽しく学ぶクイズ

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA partners株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA partners株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。

目次