カテゴリ
毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【悪い評判・リアルな口コミ】進研ゼミ小学4年生は意味ないって本当?

【悪い評判・リアルな口コミ】進研ゼミ小学4年生は意味ないって本当?

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

4.2

4.2 out of 5 stars
(based on 136 reviews)

大変満足 42件
満足 80件
普通 12件
不満 2件
大変不満 0件
スクロールできます
女性の口コミ評判

40代女性

よかった点は、鉛筆とノートを使わなくても、タブレット一つあれば、勉強できるので、とても、扱いやすかったです。 教材の中に、プログラミングと英語学習も入っていたので、値段の割に、たくさん身につく内容が充実していました。 子供が飽きないように、問題を解けば、ポイントがたまり、そのポイントをためれば、おもちゃや子供が 喜びそうな雑貨に交換できるシステムがあり、最初は、そのポイントをためるために、一生懸命 頑張っていました。 改善点があるとしたら、そのポイントシステムのハードルが高すぎるかな…というところでした。 子供は、ポップコーンが作れるおもちゃを狙っていたのですが、ポイントが1000ポイントで、 実際、毎月タブレットをして、たまるのは20~30ポイントほどです。 もうすこし、ポイントがたまりやすい仕組みだったらよかったのになぁっと思いました。 タブレットをしている間は、学校のテストも上がって、チャレンジタッチで勉強したところが、 テストで出たよ~っと喜んでいました。

男性の口コミ評判

30代男性

チャレンジタッチを受講して良かったと感じている点は、「勉強することに対する好奇心が上がった」ことです。チャレンジタッチを受講するまでは、勉強に対して、家でも学校でも身に入らず、集中力が散漫でなかなか勉強をしませんでした。 しかし、チャレンジタッチを初めてからは、勉強に対する姿勢や勉強への好奇心が変わったと感じています。自分的には、「タブレット」で勉強しているのがいいのかなと思っています。生ぬるい学習ではなく、結構シビアな部分も多く、文字を書く練習でも、少しでもズレていると書き直させられたり、書き順が違うともう一度書き直させられたります。 タッチペンでタブレットに書いていくので初めは書きにくそうでしたが、慣れてきたら、鉛筆で紙に文字を書くよりも上手くなっているのでそれはそれで良しとしています。タッチペンの反応も良いのでスラスラ書くことができますし、楽しくお勉強に取り組みやすい内容になっているので、このまま続けていこうかなと思っています。

男性の口コミ評判

50代男性

子供が受講していた時期は小1から小4で一度やめました。その頃はタブレット教材はありませんでしたので、完全に紙の教材のみでした。毎月届き目を通して少しだけやるという感じでしたのでいまいち成績に反映されていないマンガで書かれているような気持ちで取り組んでいないと思いました。再開したのは中2から中3までです。この頃はタブレットあり、冊子ありで主にタブレットでの受講でしたが成績が向上する感じではありませんでした。また勉強の質問が出来たりはしませんでしたのでわからないところはわからないままという所が中学の授業と何ら変わりないと思いました。現在の最新受講システムはわかりかねますが、オンライン対面であったり質問が出来たり、値段の細分化をしても良いと思うのでサポートの付加をつけたりすると個々の希望に近くなると思いました。

女性の口コミ評判

30代女性

3人いるうちの真ん中がこの春に小学生になったので、チャレンジタッチを始めました。前月の25日から翌月分をダウンロードできる仕組みですが、集中して取り組むと一日30分の縛りを設けても26日には終わってしまうくらい意欲的に取り組んでいます。漢字や計算や英語は先取り学習ができるので、当月分のコンテンツが終わってしまっても取り組めることはたくさんあります。子どもがタッチに取り組むとベネッセから取り組み状況を報告するメールも届き意欲的に取り組めているので、フルタイム共働きの忙しい方にもオススメ。子どもの端末から保護者に絵やメッセージを送れるので、毎日楽しく取り組めているのがよくわかります。幼稚園の頃は紙の教材で嫌々学習していたので、親子共々チャレンジタッチにして良かったと心底思っています。

男性の口コミ評判

30代男性

良かった点は、学びに積極的になったところです。受講前は親が言うまで勉強をすることはありませんでしたが、チャレンジタッチをゲーム感覚で楽しんでいるようで能動的に学んでいるようです。終わった後の簡単なゲームも楽しみにしていて勉強を頑張っています。効果は、成績が上がったこともそうですが、何より勉強に楽しみを見出せるようになりました。チャレンジタッチで進んで勉強をするようになったので、知識が深まり理解が進んだことで分からない事を自分で調べて学ぶ、という喜びが分かったように思います。分からない箇所があれば自分から進んで色々調べるようになりました。改善点などは、プログラミング学習が小学校義務化になったのでプログラミング講座を有料オプションではなく通常に組み入れてほしいと思っています。

女性の口コミ評判

20代女性

子供が好きそうな付録が多くついているので、毎月楽しそうに学習に取り組んでいました。最初は付録で遊んでいるだけだったのですが、勉強に使用するための付録(理科系の観察セットなど)も多かったため、付録で遊ぶだけでなくきちんと勉強にも取り組めたところがよかったかと思います。私が小学生だった頃の昔の進研ゼミは付録と紙媒体のテキストの内容が微妙に一致しておらず、ただ付録で遊ぶだけで終わっていることも多かったので現在の進研ゼミはきちんと付録の内容も考えられているなと思いました。 また、改善点としては算国でそれぞれ15日分あるテキスト教材のボリュームがやや少ないことです。二時間もあればひと月分のテキスト教材を全てやってしまうこともあるので、そのあたりは改善すべきかと思います。

女性の口コミ評判

30代女性

きちんとやれば、そこそこの学習量をこなすようになっていると思いました。ただ毎月送付物があり、提出しないとすぐ次のものが送られてくるので油断すると回答を送るべきものがたまってしまいます。ただ遅れても、提出すればきちんと添削してくれますし、記念品はきちんと贈ってくれました。進研ゼミ小学講座に限らず、ある程度親が刺さりこんで、提出物はたまらないようにしてやることが大切です。それが私の家では中学生の兄が小学生の弟に、プレッシャ-を親の代わりにかけているので、うまく毎月回っています。進研ゼミ小学講座の内容も時々、親が内容を見ていて、一緒に考えてやるようなことをしてやれば、基本的には公文式とまでは行きませんが、わかりやすいテキストなので自然と勉強する姿勢が身に付くと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

我が家の娘は普段、小さい頃から続けている週末の空手に加え、中学校でもバレーボール部でハードな毎日を送っています。当然、塾に通う時間もありません。しかし、自慢のようでお恥ずかしいです、でもアンケートなので正直に書きますが、チャレンジを始めた小学校低学年の頃から通信簿はいつもほぼ全部「大変よい」ばかりで、中学校の5段階評価になっても、5教科に関しては4か5しかありません。よく友人には「チャレンジの宣伝のマンガみたいだね」と言われますが、実際塾に通う子だけが頭がいいわけではないと思っています。一つだけ条件が他の家庭と違うとすれば、私(母親)が元々塾講師だったということ。チャレンジの解説でわからなかったことや苦手な範囲は、ネットで拾った問題や市販のドリル等で教えました。

女性の口コミ評判

40代女性

低学年の間は宿題も多くないですし、かと言って学習塾に通わせるにはまだ早いような気がして何が良いのか悩んでいました。学校だけでなく自宅でも学ぶ習慣を身につけて欲しいと思っていたので本屋に行ってドリル教材を買っていましたがほとんどせずに教材だけが家に溜まっていきました。娘は集中力があまり長くは持たず、紙と鉛筆を持って机に向かうことが苦手だったのでチャレンジタッチを受講しました。ちょうど仲良くしているお友達も始めたところだったので娘には良い刺激になったようです。15~20分あれば一学習がきりがいい所で終わるようになっているので毎朝、登校前にしています。私も20分程度であれば一緒に勉強を見てあげることができるので今のところはこの学習方法で十分かなと思っています。

男性の口コミ評判

40代男性

まずコストパフォーマンスを考えた時に12か月分一括払いをすれば約3000円程度の費用になるので、我が家では一括払いにしています。教材の効果としては我が子は学習する癖が身に付けられ、今後自ら学習していく意欲を引き出せたので受講して良かったと思っています。学習塾は新型コロナウイルスのリスクがあるので、家庭で学習向上を狙える進研ゼミ小学講座はとても理に適っています。またがんばりシールも学習意欲を出せる良いきっかけになっています。この報酬スタイルは、結構我が子にとってはやる気を出せる要因です。ただボリューム感がやや少なく感じるので、多少値段が上がってもボリュームがある方が我が子の学習意欲をさらに向上させられると思っています。

男性の口コミ評判

40代男性

子供は勉強よりも遊びを優先するような子でした。本を開くのも嫌な子でしたが、受講して初めて届いた教材が漫画のような教材だったので、比較的、親しみやすかった印象があったと思います。苦手だった算数の問題も基本から楽しく学べるように工夫されており、できなかったことができるようになるという成功体験も積むことができたのでしょうか、今では、なぜ間違ったのか、どうしたら答えが出せるのかを親に聞いてくる姿勢が見られるようになりました。学習効果としても非常に高く、中でも学習意欲が非常に高くなったと贔屓目で見ても感じております。現在は受講しなくても自分で興味のある分野を自分で調べて学習したりしているので大変満足しております。

女性の口コミ評判

40代女性

学校で使っている教科書にそって、授業の予習復習が出来るのはとてもよいです。チャレンジタッチは解答すると正解不正解がすぐわかります。そしてすぐ間違ったところの説明をしてくれるので、間違ったところがそのままにならないのがとても良いと思います。そして、さらに、間違った問題を解きなおしさせます。何度も間違った問題を解かせて、同じ間違いをしないようになっているところは大切なところだと思います。以前はチャレンジの紙の方をやっていたのですが、なかなか1ヶ月分を終了させる事が出来ていませんでした。それでタブレットに変えてみたのですが、タブレットに触ることが楽しいと思ったようで、学習してくれるようになりました。

女性の口コミ評判

40代女性

こどもちゃれんじの時からずっと受講して、現在小学6年生です。高学年になり授業内容も難しくなってきましたが、 進研ゼミの教材で基礎を何度も学習しなおしているせいか、少し難しい問題にも難なく取り組めるようになりました。 自宅学習の為、自分から学習する習慣もつき、進研ゼミで学習した内容について話してくれることも多々あります。 学習した内容がしっかりと身についているんだなぁと実感しました。 また、赤ペン先生のテストの提出によって貯めたポイントを本人がほしがっていたリュックサックに交換したのですが、 「努力賞ポイント引き換え」のプレゼントがあるのも、本人のやる気の向上につながっているようです。

女性の口コミ評判

30代女性

小学6年生の娘ですが、塾などには通っておらず普段の成績はテストの7〜8割程度でした。自主学習はほぼする事はなく、宿題をこなすだけが日々の学習時間でした。娘と話してみると何をどう勉強したらいいか分からないと言う事で、他にスポーツ系の習い事をしているため、自宅学習ができるチャレンジタッチを初めてみたところ、毎日学習内容が表示されるので、迷うことなく取り組め、また1日の学習時間も短いため、苦痛なくパッドを開くことが出来ていました。テストの点数に反映されているかは分かりませんが、タッチで習った事をノートに自主学習として復習したり、学習意欲が上がった所が良かったと思います。

男性の口コミ評判

50代男性

受講した感想としてはタブレットでの勉強ができてとても楽しみながら出来る所がいい点で今までは紙での教材を使用していましたがこれならばやる気が出そうだと思い始めてみました。そのうちに意欲が沸いてきたのか嫌がらずにやるようになりまして見ていてそんな感じをうけました。ペンでタッチするだけなので見やすいし今までとは違った感覚でできるというのは進化したと思いました。いかにやる気を出せるか心配はありましたがそんな事もなくて好きになってくれたという事が嬉しい所ではあります。勉強を率先してやるようになったので効果はありました。これで成績が上がってくれたらいいと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

こどもちゃれんじから始めました。 しまじろうのパペットが大好きでトイレトレーニングの付録にもお世話になりました。 付録もちょうどいい量でビデオも何度も観て覚えて一緒に踊ったりしたを思い出します。 大好きなしまじろうだから、小学校に上がってももちろん楽しく勉強もするはずと思い続けてましたが、こどもちゃれんじとは違い、急に面白く無くなってしまった所がとても残念でした。 結局何ヶ月も袋から開けられないままの教材が山積みになり辞めてしまいました。 こどもちゃれんじがとても良かっただけにもう少しゆっくり移行出来る教材なら良かったなと思います。

男性の口コミ評判

40代男性

子供の興味を引くようなコンテンツが多く、飽き性である娘も長く続けることができている。Webで勉強進捗を確認できる点も長く続けることができるポイントであると感じる。年齢が上がるにつれ、親の前で勉強をする時間が少なくなり、自分の部屋にこもることが多くなっても、声掛けがしやすい。娘もWeb上で親が見ていることを承知しているため、常にみられているとの感覚から、やらなきゃという気持ちになるようだ。ただ、ぱっと見、チャレンジタッチ勉強しているのと、チャレンジタッチ内の本(小説)を読んでいるのが区別できないため、まじめにやっているかわかりにくいことはある。

女性の口コミ評判

40代女性

家にいながら教科書にそった勉強をすることができるので仕方なく勉強する時もありますがゲームをしたり友達と遊ぶ時間を作るためにも自分なりに考えて少しずつですが勉強する習慣がついたことはとてもよかったです。苦手な勉強は嫌々になりながらやっている時もありますが進研ゼミに提出したテストの点数がいいと息子も喜びとても自信になったようです。最近はおもちゃのような付録ではなくなり勉強が進むような付録に変わりましたが使わないことも多く本人も進研ゼミの付録にそれほど興味を示さないので高学年になったら付録は毎回ではなく数か月に一回くらいでもよいと思いました。

男性の口コミ評判

50代男性

付録の教材が多すぎて、本教材と付録の教材をする優先順位が分からなくなっているようでした。算数は、類題をたくさんこなしてできなかった問題もできるようになりますが、ベネッセは練習問題の量が少ないと思います。塾のように対面で指導されるわけではないので、継続して勉強することはかなり難しいようです。子供のみに任せにしておくと、付録のみ使っていたり、付録にも飽きてくると未開封のままになってしまいます。自立できる子供には向いていると思いますが、ほとんどの子供が私の子供と同じように、やる気を維持できなくて、途中で退会して通塾するようになっています。

女性の口コミ評判

30代女性

飽きてやらなくなってしまう心配をしていたが、定期的に新しいコンテンツが配信されて、子供の興味をひいていたので、なんとか学習を続けてくれている。学校からの宿題も多く、学習すること自体に慣れないまま学習をする機会が多くなってしまったので本人はやる気を持つのが大変なようです。ただ、子供の勉強に大人がずっと付き添ってできるわけではないので、チャレンジタッチをやりながら学習のサポートをコンテンツがしてくれるのは大変ありがたいと感じています。お楽しみコンテンツは本人はゲームをしているつもりで実は勉強をしているというのが良いなと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

こどもちゃれんじから継続してチャレンジタッチを利用しています。チャレンジタッチでは毎日接続するとコラショの一言があったり、たまに毎日接続したときだけできるゲームなどがあるので楽しんでやっています。もともと勉強嫌いなので、チャレンジタッチを使うまでに時間がかかることはありますが、努力賞のこともあって一度やりだすとそれなりに問題を解くようになり、効果があるように思います。英語の方はぱっと見て気付きにくいこともあり、手を付けません。もう少しボタンを大きくしたり、促すようなものがあれば英語の方も進むのではないかと期待します。

女性の口コミ評判

40代女性

小学生になり、娘からよく届く広告をみて、習ってみたいということで始めました。勉強の量はそれほど多くなく、宿題とともに毎日やりこなせる量がとてもよかったです。毎日やる習慣が付きやすいような教材が届くので、子供のやる気を引き出してくれる教材だと感じました。ゲーム感覚で勉強を身に付けることができるのもちゃれんじの特徴なのかなと感じます。プレゼント特典なども励みになっておりました。とにかく低学年のうちは勉強を楽しく毎日やる習慣をつけさせてあげることが大切なので、お勧めの教材です。改善点としては、問題量が少ないところです。

女性の口コミ評判

50代女性

まず、自宅で好きな時間にできるというのは、便利でした。 その反面、塾のように何曜日の何時から何時までと決まっていないので、宿題以外の自宅での学習習慣がついていない息子は、タッチの前に向かわせるまでに時間がかかり、親もストレスになったことがありました。 小さい頃から、始めて学習習慣をつけるには適しているのではと思った。 付録は、大きいものがあり。処分に困りました。頑張れば、目に見えて分かるようになっていて、良いと思いました。 達成したら、もっと楽しめる仕掛けがあれば、より良いと思いました。

女性の口コミ評判

40代女性

良かった点は、一人で勉強に取り組むことができるところ。間違えた問題をできるまで解き直しをさせてくれるところ。段階的に分かりやすく説明をして、問題を解いていくところ。アプリではゲームをしていると思いこんでいるが、実は漢字や計算トレーニングになっているところ。数は少ないが、本を借りて読むことができるところ。 勉強の効果があるのかどうかは分からないが、毎日少しずつするという良い習慣には繋がっている。 改善点は、勉強後にメールが届き、得点がわかるのだが、どんな勉強をしたのかが分かればもっとありがたい。

男性の口コミ評判

40代男性

家にタブレットがなく親のスマホを見たりして興味を持っていて、勉強するにあたりタブレットに興味をもてば物珍しいこともあるので勉強するかと思い1年生になったときに入会しました。思惑どおりにタブレットにペンで漢字を書いたり、タブレットから声もでてくるので興味を持って楽しく勉強をしています。今では時間があればソファーでタブレットを手放さない状態になっています。また、小学校で習った漢字や算数の問題がでてきたりしたときは「今日学校で習ったやつだ」と言いながら勉強しています。とても意欲的に学習できていると思います。

女性の口コミ評判

30代女性

低学年のうちは自宅で自分で学習をするという習慣をつけたくて受講しています。キャラクターや付録はこどもの興味をそそるように作られているため、届いてしばらくはは自分から教材を進めています。付録に飽きてくると教材も滞り気味になるため、親が進行具合を確認して声掛けを行うこともあります。本誌のワークは問題数が少なくすぐに解き終わってしまいますが、毎日机に向かうことは出来る様になりました。また発展的な内容の別冊ワークや英語の教材は長期の休みに取り組むようにしており、基本的な自宅学習に役立てています。

男性の口コミ評判

40代男性

質に関しては満足しています。解説が丁寧でわかりやすく、付録も充実しており十分な内容だと思います。値段に見合った教材だと思います。しかし、もう少し難しい教材もつけてくれると嬉しいです。予習には最適な難易度なのですが、復習や学力テストに向けた学習となると少し物足りない印象です。そのため、様々な習熟度に応じた教材を出してはいかがでしょうか。例えば、中学受験用のハイレベルコース、予習用のスタンダードコースなどです。そうすることで様ざまレベルの生徒さんが使うことができるようになると思います。

女性の口コミ評判

40代女性

小学3年生までは、チャレンジタッチではなく紙の方を利用していました。その時は、分からないことがあったら親に聞かないと進めなかったのが、タッチにしてから説明をちゃんと読むようになり親に聞かなくても自分で理解できるようになりました。紙だと書いたり消したりが面倒でやる気が起きないようですが、タッチだと内容を理解することに専念できるので、娘も気に入っています。実際テストで100点をとれるようになりました。本人もチャレンジタッチがないと勉強に不安なようで、中学生になっても続けたいそうです。

女性の口コミ評判

30代女性

子どもが4人いますが、上の3人がお世話になりました。家庭学習が中々身に付かず、勉強時間を作るのにとても苦労していました。そんな中、進研ゼミ小学講座の体験に申込み体験させていただきました。普段自分から宿題をやらない子ども達ですが、自分から教材を開き勉強する日々が続きました。子どもの興味を引き出す何かがあるのか勉強ぐ苦手な子でも気軽に、そしてワクワクした気持ちで勉強をする事ができます。今まで勉強をさせるのに苦労していた毎日が嘘のように今は毎日自ら勉強してくれるようになりました。

男性の口コミ評判

40代男性

とにかく、私の子供は日頃からあまり進んでは勉強する子ではありませんでした。 ところが、親戚の子供がチャレンジタッチを利用しており 成績が上がったと言うことで私の息子にもやらせるように妻に相談したのでした。 タブレットでの勉強とあって、子供もまた簡単に出来るので非常に助かっています。 わざわざ外へ出ては塾などに通わせることもしなくて良く 親としても自宅ならば安心だからです。 おかげさまで今では自分からチャレンジタッチに進んで勉強するようになりました。

女性の口コミ評判

40代女性

こちらが声をかけなくても、自分から進んでチャレンジをしています。わからない問題があると聞いてきたり、いつまでも勉強が進まず机の前に座っている子でしたが、わからない問題はないのかなと思ってしまうくらい、何も聞いてこなくなりました。反対に難しい話を始め、親子で意見を出し合うなど、勉強に対して意欲的になりました。チャレンジの問題を解くことで自信につながり、将来の夢を熱く語るようにもなりました。興味ある企業の将来など、大人顔負けの質問をしてくる姿にもびっくりしています。

女性の口コミ評判

40代女性

幼稚園に上がる前から近所のママ友と一緒にこどもちゃれんじを受講していました。小さい子供もお母さんたちと一緒に歌ったり踊ったりして楽しかったのを覚えています。実家に子供を預ける際、必ずビデオは持っていきました。預かるおじいちゃん・おばあちゃんも孫と一緒に見ていたので歌や踊りを覚えてました。進研ゼミになってからは読み書き計算中心でしたが小学生の時は付録が楽しみだったようです。中学生では学校の宿題と部活で忙しくやめてしまいましたが、その時々で充実した学びになりました。

女性の口コミ評判

20代女性

自分は小学校1年生から中学生3年生まで使用していました。進研ゼミを受講することで毎日勉強する習慣が身に付いたとともに、気をつけるべきポイントや多くの人が間違えやすいことなどを知り、他の人との差を付けることができたような気がします。また自宅でできるため忙しければその分後日まとめてやったりなど、自分のペースに合わせてやることができたので、続けることができました。また塾に通うよりかは安価で、かつ教材として手元に残せるため、いつでもどこでも学習することができました。

女性の口コミ評判

40代女性

紙ベースを使用していたので、体験型の付録が大いに役立ちました。見て触って、実際にやってみるというのはとても大切だなと感じました。のちにタブレットに移行していくのですが、それまでの学習習慣も紙ベースで培うことができました。紙ベースの問題は、学校の教科書に沿っていて、かつ分かりやすくなっている。また無駄がない(考えようによっては物足りない)ですが、低学年の間は、まずは、「学習習慣」を身につけさせたいと考えていたので、小学校の勉強のとっかかりにとてもよかったです。

女性の口コミ評判

40代女性

英語の学習は進研ゼミでしか行ってきませんでしたが、今でも一番の得意科目になっています。チャレンジタッチを受講していたので、知らないうちに英語のリスニング力がついていたのだと思います。ゲーム感覚で進んでいく英語の内容が合っていたようで、あいた時間も英語の教材をよく見ていました。5教科コンテンツの中にテスト予想問題というのがあり、それが非常に役立ちました。実際のテスト問題とよく似通ったものを事前に予習できることが、成績があがる喜びを実感していたと思います。

男性の口コミ評判

20代男性

チャレンジタッチの文字添削は、かなり丁寧に見てくれるので息子の教育のレベルアップにつながっているなとものすごく感じます。 学校の宿題で親がまるつけするときもあるのですが、甘くなってしまいそうな箇所まで、きっちり指導してもらえるので本人にとってはいいことだなと思いました。 他にもタブレットの学習だと、形は合っていても書き順が間違っていると、ちゃんと指摘してもらえます。 書いた順序まで確実に感知してくれる優れもので受講して良かったです。

女性の口コミ評判

30代女性

親の方から『勉強しなさい』と言わなくても、自分から進んで勉強するようになった。また、タブレットで色々なコンテンツがあり、ご褒美のようなシステムもあるので、飽きずに楽しく続けられているようで、そのおかげで自然と学習習慣が身に付いたように思う。 また、内容も学校の教科書に即しているので、少しだけ先取りできることで、学校の授業でもわからない、ということが減り、解き直しで苦手分野はわかるまで繰り返し学習できることから、成績もいい評価を得られていると感じる。

女性の口コミ評判

40代女性

長時間、iPadminiでゲームを作ったり、画像編集をして遊んでばかりでしたが、一日に一度、自分から勉強する時間をとるようになり、テスト前にもう一度、苦手で解けなかった問題に取り組んだりもしています。最初は分からなくても、同じことを何度も繰り返してできるので、親が見なくても勝手にやってくれるので助かります。会員は、数多くの本が登録されたライブラリーが使い放題なので、本をたくさん読むようにもなり、作文も上手になり、読解力もついてきたように思います。

女性の口コミ評判

30代女性

私が息子にチャレンジタッチを進めた理由としましては、以前までは紙媒体での形式で朝と夜に時間を作り、学習をさせていたのですが、今ひとつ学習に向き合うモチベーションが低かったので、息子たちはゲームが大好きでありましたので、遊び感覚で学べるチャレンジタッチを導入しました所、数々の魅力的な教材と、タッチパネルで苦手対策や、思考力・プログラミング、自学自習力を養える所が凄く素晴らしいと思えました。動画授業で考え方から学べるシステムに満足できております。

女性の口コミ評判

30代女性

子どもチャレンジから続けてやっていました。 でも書くのが嫌いで、宿題すらなかなかやろうとしない子なので、馴れない学校生活に疲れているのもあり、なかなか宿題以外の学習にまで手がまわりませんでした。 あと、ポピー等と比べて絵が多く、パッと見たときに問題に集中しにくいような気もします。 ごちゃごちゃと色々な付録や宣伝も多いです。もう少しシンプルな方が分かりやすいかもしれません。 付録の電子教材は暇なときに遊びながら勉強していました。

女性の口コミ評判

10代女性

自分のやっていた頃は赤ペン先生に添削してもらうために、郵便で送らなければならず、定期的に課題を提出するのが億劫になってしまい自分とは逢なかったかなと思いました。ただ、少しは進研ゼミを受講することで勉強をやろうかなと思ったり、やっていない時よりは勉強を身近に感じ、勉強をする気にはなっていたので、小さい頃から、中学生、高校生となってった時のために勉強をする習慣を少しでもいいからつけさせたいと考えておられる親御さんにはお勧めできるかなと思います。

男性の口コミ評判

40代男性

小学校一年生ですが国語の読み書きに関しては意欲的に取り組んでいて、言葉の読み書きについてはかなり手ごたえを感じています。タブレットにて学習していますがキャラクターも可愛いので気に入って学習に取り組んでいるようです。勉強というと教科書を読んで自分で書いたり読んだりすることをイメージしがちですが、このようにタブレットで半ばゲーム感覚で楽しみながら学習できるのは非常に良いと思います。苦手な科目もこれなら意欲的に取り組んでいけるかもしれません。

男性の口コミ評判

30代男性

良かった点、遊び感覚と言うべきかゲーム感覚と言うべきか、タブレットで遊びながら勉強出来るという点は良かったです。最初は新しいおもちゃを手に入れたように遊びながら学んでいましたが、途中で刺激が亡くなったのか新しい付録がきても当初のように興味を示さなくなってきて1年立たず退会してしまいました。途中で進研ゼミをすることが遊びから義務に感じてしまったのかもしれません。 効果:学んで攻略することに少なからず達成感を感じている様子を感じました。

女性の口コミ評判

30代女性

教材とともに、いろいろな勉強アイテムが届くのが楽しみな様子でした。低学年の時ほどアイテムを楽しみにし、教材は届いた途端に全てやってしまうほどでした。 だんだんと勉強量が増えてくると、朝の時間に勉強をするルーティンが出来ていきました。 また、赤ペン先生のコメントやポイントも楽しみにしており、楽しんでやっていた様に思います。 しかし、中学年になっていくと勉強アイテムへの興味が薄くなり、だんだんと貯めるようになったため、塾に切り替えました。

女性の口コミ評判

40代女性

塾に通うよりも安価で、対応している科目も5教科で、英検も対応しているコースに子どもが中学校1年の時に利用しました。現在高校二年。 教科書に沿った学習なので、ちゃんと家で学習が身に付いている子ならとてもいいとおもいますが、共働きでちゃんと見てあげれる時間もなく、うちは違約金が発生しなくなる一年で解約しました。 まんべんなく学習出来るのはいいですが、苦手な科目だけ通う塾の方が結果も出るので、うちの子の場合は、塾の方で良かったです。

女性の口コミ評判

40代女性

チャレンジタッチを受講してよかったのが問題を解いた後に、丸付けを自動でしてくれることです。丸付けが自動だからわざわざ自分で丸付けしなくていいし、やり直しもしやすいです。学習がスムーズにいくから、子供もストレスなく学習してくれます。わざわざ筆記用具を出したり、教科書を出したりしなくてよいので取組やすいやすいようです。夜寝る前にも寝転びながら学習してるときもあります。タブレットで気軽に学習できるから学習時間も増えてよかったです。

女性の口コミ評判

20代女性

受講して良かった点は、幼い時から、自然と勉強に対して、興味を持ってくれたことです。改善点としては、子どもが継続して取り組めるような工夫を取り入れてほしいと思っています。その理由としては、小学生にあがった子どもは、進研ゼミだけではなくて、他の習い事などにも取り組むようになりました。すると、忙しさのせいか、進研ゼミを行うのを怠り、教材に取り組まず、溜めていくようになったなったからです。是非、改善していただければ幸いです。

女性の口コミ評判

40代女性

自宅学習の習慣がなかなかつかない娘が、自分からやりたいと言い出したのが申し込んだきっかけです。子供は自分専用のタブレットなのが嬉しいようで、毎日取り組んでいます。自分で決めた時間にアラームが鳴るので、忘れてしまうこともありません。わからない問題も解説を見ながら取り組めるので、一人で学習を進めることが出来て助かっています。自信がついたのか、学校でも発言が増えたそうです。親もアプリから学習の進捗を確認できるので安心です。

男性の口コミ評判

30代男性

子どもが学びに対して意欲的になり、暇さえあればパパと一緒にやろう!と一生懸命取り組む姿勢をみて感動しています。気付かないうちに家族間のコミュニケーションも増え、大変満足しています。しかし、料金の割には付録の数やボリュームが少なく、子どもは少し物足りなさを感じているので、料金はそのままでボリュームを増やしていただくか、ボリュームを変えない代わりに料金を少し安くしていただけると、かなり満足のいく内容になるかと思います。

男性の口コミ評判

30代男性

最初は意欲的に学習していましたが、少年野球を始めてからは野球の自主練習に打ち込む時間が増え、提出問題がが溜まってしまっていたので止めました。私自身も小学生の時受講していたので、その頃当時の内容は実験キットやカセットテープなどの付録がかなり力の入った作りになって繰り返し使える良いものだったのですが、現在の教材と比較すると、多くがタブレットやソフトウェアに代わってしまい、ワクワク感が少なくなったような気がしました。

男性の口コミ評判

30代男性

計算が苦手で少しでもできるようになりたいと本人も言っていたので、やってみることにしました。計算カードのようなただの練習はあまりやりたがらなかったのですが、ゲームのようにして練習できるものがあり、楽しみながら練習に取り組んでいました。何回もやっていくうちに少しずつできるようになっていき、本人の自信になっていきました。他にも漢字や、英語などもあり、いろいろな学習に興味を持つようになったと感じました。

女性の口コミ評判

30代女性

毎日学習するという習慣がついてよかったと思います。はじめのころは鉛筆もまともに握ったことのない状態で、筆圧も弱いという有様でしたが、毎日ストレスにならない時間(約15分間)で鉛筆を持つという習慣で、問題なく文字が書けるようになりました。また、我が家は夕食後、お風呂までに学習しようという時間を決めて学習することで、毎日のルーティーンが決まり、夕食後や就寝前にダラダラと過ごすことがなくなりました。

女性の口コミ評判

30代女性

我が子ですが、タブレットだからこそ続いているのかなと思います。問題集だと2年生の場合まだ親の管理が必要なので、親の手数も減らせると思いました。コロナ禍で学級閉鎖だったり休校だったりした時に本当に助かりました。学習のリズムをつけるのにとても良いと思います。まだ2年生ということで、成績にどれだけ貢献しているかはわかりませんが勉強が嫌いという意識はまだないので、それだけでも意味はあると思っています。

女性の口コミ評判

40代女性

タブレット学習なので、音声で褒めてもらえるのが嬉しいようです。いまいちのときは何度も何度も繰り返しトライできるのが良いです。 また、苦手部分を自動でまとめてくれるので、解き直し問題で苦手を克服しやすい様です。 親の携帯へ、逐一進捗が送られてくるので、忙しい中でもチェックしやすくなってます。 「社会のレッスン満点だったね?すごいね!」というと「なんで知ってんの??」と嬉しそうにしてくれます。

男性の口コミ評判

30代男性

進研ゼミ小学講座受講前は、学校の授業があまり理解出来ていないように思いました。宿題をやっている時に質問してくることがたくさんありましたが、受講後は質問してくることが少なくなったと思います。さらに漢字の書き順も誤った覚え方をしていることもなくなり、正しく覚えられています。あとは学校の授業よりも先行して学習していることで、「授業内容が分からないかも」という不安がなくなり、自信に繋がっています。

女性の口コミ評判

40代女性

宿題を済ませた後、子供が自らタブレットを開き、学習しています。やり方から教えてくれるので、学校で習ったことは復習できて、まだ習っていないことは予習にもなっています。間違えた問題は、もう一度取り組むようになっているので、頭に入っていくようです。苦手なところは何度も解き直し、理解するようにしています。特に英語は正しい発音を聞きながら勉強できるので、しっかり身に付いてよい成績がとれています。

女性の口コミ評判

40代女性

親しみやすいキャラクターとシールなど楽しめる工夫がされている教材で飽きることなく、毎月楽しく学習しています。レベルが高すぎず、量も多すぎないため、本人の負担にもならず、学習習慣がついたことが良かったことだと思います。期限内に赤ペン先生の添削問題を提出することがモチベーションになっているようです。また、進研ゼミはお友達でもやっている人が多いので、どこまで進んだか競争しながら進めています。

男性の口コミ評判

30代男性

タブレット教材は子供の食い付きがいいように、アニメなどで工夫されている内容だったので楽しみながら学べていましたし、やはりご褒美で色々な物が貰えるのは子供にとってもモチベーションが上がり、自主的に学習していて良かったと思います。毎週のように勧誘のお知らせが届くのは気にはなりましたが、間違っていてもその間違いまで楽しみながら解いていたので身に付きやすく、内容に関しては非常に満足でした。

女性の口コミ評判

40代女性

赤ちゃんのときから「こどもちゃれんじbaby」を続けていて今年の春小学六年生になりました。 ずっと進研ゼミを続けていたので自分から学習する習慣がつき、親が言わなくてもしっかりとテキストを反復して何度も問題を解いているので、基礎学力がかなり向上しました。 苦手な算数も個別ドリルが届くので苦手をカバーしつつ頑張っています。成績も上位をキープできているのは進研ゼミでの学習のおかげです。

男性の口コミ評判

40代男性

宿題以外で何か勉強に取り組めることをさせたいな、と思っていました。幼稚園の頃から子どもチャレンジさせていました。そこではシールや鉛筆でなぞることで勉強の基礎みたいなことができて、その流れで取り組めました。1日少しずつすればよいので、学習習慣が身に付くことを期待していました。でも、なかなか継続ができなくて週末にたまった分をやっています。なんとか続けられるように声かけしています。

男性の口コミ評判

30代男性

人生100年時代と呼ばれ人間の生きる期間が長くなりました。それに伴い青年期から老年期までに必要な費用も膨大な金額となります。それらを補うため小さい時から子供にはできるだけの教育を受けさせ明るい未来を切り開く糧とさせたく子供向けの教材を受講させています。そのかいがあり決まった知識だけだはなく今からの混沌とした世の中を渡り歩いていく力が付いてきたと感じるこの頃です。

女性の口コミ評判

40代女性

以前に比べれば、少し、自宅で勉強をする習慣がついたと思います。学校の教科書と同じ内容で、大体の進むペースも同じだと思うので、きちんと行なえば、復習予習で理解度は進むと思います。しかし、初めは親が丸つけなどの支援が必要であったりと、親がキチンと時間を取らないといけない時期もありましたが、タブレット教材であれば、自動的に丸つけもしてくれるので、良いと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

最初は、塾に通っていたのですが、毎日習い事のようになり、子どもが自分の時間がとれず、ストレスから体調を崩してしまいました。一旦、習い事を全てやめ、本当にやりたいことだけに絞った結果、勉強は自宅でできるものとなりました。今は、基本的には学校に行く前に学習するようにし、テスト前や苦手なところを放課後に選択してするようになり、勉強嫌いにならずにすみました。

女性の口コミ評判

30代女性

教材自体はとても良いものだったと思います。問題は子供本人のやる気です。2年生の受講当初は、ポイントを貯めてもらえる景品に目を輝かせ頑張っていましたが、学年が上がるにつれて、勉強よりもYouTubeやゲームをして過ごす時間が増えました。共働きで子どもの様子を見る時間が足りていなかったのかも知れません。親御さんも一緒に頑張る気持ちが必要かと感じました。

女性の口コミ評判

50代女性

小学生低学年までは親から声をかけて、何とか毎月添削テストを提出するところまでできていました。年齢が上がるにつれて声をかけても取り組まないことが多くなり、添削テストだけは提出する状態から最終的に何も手をつけないままたまっていくようになり退会しました。付録教材は退会までどれも興味を持って使っていましたが、学習に結びついたという実感はありませんでした。

女性の口コミ評判

40代女性

学校の周りのお友達でも進研ゼミを利用している子が多いので、◯◯ちゃんは△△まで進んでいるんだってなどと聞いてくると、自分もやらなきゃいけないという動機付けになるのか、少しの声がけで取り組んでくれたりします。学習内容も、教科書に沿った内容なので、学校で習ったことの復習になったり、逆に予習になることもあり、日々役立っていると感じています。

女性の口コミ評判

40代女性

娘が小学講座を6年間受講していました。 進研ゼミは学校の授業の予習の為に使用していました。 やりたくない時はありましたが無理に強要せずに、明日授業でやる範囲を15分くらいやるだけという場合がほとんどでした。年に2回ほど学力診断テストがあり、全国で自分はどの辺にいるのかが分かり、やる気を出していました。 引き続き中学でも受講しています。

女性の口コミ評判

30代女性

学校で使用している教科書の内容と、同じ内容のものが出てくるので、喜んでいました。同じ内容のため、他の子よりも教科書の内容の理解度が増してるように感じました。毎日する習慣が無く、土日に学習するスタイルなのですが、やる気を持って取り組んでくれています。飽きさせない内容で、算数の応用編なんかは親がハっとさせられることもしばしばあります。

女性の口コミ評判

40代女性

遊びたいアプリがあるようで、そのアプリで遊ぶ為に毎日必死に学習しています。 学習アプリもあり、暇な時間にアプリだけでも遊べます。 遊びながら学習出来ていて楽しそうです。 特に漢字学習アプリが子供のお気に入りで、漢字検定の勉強もできて親としては助かっています。 教科書に準拠しているのが良いところで、予習復習に非常に役立っています。

女性の口コミ評判

40代女性

宿題以外の自宅学習を何をやったらいいかわからないという理由であまりやろうとしませんでしたが、チャレンジタッチを始めたことで、宿題を終えたらチャレンジタッチで自宅学習をするという習慣ができました。赤ペン先生など期限があるもの、次の月の分のダウンロード日が決まっているため、それまでに終わらせるための配分なども出来るようになりました。

男性の口コミ評判

40代男性

いつも遊んでばかりで、勉強しても集中力が続かずすぐに他のことをしてしまったりと困っておりました。 しかしこの教材を試してみて、少しずつではありますが机に向かう時間が増えていきました。自分から進んで学習する習慣と時間が増えていったような気がしています。 学校の教科書に沿っているので、本人もやりやすく思っているように感じております。

女性の口コミ評判

40代女性

何も言わなければ宿題もやらないくらい勉強が嫌いなのですが、毎月教材が届くし、親も子供がどれくらい取り組んでいるか確認できるので、自宅学習をするように声をかけやすくなりました。 毎月の教材があるので、最低それだけは終わらせるように目標も決めやすいと思います。 あとは、教材をみて子供がどんな学習をしているのか親も分かりやすいです。

女性の口コミ評判

40代女性

教科書に準拠しているところが強みだと思います。学校の進度やテストに合わせて進めていくと良いです。一度溜めてしまうとなかなかその後追いつけなくなってしまうので、学習習慣をつけるのに良いと思います。うまくフォローしながらできるといいです。電子書籍を読めるコンテンツがあり、図書館と違って貸出中で読めないことがないのでオススメです。

女性の口コミ評判

30代女性

3歳からこどもちゃれんじを始めて、そのまま継続しているからか自然と決まった時間にテキストを開いて勉強しています。毎月届く付録を楽しみにしていて、自分から進んで取り組む姿は受講しておいてよかったなと思うことが多々あります。追加のテキストも充実していて、少しずつですがそのおかげもあって成績も上がって身についているように感じます。

男性の口コミ評判

20代男性

基本的に学校で勉強するだけではなく、勉強塾に通う子が多く受験等を見据えて教育レベルは高くなってきています。しかし、子供に通わせるということは親が迎えに行ったりサボってないかという懸念も生まれてしまいがちです。そんな中でも進研ゼミは家で学習ができるので、上記の懸念を払拭でき学力向上を望めるため、総じて良い教材でしょう。

女性の口コミ評判

30代女性

主に予習用として活用しています。 子どもは算数が苦手で、学校での学習時間だけでは理解することが難しいようでした。それまでは復習のために教材を使っていましたが、予習用として取り組むことでその後に受ける学校の授業がとても分かりやすくなったとのこと。理解が深まり、より前向きな気持ちで授業を受けられるようにもなったようです。

女性の口コミ評判

20代女性

少しづつでも、毎日勉強を習慣づけることができました。1人でも取り組んだ問題の復習までしっかりできるよう、解答解説が詳しく書かれていました。問題を解いて終わりではなく、丸つけをして見直しをする習慣ができたことも大きな変化だと思います。何より、進研ゼミ小学6年生を1年間受講し、志望の中学校へ合格することが出来ました。

女性の口コミ評判

40代女性

以前は問題集を買って自主勉強としてやらせていましたが、学校の教科書とマッチしていないところなどもあって、どれくらい理解できているのか分かりませんでした。進研ゼミを始めてからは、教科書にピッタリ沿った内容なので、学校の復習が短時間でできて、理解できていないところ、苦手なところがすぐに分かるので子供も満足しています。

男性の口コミ評判

40代男性

家庭での学習は楽しみながら取り組めるので、「勉強しなさい」のハードルが下がるといいますか、「勉強しよう」と言っても極端に嫌がりません。そのため、学習レベルは基本になりますが、学習習慣は定着しています。ある程度、時間になったら、自分から教材を開いたり、取り組んで丸付けを求めてきたり、主体的に学習できる教材です。

女性の口コミ評判

40代女性

娘2人が入会しています。下の娘はもともと毎日きっちり何でもやる子なので進研ゼミがピッタリでした。なので毎日コツコツと継続できています。努力賞ポイントが貯まったらもらえる景品がとても嬉しいようです。上の子は、逆なので私が促さないとやりません。私が言わないと継続できない状態です。入会して効果がないと思っています。

男性の口コミ評判

40代男性

学校の宿題だけで精一杯でこのままでは勉強する姿勢がなかなか身につかず大変だと思い、進研ゼミを始めました。最初は、なかなかはかどらず大変でしたが、徐々にペースがつかめてきて、自分から勉強するようになってきました。その成果が、学校でも出てきだして、本人もさらに勉強に対してやる気が出てきて良かったと思っています。

女性の口コミ評判

50代女性

カラフルなテキストで、子供も進んで取り組んでいました。わかりやすい内容の教材で、1つの単元を掘り下げゆっくり学習するテキストです、子供自身がじっくり考え、わからない時はヒントを探し進んでいけるので、子供1人でも取り組みやすい教材でした。 教科書に沿っているので、大切な単元を再認識することもできる教材でした。

女性の口コミ評判

40代女性

我が子はこどもチャレンジから小学講座へ移行したので毎日教材で学習する事にはなれてましたが3年生くらいから徐々に自分で教材で考えて学習するようになりまた赤ペン先生へ毎月の提出も期限に間に合う様に勉強し自らFAXで提出する様になりました。自主的に考え行動できる様になったのもチャレンジのおかげだと思っております。

女性の口コミ評判

40代女性

学習に取りかかるのが苦手な子でしたが、キャラクターがいたり、タブレットだったりしたので、自分から学習に取りかかるようになりました。やっぱりキャラクターが応援してくれるのは嬉しいみたいです。タブレットも持ち運べるので夜寝る前に国語の文章を横になりながら読んだりしてました。おかげで学校の授業も楽しいようです。

女性の口コミ評判

40代女性

1つ5分程度でできるものが多いので、集中力が途切れず無理なく続けられるところが良いです。解説がついているので、わからないところは読んで理解することもでき、保護者も解説をもとに声掛けができるので助かりました。基本問題と発展問題もあり、ひと月ごとにまとめ問題や力試しがあるので、自然と学力がついてきています。

女性の口コミ評判

30代女性

学校や身内で準備したり買い与えた教材だとなかなかやる気が起こらなかったようで自学習の習慣がつかなかったが、定期的に送られてくる、自分の知らない第三者からのものだと取り組む意識から違うと感じました。コメントやアドバイスなどを見ることで達成感も感じやすいようで自分から言われなくても取り組む姿が見られました。

女性の口コミ評判

30代女性

早起きなので、毎日朝ごはんができるまでの間に学習するという習慣ができています。毎日勉強する習慣がついたのは、進研ゼミのおかげです。進研ゼミでは、学校で習うよりもひと足早く教科書の内容を勉強するので、予習にもなります。テスト前には、その分野だけ集中して取り組めるドリルもあり、テスト対策にも役立っています。

男性の口コミ評判

30代男性

自宅でかつタブレットを使うようになってこれまでの筆記での勉強とはまたちがいタブレットの気軽さもあり自分で自発的に勉強をするようになりました。ちゃんと解説をしてくれるのでそれもわかりやすいと勉強の習慣がついています。要点をしっかりと勉強できるのでタブレットで時間をとってこれからも継続してもらいたいです。

男性の口コミ評判

30代男性

付録を含めすべて基本的には学習できるものではあり、楽しみながら取り組むことができていると思います。時折声かけしないとやらない日もありますが、基本毎日少しでも取り組むことができています。苦手な単元が繰り返しできるので、学校の宿題やテストの結果が悪い単元をタブレットで復習することが継続してできています。

女性の口コミ評判

20代女性

家では勉強を嫌々ながらしていて、どうしようか悩んでいた時に1回やってみようということで入りました。 今ではきちんと勉強を自分からするようになって、習慣づいて来ています。苦手なこともしっかりとフォローしてくれるので、学校での授業も楽しいようで安心しています。テスト対策でも役立つのでとてもよかったです。

女性の口コミ評判

50代女性

ベネッセは子供が年長から始めています。そのまま少額講座も子どもの希望で続けています。小さいころからなじみのある教材なので、特に抵抗なく続けています。赤ペン先生からの返信が励みになるようで、課題の提出に遅れないよう問題を解くようになりました。勉強が嫌いにならずに済んでいるところが一番助かっています。

女性の口コミ評判

40代女性

机に向かう時間が増えました。小学校低学年のうちは学習習慣を身につけることが重要だと思いますので、毎日少しずつこなせるように保護者がある程度管理することが必要でした。コラショがかわいくてこどものモチベーションも維持しやすいと思います。 塾や公文などに通甘えにお勉強の習慣をつけるには良いと思いました。

男性の口コミ評判

30代男性

自発的に時間を見つけてカリキュラムをこなして行くようになりました。友達も一緒に行っているので進捗を共有し合えることが楽しいようです。テキストに関しても繰り返し行う事が出来るだけでなく、解説もわかりやすいようで間違っても理解に努めるようになっています。繰り返すことで苦手を克服が出来ているようです。

女性の口コミ評判

40代女性

うちの子には合わなかった様で、教材をコツコツ進めることが出来ませんでした。内容は、とても易しいように感じました。親がやりなさい等声かけをしたら、出来たかもしれませんが、このときは、子供からお願いされて子供が自分で進んでやる約束で教材を始めたので、約束を達成出来なかったため、2ヶ月で退会しました。

女性の口コミ評判

40代女性

自宅での学習習慣をつけるために始めました。予習的な使い方をしていましたが、1日の学習量が少なめで、イラスト付きの分かりやすい説明だったので、子どもが一人で進めるのにも負担なく毎日の家庭学習の中に組み込めました。また、毎月に赤ペン先生もお手紙のやり取りのようで、子どもの励みになっていたと思います。

男性の口コミ評判

40代男性

宿題以外にすることが大切だと、しかも、継続して取り組むことが大事だと考えていました。幼稚園の頃には、子どもチャレンジという教材で、文字の書き取りの元になる線のなぞり書きや、数を数える遊びがあり、その継続で1年生の学習に繋がりました。なので、多きな変化がなく遊びから勉強に繋げることができました。

女性の口コミ評判

30代女性

タブレットなので、楽しんで取り組めていたのと、苦手なところは何回も復習できるので学校でついていけないという心配はなくなりました。また、勉強しなさいとは言いたくないので、自分から進んで取り組めるのはとても助かります。参考書を買ってもやらないことが多く、教材の方が学習する習慣がついて良かったです。

女性の口コミ評判

30代女性

進研ゼミの教材を与えても、子供の様子は変わらなかったです。赤ペン先生も、一度も送ったことがないです。うちの子供は教材があるという安心感だけで、自ら進んで机に向かうことはあまりなかったです。教材の満足度としては、学校でやっているような教科書に載っているようなのとあまり違いが感じられませんでした。

女性の口コミ評判

40代女性

習った事をすぐに忘れてしまいやすい子供だったので、復習をして欲しくて始めました。初めは学習するのを忘れたり嫌がる事が多かったのでその都度やる様に声かけをするのが嫌でした。ですが、教材で届いたロボットが時間になると音を鳴らして代わりに声かけもしてくれるので学習する習慣が付き助かっています。

女性の口コミ評判

30代女性

とにかく自ら積極的に取り組んでくれています。タブレット版を選択しているので、ゲームの延長間隔のようで朝起きたらまずすぐにタブレットを開けて確認したりしています。私がやりなさいと言って取り組ませたことはありません。教材がしっかりフォローしてくれるので、自分一人でしっかり進められています。

女性の口コミ評判

40代女性

国語が苦手でしたが、進研ゼミを始めてからは少しずつわかってきたみたいです。進研ゼミの教材で予習をしてから、学校の授業を受けるパターンができてました。量もちょうど良くて、週二回の英語の塾の課題も無理なくこなせてました。こどもチャレンジからの継続で続けるか迷いましたが,続けてよかったです。

女性の口コミ評判

30代女性

子供自身が予習の大切さに気付いたこと。特に3年生になってからは、進研ゼミで予習したことで学校での授業がよく理解できるようになったとのこと。また、赤ペン先生という、親以外の第三者に毎月のテストで評価してもらえるのもうれしいポイントだそうで、その提出を目標に継続的に頑張れるようになった。

女性の口コミ評判

30代女性

毎日少しずつでも勉強する習慣を作りたいと思い、やらせてみました。自主的に勉強するタイプではないのですが、楽しく取り組めていました。もう少し細かく見てあげれれば継続する習慣付としてとても良かったのではないかと思っています。親の方がついて見ていてあげられていなかったので、それが反省です。

女性の口コミ評判

30代女性

チャレンジタッチに切り替えてから、進んで毎日勉強するようになりました。教科書に沿って進むので、勉強しやすいそうです。学校で毎日読書をする宿題があるのですが、タッチでは本を借りて読めるので、毎日飽きずに読書ができています。赤ペン先生の返事も楽しみにしていて、自らやるようになっています。

男性の口コミ評判

50代男性

今までは毎回勉強を強制的にさせていたのですが、この教材を使うようになってからはあまり言わなくても本人が自発的にするようになってくれました。また学校の授業についても、先に学習しているおかげで、つまづく事なく学べていますので、やっていて良かったと思いますし、これからも継続する予定です。

女性の口コミ評判

30代女性

別の毎日学習する習い事をしていた時は、毎日イヤイヤ行っていました。しかし、進研ゼミに切り替えてからは朝登校前に終わらせる癖がつきました。本人が楽しみながら継続できることが1番の変化です。やりたい!と思わせる工夫が随所に見られ、【やらせれる学習】ではないので力もつくと期待しています

女性の口コミ評判

40代女性

チャレンジタッチを利用していますがこどもが楽しく利用しています。ほかのドリルや宿題をすることは嫌がることが多いのですがたっちはご褒美を集めるために自分からすすんでやりたがるので、宿題が終わったらチャレンジをするという流れにしたら宿題もチャレンジをするために頑張るようになりました。

女性の口コミ評判

30代女性

付録の道具や、学習マンガなどが届くのは楽しみにしているようですが、いつも進研ゼミは学校の宿題が終わったらやらせているので、あまり時間がなく、確認テストを送るまではなかなかできないので、あまり身についていないような気がしています。                         

女性の口コミ評判

30代女性

自分で計画的に家庭学習に取り組む習慣が付きました。提出物もはじめは努力賞のプレゼント目当てで提出していましたが、実際に採点が返ってくると、テストの結果や赤ペン先生とのやり取りにも楽しさを感じていました。いい点を採りたいと本人も頑張るため、テストの点数も少しですが上がりました。

女性の口コミ評判

20代女性

部活が運動部だったためなかなか自習する習慣がなかなかつかず困っていましたが進研ゼミを初めて少しづつ自習する習慣が身についてきた。 また、テスト前にどこを勉強すればいいのかとわからなくなってしまうことがありましたが 進研ゼミを始めてからここがポイントなんだ!とわかるようになった

女性の口コミ評判

40代女性

朝起きて支度して学校に行く前に30分学ぶという塾ではすることができない習慣ができるようになりました。下校後は宿題、朝はチャレンジタッチ、という習慣は進研ゼミし始めて数年続いており、私が何も言わずとも自発的にするようになっています。塾の送迎もないので、親目線でもすごく楽です。

女性の口コミ評判

40代女性

はじめは、教材が来たとき、子供の目がキラキラしていて、楽しそうに進めていました。何ヶ月かたった時に勉強面倒になってしまって、大変でしたね。同じことの繰り返しが嫌になってしまったみたいです。でも、はじめはすごく楽しくできてたので、つづくのはその子と親の関わり方かと、思います。

女性の口コミ評判

40代女性

チャレンジタッチのタブレットなので学校でタブレットを使って勉強していることもあり嫌がらず取り組めているし、学校と同じ個所を勉強するのでテストの時有利に働いていると思います。努力賞ポイントがあるので、頑張った分だけ自分に返ってくることもやりたい気持ちを引き出してくれています。

男性の口コミ評判

30代男性

共働きのため、あまり勉強の面倒を見れませんが、進研ゼミでご褒美目当てですが、自分から勉強するようになったので満足しています。いまはまだ小学3年生なので勉強をする習慣が身に突けばそれでよしと思っています。ただ、中学受験も考えているので、4年になって続けるかは分かりません。

女性の口コミ評判

40代女性

親しみやすいキャラクターや、ゲーム要素を含んだ教材のおかげで、勉強を嫌なものとは思わず取り組んでくれています。学校や習い事が忙しく毎日取り組むことは難しいですが、赤ペンの提出日は必ず守る!という目標に向かって、自分で計画を立てながら学習することができるようになりました。

女性の口コミ評判

40代女性

最初は手軽に学校の宿題の後に取り組んでいました。しかし、日々取り組める時はいいのですが、溜まってしまうと一気にやる気がなくなり、数ヶ月経つと未使用の教材がどんどん増えてしまいました。 教材は良いと思うので、自分から進んで取り組むタイプのお子さんには合っていると思います。

女性の口コミ評判

40代女性

小学校に入学して間もない頃、通塾ではなく、自宅で無理なく取り組める教材を探していたときに、知名度の高さやママ友のススメなどから始めました。低学年の児童でも楽しく学べる工夫がしてあるので、飽きずに学習することができました。おかげで毎日の学習習慣が身についたように思います。

女性の口コミ評判

40代女性

教科書だけで勉強しているときは、授業内容を分かっていないときも多かったのですが、進研ゼミを始めてから、私に聞くこともとても減りましたし、自分で何とかしてやろうと頑張っています。学校の宿題と進研ゼミで量がおおいので、大変そうですが、学校での理解力、成績も上がっています。

女性の口コミ評判

40代女性

はじめる前は、別の学習教室に通っていました。そこでは2学年以上の学習まで習得しましたが、宿題も多く、本人には大変苦痛のようでした。このままでは、学ぶ楽しさを失うことになると思いこどもチャレンジに変えたところ、苦痛も消え、楽しみながら学習に取り組めるようになりました。

女性の口コミ評判

30代女性

1日15分1ページと言う事とあり、集中して自分から勉強するようになりました。内容もわかりやすいみたいで、キャラクター等が出て説明や大切な内容を記載されているので楽しみながら取り組んでいます。学校のテストや授業で出てきた内容も多いので、予習などにもなると思いました。

女性の口コミ評判

40代女性

お勉強する習慣が身につきました。2年生の九九に関しては歌があり、とても耳につく曲だったために自然に口ずさみ親が教えることなく九九を覚えてくれてとても助かりました。またお友達も進研ゼミを使用してることがわかるとお友達と競い合ってお勉強をしてくれるようになりました。

女性の口コミ評判

40代女性

漢字を覚えられず、また書き順にも苦戦していましたが、チャレンジタッチを始めてからだんだん覚えられるようになりました。タッチが書き順の間違いを指摘してくれたり、何回も練習できたりすることがよかったと思います。漢字の小テストでも前より良い点が取れるようになりました。

女性の口コミ評判

30代女性

このご時世、自宅で勉強するにはもってこいの教材だと思います。復習、予習が出来てイラストも多くキャラクターも可愛くて、毎月来るのが楽しみになります。時々提出が遅れる事もありますが、赤ペン先生の採点やご指摘も楽しく一緒に見させて貰っています。学習の習慣になります。

女性の口コミ評判

40代女性

教科書に沿った内容で、予習ができるので授業でついていけないことが無くなり、子供の心を掴むゲームのような仕組みや音楽で、楽しく勉強を進めることができました。短時間で終わるので、時間がなかなか取りにくい日も隙間時間に取り組むことができ、集中力も切れにくいです。

女性の口コミ評判

20代女性

教材を体験して、最初のほうはとてもたのしんでいるのがわかり、よかったです。しかし、実際にはすこしづつ時間がたつと、なんだか飽きてきてしまっているような感じを受けました。他の教材の方が私の家はむいているのかもしれません。しかし、全体としては質も高くよいです。

女性の口コミ評判

20代女性

テキストかタブレットか選択が出来るので、本人に合った勉強法で取り組めます。タブレットを選びましたが、楽しそうに学んでいるので良かったです。毎日勉強をする習慣が身に付きました。また学習塾に比べるとリーズナブルなので、家計の負担を減らせるのも嬉しいですね。

女性の口コミ評判

30代女性

コロナで塾に通わすのに不安を感じていたので通信教材を選んだが、自分から勉強に取り組むようになり大変助かっている。まだ新学期が始まったばかりでテストの点なども確認することはできないが、期待はできる気がする。学校で習ってきたところを復習しているので安心。

男性の口コミ評判

40代男性

もともと発達に遅れがある子供でしたが、進研ゼミのこどもちゃれんじのおかげで、自宅学習を行う癖がついて、学校の勉強にもついていけております。現在はチャレンジタッチの方で行っております。画面を通して色々な情報を楽しく取り入れており非常に満足しております。

女性の口コミ評判

30代女性

紙の教材ではリアルタイムでフォローが難しい解き直しや、苦手分野に絞った学習がタブレット教材で可能になり大変助かりました。間違えた箇所も解き直しを何度もする事で、学習内容の定着に繋がり、解き直しに耐える忍耐力を付ける事にも大きな意味合いを感じました。

女性の口コミ評判

40代女性

進研ゼミといえば、昔からある通信教育であるからこそ、学習に関するアドバイスや学習のピックアップが非常に上手である。 だからこそ、自分から進んで学習する力は身につけられる。 また、自学の力と普段の学習の成果を得るには十分すぎる教材であると感じている。

女性の口コミ評判

50代女性

子供がなかなか勉強をしないのでどうしたらいいか迷っていたら「進研ゼミがいいよ」と友達が進めてくれたので試しにとってみたところ、子供がとても喜んで勉強をするようになりました。アフターフォローも万全で子供もわからないことがよくわかると喜んでいます。

男性の口コミ評判

30代男性

進研ゼミの良いところは、他の通信教育系の教材に比べても断然にスタッフの親切さや質の高さが伺えることです。 問題で間違った場合でも、優しく丁寧に補足説明や回答の説明をしていただけるので 次間違えることが少なくなるのではないかと見ていて感じました。

女性の口コミ評判

50代女性

机に向かって自ら勉強する習慣がつきました。また予習なので、学校でも授業でもついていけています。テキストの確認テストもあり先生からのコメントもあるのでやる気が出ているようです。なのでテストも少しずつではありますが特に算数がよくなってきています。

男性の口コミ評判

20代男性

自宅学習する習慣がなかなかなく、困っていたところ、毎号の付録やキャラクター、そして一人一人に合ったカリキュラムで自分から進んで勉強するようになっていきました。ゲームの延長線のように勉強をしてくれるため、学校の成績もどんどん上がってきています。

女性の口コミ評判

40代女性

自分から進んで取り組めなかったのですが、子どもと一緒にやることで机に向かう習慣がつきました。また内容がレベルに合っているのでわからない問題より、解る問題を目にすることで、自分は出来るんだと自信にもつながり、前向きに取り組むようになりました。

男性の口コミ評判

50代男性

以前は教材を指定したり、言わないと勉強に取りかかれなかったのですが、小学講座(タブレット使用)で、言わなくても勝手にタブレットを使って学習を始めるようになりました。タブレット端末により、答え合わせや間違い直しも自分でできるようになりました。

メリットデメリット
教材が楽しい
学習習慣が身に付く
塾と比べると料金が安い
副教材で物が増える

進研ゼミ小学講座の受講者に独自でアンケートをとりました。その結果、多くの方が「進研ゼミ小学4年生は意味がある」と回答当記事では、受講者が感じたメリットやデメリット、悪い口コミ・評判も正直に掲載しています。なぜ「進研ゼミは意味がある」と言えるのか。口コミを読んでぜひご確認ください。小学4年生は、勉強が難しくなる時期。中学受験をするお子さんは塾に通いだすので、クラス内で学力の差が出始めます。この時期に学習習慣を身に着け、勉強嫌いにさせないことはとても大切ベネッセ総合研究所はタブレット学習は学びに有効だとしています。繰り返すから定着し、伸びていく学力を進研ゼミが全面サポート。リニューアルしたチャレンジタッチも人気の小学生利用者数No.1進研ゼミ小学4年生の特徴を調べました。入会を迷われている方は、ぜひ最後までご覧ください。

進研ゼミ小学講座の内容を動画で詳しく解説

(この記事の著者の動画です)

小学生通信教育一覧表
※スマイルゼミは12ヶ月受講でタブレット実質割引
小学生進研ゼミ4年生おすすめポイント
この記事で知ってもらいたいこと
  • チャレンジ4年生・チャレンジタッチ4年生の教材や付録
  • チャレンジ4年生・チャレンジタッチ4年生の口コミ評判
  • リアルな口コミ分析でわかったメリット・デメリット
  • 他教材との料金比較
  • お得なキャンペーン情報

1か月のみの受講OK&返却でタブレット代金0円

お試し感覚で始められます
オトクな今を逃すともったいない

高橋渉

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る

お得情報

進研ゼミ小学4年生をお得に始めたい方は、こちらもチェック。取り逃し注意です!

▶【最新】進研ゼミおかえりなさいキャンペーンコードでお得に入会!割引情報総まとめ

小学生の通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。

▶おすすめ小学生通信教育15教材を比較!ランキングも

目次

【口コミ・体験談】進研ゼミ4年生が選ばれる理由

進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座より
スクロールできます
項目特徴
公式サイト進研ゼミ小学講座
対象年齢小学4年生
教材国語、算数、理科、社会、英語、
プログラミング、全国診断テスト
入会金無料
タブレット代金通常6か月以上の受講でタブレット代金は無料
オプションプログラミング講座
考える力・プラス
作文・表現力講座
かがく組
オンラインスピーキング
漢字計算くりかえしドリル
チャレンジスクール
Risdom
エベレス
特徴授業での「わからない」を克服
AIが1人1人に合わせた効果的な学習プランを提案
解き直しで学習のつまずきを無くす
他の教材との比較Z会より基礎的・安価

進研ゼミ小学4年生のリアルな口コミと評判を紹介。進研ゼミが多くの方に支持されている理由が分かります。

学習習慣を楽しみながら身につけられ、読解力もアップ

チャレンジ4年生教材お届け例
チャレンジ4年生教材お届け例
進研ゼミ小学講座まなびライブラリー
進研ゼミ小学講座まなびライブラリー

年齢・時期に合わせた教材や付録に子どもが夢中

毎月1回、学校の教科書に沿った教材が送られてきて家庭で学習するスタイル。国・算・理・社・英だけでなく、子供の好奇心を掻き立てる読み物もあり、読解力がつきます。楽しみながら家庭学習の習慣をつけたい人におすすめ。自由研究や工作・作文に役立つ付録つき。夏休みの宿題に重宝しています。「努力賞ポイント」を貯めると、ポイント数に応じて好きなグッズと交換できるため、子供のやる気アップにも繋がります。

例えば、チャレンジタッチ4年生の付録だと、理科実験キットや観察ノートなどの体験型付録が充実。実際に手を動かすことで教科の理解が深まります。他にも、社会の観察学習サポートノート、英語学習用のカードやリスニングCDなど、多様な付録が定期的に届き活用法の丁寧なガイド付きで取り組みやすさもバッチリ。学習内容の定着ばかりか、興味の幅を広げるためにも効果的に活用できる点が保護者目線でも嬉しいですね。

子供の得意分野を伸ばせる、コスパの良い教材

進研ゼミ小学生オプション講座
進研ゼミ小学生オプション講座

進研ゼミチャレンジ・チャレンジタッチ4年生は子供が飽きないように工夫されている教材。授業理解と応用力の両方を伸ばしたいお子さんにぴったりです。英語やプログラミングなどのオプション教材も充実していて幅広い分野の学びが可能。授業内容に沿った問題演習や応用問題に取り組むことで基礎力を固めつつ、追加コンテンツで得意分野を伸ばせるのに値段は良心的。塾よりもコスパが良くて大助かりです

解きなおしや動画の解説で苦手分野の克服ができる

進研ゼミチャレンジタッチ4年生とチャレンジ4年生
チャレンジタッチ4年生とチャレンジ4年生

ニガテは克服して、得意はもっと伸ばせる!

進研ゼミはタブレットコースか紙テキストを選ぶことができます。5教科の毎日の勉強と、さかのぼって復習ができるので我が家はタブレットコースに。間違えたら解きなおしができ、音声付きの動画で解説してくれるので、苦手の克服に繋がります。勉強していると思いきや子供が好きな教科しかやっていなかったり、遊んでいることもあるので、時おりチェックは必要です。

子供だけで勉強できるから、忙しい親にぴったり

進研ゼミ4年生自動丸付け
進研ゼミ4年生自動丸付け

全部自分でできるから、自信がつく

進研ゼミはマル付けを即時にやってくれるので、親の手を借りずに子供だけで勉強できます家事をしながら見守れるので、忙しい親にピッタリ。塾に通わず自宅で勉強できるので、子供の負担を減らせます。通信教育大手のベネッセなので、安心感あり。はじめて後悔なしの教材がたくさんでした!

youtube解説チャレンジタッチ4年生概要動画で学ぶ

8月号受講費割引あり

夏の間に1学期の総復習!

多くの小学生に選ばれています

【最悪?】進研ゼミ小学4年生の口コミ・評判(使ってみた感想)

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

実際に進研ゼミ小学講座4年生を使用している人から、口コミを集めました!最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。

【口コミ・評判調査概要】
調査対象:進研ゼミ小学4年生使用経験者
調査手法:インターネット調査

女性の口コミ評判
30代女性

満足度:満足

自分で計画的に家庭学習に取り組む習慣が付きました。提出物もはじめは努力賞のプレゼント目当てで提出していましたが、実際に採点が返ってくると、テストの結果や赤ペン先生とのやり取りにも楽しさを感じていました。いい点を採りたいと本人も頑張るため、テストの点数も少しですが上がりました。

女性の口コミ評判
40代女性

満足度:満足

教科書だけで勉強しているときは、授業内容を分かっていないときも多かったのですが、進研ゼミを始めてから、私に聞くこともとても減りましたし、自分で何とかしてやろうと頑張っています。学校の宿題と進研ゼミで量がおおいので、大変そうですが、学校での理解力、成績も上がっています。

女性の口コミ評判
40代女性

満足度:満足

朝起きて支度して学校に行く前に30分学ぶという塾ではすることができない習慣ができるようになりました。下校後は宿題、朝はチャレンジタッチ、という習慣は進研ゼミし始めて数年続いており、私が何も言わずとも自発的にするようになっています。塾の送迎もないので、親目線でもすごく楽です。

女性の口コミ評判
40代女性

満足度:満足

以前に比べれば、少し、自宅で勉強をする習慣がついたと思います。学校の教科書と同じ内容で、大体の進むペースも同じだと思うので、きちんと行なえば、復習予習で理解度は進むと思います。しかし、初めは親が丸つけなどの支援が必要であったりと、親がキチンと時間を取らないといけない時期もありましたが、タブレット教材であれば、自動的に丸つけもしてくれるので、良いと思います。

生の声こそ参考になりますよね。もっと詳しい進研ゼミ口コミが知りたい方はぜひお読み下さい。

NEXT→チャレンジタッチの評判や口コミを参考にしたい方は「体験しないと気づかない!チャレンジタッチ口コミでわかったデメリットを解説」をご覧ください。公式サイトには載っていないタブレットメリット・デメリットを知れます。

NEXT→実は、当サイトの監修者も進研ゼミ愛用中。自発的に勉強する子に育てたい方は【口コミ・感想】娘は進研ゼミ小学生講座で学習習慣をつけましたをご覧ください。

進研ゼミって簡単すぎるんでしょ?との悪い口コミもありますが、簡単かどうか、効果ないかどうかは実際に試さなければわからないもの。まずはお試しで確認したり公式サイトの画像や動画でお子さまの様子を見てみては?「やりたい!」と自分から言ってくるかもしれませんよ!

youtube解説チャレンジタッチ4年生概要動画で学ぶ

資料請求で4年生のお試し教材をもらって、最新キャンペーン情報も知っておくのがオススメです!

1か月のみの受講OK&返却でタブレット代金0円

お試し感覚で始められます
オトクな今を逃すともったいない

【成績上がらない?】進研ゼミ小学4年生デメリット(悪い口コミ)を聞いてみた

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

実際、進研ゼミ小学講座を受講している方にメリットとデメリットを聞いてみました。

メリットデメリット
塾より時間の融通がきく
価格が安いのに教材と付録が充実している
実力テストでレベルが把握できる
英検、漢字検定対策がある
タブレットで繰り返し学べる
楽しんで学習できるから一人で取り組める
受講費内でプログラミングや英語も学べる
自宅で予習復習ができる
AIを駆使した教材で苦手を克服できる
子供自身にやる気がないと続かない
タブレット学習で視力の低下が心配
勉強しないで遊んでいることがある

進研ゼミ小学講座のデメリットってなんだろう?

実際に使ってる人にデメリットを聞いてみました。

  • 子供自身にやる気がないと続かない
  • タブレットなので視力の低下が心配
  • 勉強しないでゲームをしていることがある

どんな勉強も、子供自身がやる気にならないと続きません。1日15分~20分の学習でテストの点数があがった!授業が理解できた!おうちの人に褒められた!といった小さな成功体験を積むことが、子供のやる気アップにつながります。タブレット学習での視力低下は気になりますね。進研ゼミのタブレットでは、ナビゲーションキャラが一定時間を過ぎたら「休けいしよう」とすすめてくれるのでタブレットの使いすぎを防げます。ブルーライトカット機能も搭載しているので、安心してタブレット学習ができます。チャレンジタッチでは、ご褒美アプリのゲームがダウンロードできます。ひどい時には勉強しないで遊んでしまうことがあるかも。「課題が終わったら10分遊んでOK」などご家庭でルールを決めて、お子さんが楽しみながら勉強を続けられる声がけができるといいですね。

進研ゼミ小学4年生のメリット・効果はほんとにある?体験者の感想をご紹介

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

進研ゼミ小学講座を使用したことがある人に感じたメリット・効果を聞いてみました。

塾より時間の融通がきく
価格が安い
教材と付録が充実している
一人で取り組める
実力テストで子供のレベルか把握できる
英検、漢字検定対策がある

タブレットで繰り返し学べる
楽しんで学習できる
プログラミングが学べる
自宅で予習復習ができる
苦手を克服できる

塾よりも融通が利くから、自分に合わせた学習ができる

塾のように決まった日に通わなくて良いので、時間の融通がききます。家にいながら好きな時間にプラスアルファの勉強ができます。「苦手な教科だけ勉強したい」「予習・復習に使いたい」など人それぞれ使い方は自由。1日に勉強する教科や量は各家庭で決められるので、塾よりも柔軟に教材を活用できます

とても分かりやすい教材だから、子どもだけで勉強できる

進研ゼミで授業の復習をしています。進研ゼミの教材はとても分かりやすいので、子供だけで勉強できます。今ではほとんどのプリントを一人で仕上げています。学校で学んだことを自宅でもう一度復習するので理解度が上がりました。

繰り返し練習できるから、漢字の正しい形や書き順が身につく

タブレットでは、とめ・はね・はらい・書き順がその場で判定されるので、漢字の正しい形と書き順が身につきます。繰り返し練習しても紙を消費することもないので、地球にも優しいです。

親が教えられないプログラミングも学べる

私たち親世代にはなかったプログラミング。親が教えるには限界があるので、自宅でプログラミングを学べてありがたいです。自分のペースで進めることができるし、しくみを理解しながらゲーム感覚でできるので本人も楽しんで学んでいます。

塾に通えなくても、きちんと予習復習ができる

教科書に沿った教材なので、塾に通えなくてもきちんと予習復習ができます。授業が遅れたり進み過ぎて教材と合わない時にも相談できるので安心。早めに教材が終わった時には、更に理解を深めるための問題集があるので飽きません。

1か月のみの受講OK&返却でタブレット代金0円

お試し感覚で始められます
オトクな今を逃すともったいない

進研ゼミ小学4年生の対応している教科書

進研ゼミが対応している教科書をご紹介します。

国語光村図書、教育出版、東京書籍、学校図書
算数東京書籍、学校図書、啓林館、日本文教出版、教育出版、大日本図書
理科大日本図書、啓林館、東京書籍、学校図書、教育出版
社会東京書籍、教育出版、日本文教出版
進研ゼミ小学講座より

進研ゼミはお子様が学校で使っている教科書に沿った教材が届くので授業の予習復習にピッタリ。学校のテスト対策ができます。テストの点数は自信に直結。進研ゼミ小学講座ならテストが余裕になっちゃいます!

進研ゼミ小学4年生の年間カリキュラム

進研ゼミチャレンジ・チャレンジタッチ小学4年生の年間カリキュラムは進研ゼミ小学講座で確認できます。一例として採用数の多い教科書に応じた進研ゼミ小学4年生チャレンジの年間カリキュラムをご紹介します。

国語(光村図書)
4月物語「白い帽子」、言語「漢字の組み立て」、言語「漢字辞典の使い方」
5月表現「聞き取りメモのくふう」、説明文「アップとルーズで伝える」
6月表現「お礼の気持ちを伝えよう」、物語「一つの花」、言語「つなぎ言葉の働きを知ろう」、文化「短歌・俳句に親しもう(一)」
7月表現「新聞を作ろう」、読書「ランドセルは海をこえて」
8月7月までのおさらい
9月詩「忘れもの」「ぼくは川」、言語「いろいろな意味をもつ言葉」、物語「ごんぎつね」
10月表現「クラスみんなで決めるには」、説明文「世界にほこる和紙」
11月表現「伝統工芸のよさを伝えよう」、言語「慣用句」
12月物語「プラタナスの木」、表現「感動を言葉に」
1月言葉「熟語の意味」、説明文「ウナギのなぞを追って」
2月表現「もしものときにそなえよう」、表現「調べて話そう、生活調査隊」
3月言語「まちがえやすい漢字」、物語「初雪のふる日」、4年生のまとめ
算数(東京書籍
4月大きな数、折れ線グラフ①
5月折れ線グラフ②、整理のしかた、わり算(1)①
6月わり算(1)②、角①
7月角②、小数
8月7月までのおさらい
9月わり算②、かんたんな割合
10月かんたんな割合②、がい数・がい算/式と計算①
11月式と計算②、垂直・平行・四角形①
12月垂直・平行と四角形②、分数、変わり方
1月面積、小数のかけ算とわり算①
2月少数のかけ算とわり算②、直方体と立方体
3月直方体と立方体②、4年生のまとめ
理科(大日本図書
4月季節と生き物(春)、天気と1日の気温の変化
5月電気のはたらき
6月空気と水
7月季節と生き物(夏)、月と星
8月7月までのおさらい
9月雨水のゆくえと地面のようす、水のゆくえ 月の形
10月人の体のつくりと運動、季節と生き物(秋)
11月ものの温度と体積
12月季節の生き物(冬)、冬の星
1月もののあたたまり方
2月水のすがた・ゆくえ
3月4年生のまとめ
社会(東京書籍・その他
4月わたしたちの都道府県
5月住みよいくらしをささえる(水)
6月住みよいくらしをささえる(ごみ)前半
7月住みよいくらしをささえる(ごみ)後半
8月7月までのおさらい
9月自然災害にそなえる
10月地いきに受けつがれてきたもの
11月昔から今に続くまちづくり(前半)
12月昔から今に続くまちづくり(後半)
1月特色のある地いきのくらし(前半)
2月特色のある地いきのくらし(後半)
3月4年生のまとめ

公式サイトでは他の教科書にそったカリキュラムも紹介されています。詳しく知りたい方は、チャレンジ4年生の教材年間カリキュラム一覧をご覧ください。チャレンジタッチ4年生の年間カリキュラムもご覧いただけます。

下記ボタンから公式サイトで教材や付録の確認がすぐにできますよ♪お試し教材の申込も簡単!

8月号受講費割引あり

夏の間に1学期の総復習!

多くの小学生に選ばれています

進研ゼミチャレンジタッチ4年生なら連動教材「学習応援ロボット」が届く

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より
進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

難しくなる小学4年生の勉強をサポートしてくれる「学習おうえんAI☆パーフェクトロボ」が追加受講費0円で、おうちに届きます!学習おうえんAI☆パーフェクトロボの特徴は6つ。

・わからないところをロボに質問すると答えてくれる
・チャレンジタッチと連動して苦手克服をサポートしてくれる
・4教科の興味を引き出すような会話をしてくれる
・英語とプログラミングも学べる
・決められた時間にロボが声がけして勉強を促してくれる
・キャラを育てて、ご褒美ゲームができる

  • 98.1%の人が学習ロボのお陰で「4教科のやる気が出た」
  • 96.3%が学習ロボで「英語が好きになった」
  • 97.6%の子供が学習ロボで「やる気が続いた」と回答。

学習ロボについてさらに詳しく知りたい方は、下記より進研ゼミ小学講座をご覧ください。

8月号受講費割引あり

夏の間に1学期の総復習!

多くの小学生に選ばれています

進研ゼミ小学4年生の実力診断テストは追加料金0円でメリットいっぱい

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

進研ゼミの実力診断テストは、おうちで気軽に受けられます。1年で3回(1年生は2回)受験できるので、学習の定着度をはかるのにぴったり。民間では「受験者数No.1」。豊富なデータでお子さんの実力を分析します。進研ゼミ実力判断テストのメリットは主に下記4つ

・全国規模でお子さんの学力を判定してくれる
・4教科の単元ごとに細かく学習理解度を分析してくれる
・個別復習ドリルで苦手分野を克服できる
・個人に合わせて「伸びる勉強法」を具体的にアドバイスしてくれる

進研ゼミ実力診断テストチャレンジ四年生チャレンジタッチ四年生
受講費用追加受講費0円追加受講費0円
提供教科国語・算数・理科・社会国語・算数・理科・社会
提供月号8・12・3月号8・12・3月号
1教科の取り組み時間目安30分30分
提出方法郵送提出・ネット提出ネット提出
返却方法・郵送提出の場合→郵送返却
・ネット提出の場合→ネット返却
ネット返却
個別復習問題集国語・算数・理科・社会国語・算数・理科・社会
順位掲載(全国・都道府県)ありあり
アドバイスありあり
努力賞ありあり

進研ゼミ小学生の実力診断テストの詳細は上の通り。さらに詳しく実力診断テストについて知りたい方は、下記より進研ゼミ小学講座をご覧ください。無料お試し教材の申込もすぐできます。

1か月のみの受講OK&返却でタブレット代金0円

お試し感覚で始められます
オトクな今を逃すともったいない

進研ゼミ小学4年生のオンラインライブ授業で点数アップ!

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より
進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

進研ゼミ小学講座のオンライン授業について特徴をまとめました。

・生配信
・参加型
・重要ポイントを厳選して教えてくれる
・3年生から6年生の授業はレベル別
・テストの点数アップが狙える
・追加受講料0円

チャレンジ・チャレンジタッチ共通で生配信だから同じ時間に集まった子供たちと一緒に勉強ができます。(子供同士のやりとりはできません。参加型授業だからボタンやコメント入力で先生とやりとり可能、集中力が持続します。(お子さんの顔や名前は出ないので安心して使えます。)つまずきやすい単元が厳選されているので、苦手を放置せずに済みます。3年生~6年生はレベル別に授業が行われるので、自分の能力に合わせて受講できて取り残される心配もなし!2021年度4月~9月のオンラインライブ授業参加者は約116万人以上。メインレッスンにプラスして参加した生徒の方がテストの点数が約7.9点アップしました。チャレンジタッチ・タブレット・パソコン・スマートフォンとインターネット環境があれば、追加料金0円でオンラインライブ授業を受講可能。オンラインライブ授業の参加方法をご紹介します。

①授業の日程を確認する…公式サイトタイムテーブルから授業の日程を確認できます
②授業の開始時刻に「授業入り口ページ」から入室する
・スマホやタブレットPCからは、授業の入口ページもしくは会員ページからアクセス
・チャレンジタッチからは「わくわく発見ランド」→「オンラインライブ授業」のバナーをタップして、授業開始時刻に「授業入口ページ」から入室可能

進研ゼミ小学4年生の料金を確認しておこう

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

進研ゼミ小学講座って月いくらなの?料金をZ会・スマイルゼミの料金と比較しました。

料金を他の教材と比較

教材名のボタンを押すと、かんたんに料金を比較できます。学年別・教材別にチャレンジタッチもチャレンジも、どっちの料金も確認できる表にまとめました。キャンペーン情報もお伝えします!

比較したい教材ボタンを選択してください。

進研ゼミ・Z会・スマイルゼミをさらに比較検討したい方は、「全部受講して分かった!進研ゼミ、Z会、スマイルゼミ使い方を徹底比較」をご覧ください。実際に受講したから分かる3つの教材の違いや併用・体験談を紹介しています。

【簡単すぎる?】進研ゼミ小学4年生と他教材を比較してみました

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より
通信教育教材勉強時間の目安特徴
進研ゼミ小学講座1科目15分程度利用者No.1
Z会1科目25分程度ハイレベルな教材
スマイルゼミ1科目20分程度タブレットで完結
小学ポピー1科目10~20分予習復習にピッタリ
スタディサプリ1教科15分リーズナブル

進研ゼミと似ている通信教育教材を比較してみました。料金だけでなく1日の勉強時間の目安や特徴もご覧ください。進研ゼミは小学生の通信教育講座の利用者No.1。多くの方に支持されている理由は「効果がある」「意味がある」から。進研ゼミチャレンジタッチは、2022年「こどもが好きな通信教育」部門で「顧客満足度No.1」を3年連続で受賞しました。お得にはじめたい方は最新キャンペーン情報をチェック紹介制度が使えないかどうか検討してみてくださいね。「自分の子供に合う教材が分からない」「通信教育教材選びで迷っている」方はぜひ「おすすめの小学生通信教育を9教材比較!研究者パパが選んだのはコレ!」をご覧ください。教材の難易度、料金、通信教育教材の選び方をまとめました。お子さんにピッタリな通信教育教材が見つかります。

特徴 内容

受講者に聞いた!進研ゼミ小学4年生がおすすめな人はこんな人

進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座より

進研ゼミ小学講座はこんな人におすすめ!3つ以上当てはまったらぜひ資料請求を

  • 家庭学習の習慣を付けたい人
  • 勉強に自信を持ちたい人
  • 学校の勉強の理解を深めたい人
  • タブレット学習をしたい人
  • 計画的にコツコツ勉強できる人
  • 塾の費用をおさえたい人
  • 子供だけで学習できる教材を探している人
進研ゼミ小学生開催中のキャンペーン
  • 進研ゼミ小学講座パンフレット
  • 学年別無料お試し教材

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくは進研ゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

8月号受講費割引あり

夏の間に1学期の総復習!

多くの小学生に選ばれています

進研ゼミ小学4年生の解約方法を念のため確認しておこう

小学生進研ゼミ退会・解約方法を紹介します。進研ゼミ小学講座はいつでも途中退会が可能です。窓口は電話のみ、Webのお客様サポートからは手続きできないのでご注意下さい。

退会したい月号の前月1日まで電話で退会の申し込みをしてください。(7月号から退会する場合は6月1日までに要連絡)

公式サイト:進研ゼミ小学講座手続き・問い合わせ電話番号一覧
電話番号:0120-977-377IP電話の場合:042-679-8563

チャレンジタッチ解約・返金についてあらかじめ知っておけば、安心して入会できます。サクッと解約できる方法を知りたい人は「電話対応悪い?進研ゼミ解約・退会方法解説」をご覧ください。進研ゼミ電話オペレーターとのやり取りについても説明しています。

進研ゼミチャレンジ・チャレンジタッチ4年生で知りたかったこと

進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

小学4年生のチャレンジ・チャレンジタッチについてよくある疑問にお答えします。

チャレンジタッチとスマイルゼミはどっちがいいの?

どちらもタブレットを用いた人気の通信教育。どちらが合うかはお子さまの相性や性格によるので、両方資料請求したり公式サイトを一緒に見れば動画解説で実感が湧きますよ。スマイルゼミの口コミ評判もぜひご覧ください。

チャレンジ4年生キャラクターは?

2005年以降のチャレンジ小学4年生のキャラクターの一覧です。

  • なおさん (社会)
  • ジュンペー( 国語)
  • はなっち (算数)
  • かおるん ( 理科)
  • たじ
  • ウッシー
  • みう
  • きたぱた
  • トム
  • 西村編集長
チャレンジタッチ4年生にもスマホ型の教材は含まれるの?

いいえ。チャレンジタッチ4年生にはスマホ型の教材は含まれません。チャレンジタッチ5年生にスマホ型の教材「スマートクリア」が届きます。チャレンジ5年生には「どこでもマスター英語・漢字計算」が届きます。各学年に合わせた体験教材は子どもたちにも人気です。受講費内とは思えない充実ぶりで勉強嫌いの子が一年生から三年間続いたとのブログもあるほどです。

進研ゼミ小学講座のカラーを選ぼうキャンペーンって何?

「全学年対象に来年度4月からの新学年で使う教材の色を選ぼう!」というやる気を盛り上げてくれる嬉しいキャンペーンのこと。チャレンジ・チャレンジタッチともに開催のカラーを選ぼうキャンペーンではシャイニー系カラーは早くになくなることも。人気カラーは期間限定だったりするので進研ゼミキャンペーンまとめでご確認を!過去のカラーを選ぼうキャンペーンもまとめてます。Webでカラー登録できるので、締切や応募方法をご確認の上、お子さんと一緒に申込して下さいね。

進研ゼミチャレンジ4年生のカラー登録はどうするの?

チャレンジ・チャレンジタッチ4年生共にカラー登録は、申込時または専用のマイページから好きなカラーを選択するだけで、簡単に登録できます。ただし、カラー登録の際には期間や締切日が指定されている場合があるので、キャンペーン期間や締切日の事前確認は必須。また、一度登録したカラーは後から変更できない場合が多いため、選ぶ際はお子さんとしっかり相談して下さいね。

チャレンジタッチ4年生の年間ラインナップは?

「毎月届く、時期に合わせて届く、いつでも使える」の3パターンあります。進研ゼミ小学講座ではチャレンジとチャレンジタッチそれぞれのラインナップ、月ごとの教材一覧がわかります。夏休みには宿題を助けてくれる教材が届くので大助かりですよ!

進研ゼミ小学講座は親が子供の学習の進捗を把握できる?

はい。チャレンジ・チャレンジタッチともに親が子供の学習状況を把握できます。進研ゼミの保護者サポートについてさらに詳しく知りたい方は、小学生進研ゼミ公式サイトをご覧ください。

チャレンジ…会員専用のWEBサイト「保護者サポート 小学講座」の「学習状況」から課題の提出状況が分かります。
チャレンジタッチ…子供がチャレンジタッチに取り組むと、親御さんに「今日の取り組みメール」が送信されます。子供の学習時間や学習内容などをお知らせしています。

進研ゼミ小学講座には紹介制度がある?

はい。進研ゼミ小学講座には「おともだち・ご兄弟」紹介制度があります。入会する人も紹介する人どちらもプレゼントがもらえます。兄弟割引についてまとめた記事もあるのでぜひご覧下さい。

お得に始めたい方は、紹介制度や他のお得なキャンペーンについてまとめた記事「進研ゼミキャンペーンコード&クーポンのまとめ」をご覧ください。損したくない方必見です。チャレンジ一年生のスタートからチャレンジタッチ六年生の総仕上げまで、読めば取り逃しなく始められますよ。

進研ゼミ小学4年生は、中学受験にも対応?
進研ゼミ小学講座の写真
進研ゼミ小学講座より

はい。中学受験対策ができる「考える力プラス」講座があります。「考える力プラス」講座の特徴は6つ。さらに詳しく「考える力プラス」講座について知りたい方は、進研ゼミ公式サイトをご確認ください。

  • 小学校の授業では習わない中学受験ならではの問題も網羅
  • 厳選した良問に取り組める
  • 進学塾のプロ講師による授業を何度でも見れる
  • 小学4年生から6年生までの3年間で着実に学力を伸ばす
  • 暗記教材が豊富だからスキマ時間を有効活用できる
  • 1日60分だから習い事や部活とも両立可能
チャットで質問や問い合わせはできるの?

チャットで短い文章を入力すると自動で答えてくれます。電話より気軽で便利ですよね。「教材が届かない」「ログインできない」のような困りごとや苦情に対応してくれたり、受講料や教材の説明、活用の仕方など幅広く対応しています。ログインやパスワードにお困りなら「ログイン方法まとめ!ログインできない時の対処法もご紹介」もあわせてお読み下さい。

学習スタイルやコースは教科によって選べる?

スタイルは教科ごとに選択できませんが、コースは選択可能。得意は上位コースで伸ばして、基礎を固めたい科目は標準コースでじっくり取り組めます。

進研ゼミ中学講座ではどんなコースがあるの?

進研ゼミ中学講座には紙教材メインのオリジナルスタイルとタブレットメインのハイブリッドスタイルがあります。偏差値高めの中高一貫校に通う子に向けた中高一貫コースや、別料金ですがハイレベルな内容の「エベレス」もあったり、生活スタイルも様々で忙しい中学生に人気の通信教育です。進研ゼミ中学講座口コミ記事をお読みいただくと部活との両立や高校受験に向けたサポートがわかります。中学受験に向けて塾通いする子も増える四年生。受験の予定がなくても中学講座について知っておいて損はありません。

進研ゼミ小学4年生は、たのしく自宅学習の習慣をつけられる

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判をご紹介しました。進研ゼミはきちんと活用すれば意味があります。受講者の口コミでは、デメリットよりもメリットをあげる方が多かったです。小学4年生の勉強は難しくなるので、親が教えるのは大変。特に英語やプログラミングは「教えてあげられない」と悩まれる親御さんが多いんです。進研ゼミなら親の手を借りず、お子さん一人で学習できます。英語やプログラミングも効率的に学べますよ。この時期に勉強が嫌いになったり、苦手意識を持つとこれから苦労します。勉強嫌いにさせないためには、毎日たのしく勉強するのがカギ!4年生は高学年に向けて自宅学習の習慣をつけるラストチャンスです。今の進研ゼミは、私たち親の時代の進研ゼミとは内容も学習ツールも全く別物。「私も続かなかったから、子どもにも無理」と決めつける前に、ぜひ一度教材を手に取ってみてください。進化に驚くはずですよ。今なら資料請求で教材の中身や特典がもらえるキャンペーン中!入会前に教材をお試しできるので安心ですね。

1か月のみの受講OK&返却でタブレット代金0円

お試し感覚で始められます
オトクな今を逃すともったいない

進研ゼミに関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。

NEXT→キャンペーンを使って一番お得に進研ゼミをはじめる方法

▶【最新】進研ゼミおかえりなさいキャンペーンコードでお得に入会!割引情報総まとめ

▶【読まれてる記事】進研ゼミに兄弟割引があるって本当?お得な他制度の裏ワザ7つも解説!

NEXT→小学生の人気通信教育を比較!気になるものはまとめてお試ししちゃいましょう

▶おすすめ小学生通信教育15教材を比較!ランキングも

▶【読まれてる記事】全部受講して分かった!進研ゼミ、Z会、スマイルゼミ使い方を徹底比較!

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA partners株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA partners株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

目次