【無料ダウンロード】見やすい/小学生のうちに覚えておきたい単位の一覧表/長さ/時間/面積/重さ/量/容積これでばっちり

小学2年生に入ると長さや重さなどの単位に触れ、興味が出る時期になります。授業などで取り組んでいる最中は覚えているのですが、時間が経ち、復習の時期になると「あれ?…1センチメートルって何ミリだっけ?」「㎠と㎜、どっちが大きいんだっけ?」となりがちですよね。
3年生、4年生と覚ることが増えてくるに従い、面積やかさなどの複雑な単位の知識も増えていきます。そんな時に大活躍!小学生のうちに覚えておきたい「単位換算の一覧表」を作りました。無料でダウンロード印刷できるので、ご自由にお使いください。

リビングにペタっ。トイレにペタっ。
普段目に入る場所にあれば自然と身につきやすい!
いちごドリルの教材は全て無料ダウンロード・印刷プリントアウトできます。保育園、幼稚園、ご家庭で、お子さんの教育にお使いください。利用詳細はダウンロード利用規約をご覧ください。
目立たせたくない方はこちら↓
もちろん、小さいお子様のおうち知育でも使えます!年齢を問わずお子さんが単位に興味を示した時がベストなタイミング。おうちの目につきやすい場所にペタッと貼っておくだけでもいいですね。また、小学2年生ではかけ算も習い始めるので、九九表も一緒に並べてペタリ!
あわせて読みたい


【無料】九九表(掛け算表)
【無料ダウンロード】小学2年生で学ぶ九九表(かけ算)プリントをご用意しました!読みがな付きで、九九が初めてのお子様も安心。シンプルで分かりやすいデザインなので…
あわせて読みたい


【無料プリント】干支(えと)十二支(じゅうにし)の順番を覚えよう
干支(えと)十二支(じゅうにし)イラスト付きひらがなプリント 「ね・うし・とら・う~」お正月が近づくと口に出したくなる十二支。ひらがなに興味を持った子どもたち…