カテゴリ

いちごドリルの学習コンテンツ

毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【紙教材】中学生通信教育おすすめ3選!タブレットとの比較・口コミも調査

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

中学生の通信教育でおすすめな紙教材を紹介します。記述力を付けたいならおすすめは下記の3社!

教材特徴
中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
進研ゼミ
【特徴】
添削・質問対応あり
バランスのとれた王道教材
副教材も充実して楽しい

【おすすめな人】
勉強習慣がそこそこある人
学校のテスト対策をしっかりしたい
無料体験≫
詳細≫
中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
Z会
【特徴】
ハイレベル学習
難関校合格者多数
問題の質が良い
【おすすめな人】
難関高受験を考えている
勉強が嫌いじゃない
※テキストコース終了ですが手厚い添削指導で確かな記述力が!
資料請求≫
詳細≫
中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
中学ポピー
【特徴】
基礎から学べてつまずかない
受講料が安い
予習・復習がしやすい

【おすすめな人】
シンプルな紙教材で学びたい
定期テスト対策をしっかりしたい
無料体験≫詳細≫

上記3社の内容・口コミ、おすすめな人を詳しく書きました。3社の中でも選びやすいよう、比較一覧料金ランキング難易度ランキングをご紹介します!東京大学の研究で分かった紙の教材が有利っていう点もお伝えします。

なんで通信教育で、紙がいいの?紙教材かタブレット学習どっちがいい?メリット・デメリットは?などの疑問にお答えしますので参考にしてみてくださいね。

高橋渉

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る

おすすめ記事
目次

中学生通信教育で紙教材がおすすめな理由|脳科学的にも推奨

中学生の通信教育で紙教材がおすすめの理由は、3つ。

  • 記憶に残る
  • 授業やテストと同じ環境
  • 集中力アップ

記憶に残る

東京大学の「紙のノートとモバイルデバイス:記憶検索中の脳の活性化の違い」で、タブレットやスマホなどの電子機器よりも手で書く方が記憶に強く残ると研究結果でわかっています。

手で文字を書く複雑な動きは脳を刺激し、脳の様々な領域を同時に活性化。学んだことを深いレベルで脳に刻み込めます。その結果、アプリに指先で打つよりも情報を長く脳に保存できるとされています。

書くことは時間がかかりで大変ですが、とても意味があって効果的な学習法だといえますね!

授業やテストと同じ環境

紙教材は、授業やテストと同じ環境で学習ができます。タブレット学習はタブレットがあればどこでも勉強できるのが利点です。反面ソファや床、寝ながらでも勉強できるので、授業やテストではギャップが生じ集中できなかったり、本番で力を発揮できないことも。

その点、机に向かって勉強する紙教材なら試験本番の準備がしっかりできます

集中力アップ

文字を書くことは、手を動かしながらペン先を見て、同時に書き出すことを頭で考える。当たり前のようにやっていますが、かなり複雑な作業です。文字を書くことで、書くという運動神経と何を書くか考える脳の働きの活性化により、集中力がアップするとされています。

やはり、自分の手で書くことが最も効果のある学習方法だとわかりますね。

紙でおすすめ通信教育3社|比較一覧表

通信教育選びの際に気になる比較項目を一覧表にまとめました。


進研ゼミ

Z会

中学ポピー
コース・難易度
オリジナル(紙)
難易度
ハイブリッド(タブレット)
難易度
※スタンダードとハイレベルどちらか選べる
高校受験コース
難易度
中高一貫コース
難易度
1コースのみ
難易度
中高一貫ありありなし
オプションオンラインスピーキングasteria英語
料金6,400円~9,470円~4,980円~
学習方法紙、スマホ、タブレット、PCタブレット
教科数9教科
(英数国理社+実技)
9教科
(英数国理社+実技)
9教科
(英数国理社+実技)
紙の教材ありなしあり
受験対策入試過去問入試特訓、模試入試過去問
録画の映像授業ありありなし
ライブ授業ありなしなし
先どり・復習中1〜現学年中1〜中3なし
添削・添削ありありなし
入会金、解約金なしなしなし
最短受講期間2ヶ月1ヶ月2ヶ月
無料おためし無料お試し無料お試し無料お試し
2025年3月以降の料金(12ヶ月一括払い)

記述力アップ|紙教材でおすすめ通信教育3社の内容・口コミを紹介!

紙教材でおすすめな3社の内容や口コミについて紹介します。

進研ゼミ中学講座|紙とタブレットから選べて失敗なしの人気教材

進研ゼミ中学講座は定期テストに強い
進研ゼミ公式サイトより
発行元ベネッセ
公式サイト進研ゼミ中学講座公式サイト
教科9教科
先取り・復習中1~現学年
※タブレット学習のみ可能
学習スタイルタブレットか紙テキストか選択
メリット自分に合った学習プランで取り組める
受講費内で9教科学べる
デメリット先生から直接指導が受けれない
塾よりは安いが、お金はかかる

計画カレンダー付きで勉強の管理がしやすい

メインの教材に計画カレンダーがついています。モデルパターンがあるので参考にしながら自分でも計画を立てられます。通信教育だと教材をどう進めればいいか迷ってしまったり、どのくらいのペースで勉強すれば良いのかわかりにくいこともあります。

計画カレンダーがあれば、迷うことなく自分で計画を作れます。計画を立てる習慣もつくので、継続していれば自分で勉強を管理できる子になるでしょう。

勉強時間は1回15分で継続しやすい

1回の勉強は約15分なので、部活で忙しい中学生にも継続しやすい内容量です。内容は、教科書の要点をまとめたものなので余計な部分がなく効率的に学べます。

中学生の集中力は約30分ほどと言われています。15分の学習なら勉強が苦手だったり、集中力が続かないお子さまでも集中して取り組めますね。

週1のオンラインライブ授業で塾さながら

進研ゼミのおすすめポイントはオンラインライブ授業が毎週あるところ。通信教育は教材が送られてきて、やるやらないは個人の頑張り次第なところが大きいです。

週に1回オンラインで授業があれば、教材を自分だけで黙々とやるよりモチベーションが上がるでしょう。他の受講生も一緒に聞いているので(※顔や部屋は映りません)他の通信教育より孤独感がありません。

【最悪?】進研ゼミ中学生の口コミ・評判(使ってみた感想)

実際に進研ゼミ中学生を使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。

【口コミ・評判調査概要】
調査対象:進研ゼミ中学生使用経験者
調査手法:インターネット調査

女性の口コミ評判
40代女性

満足度:普通

塾にも通っていたので、一年間受講してみて、結局塾だけにしました。うちの子には、直接やり取りできる塾の方が向いていたかもしれませんが、塾より安いので、合いさえすれば、塾に通うよりお勧めです。結局やる気の問題だと思います。

女性の口コミ評判
30代女性

満足度:満足

部活をしていると忙しくて塾に行く時間を割くのが難しかったのですが、進研ゼミなら自宅で勉強が出来るので、塾に行かなくても、隙間時間で勉強出来るのが良かったです。また、学校の授業のペースにあった教材が届くので学校での勉強に付いていけるので、やって良かったなと思いました。

男性の口コミ評判
40代男性

満足度:満足

楽しくてわかりやすい資料を見て、子供から「やってみたい」と言い出しました。自分で計画的に時間を作って勉強できるので、自主性が育まれるところが良いです。タブレットを使う事にも慣れる事ができます。時間を有効的に使う習慣が身につきました。

女性の口コミ評判
50代女性

満足度:不満

子供の空いた時間にやれるので、勉強とスポーツの両立ができると思って選びました。ですが自分のペースでやれるのが裏目に出て、子供が利用しませんでした。本人の感想は、タッチペンの感度があまり良くなくイライラする、読み込みの時間が長い、説明の時のアニメーションがいらないなど不満がありました。あまり利用しませんでしたので、解約しました。

進研ゼミ中学講座の口コミを見たい方は、【悪い口コミ評判】進研ゼミ中学生は効果ない?を参考にしてください。

進研ゼミ中学講座のキャンペーン情報

お得に入会できるキャンペーンコード最新版を「進研ゼミおかえりなさいキャンペーンコード&クーポン」で更新中!

1か月での退会もOK・タブレットも0円に(条件達成が必要)

気軽におためし可能

今なら学年末テストに間に合う総復習教材もらえる

Z会中学生コース|添削指導で確かな記述力が身に付くハイレベル教材

z会中学生コースは評判高い!

Z会は以前はテキストとタブレットコースから選択できましたが、現在はタブレットに一本化されています。ただ、これまで通りプロの添削は継続されており、タブレットだからこその早い添削指導が相変わらず高評価!

コースも、高校受験コースと中高一貫コースから選べるので迷うことがありません。

発行元Z−KAIグループ
公式サイトZ会公式サイト
教科9教科
先取り・復習中1~中3
学習スタイルタブレットまたはテキストを選択
※2025年度よりタブレットコースのみ
メリット・応用問題が多い
・苦手問題をピックアップしてもらえる
デメリット・他の通信教育教材より料金が高い
・難しい問題が多い

「教えてZ会!」続けられるサポートがある

問題を解いていて出てきた疑問をマイページからZ会に聞くことができます。通信教育だとわからないところは、親か学校の先生に聞くのが一般的です。

案外中学生の内容って難しい…親でもわからなかったり、教え方がうまくいかないことも。学校の先生に聞くには、時間がたって何が疑問だったかわからなくなったりします。Z会なら、わからない時にメッセージで質問を送れるので、疑問をそのままにすることなく解決できます。

志望校合格を目指す学生には強い味方

顧客満足度を調査しているイードアワードの通信教育部門で何度も最優秀賞に輝くZ会。志望校合格率はなんと97.4%です。80年以上の通信教育を支えてきたZ会だからこそ提供できる、質の高い問題と添削技術で合格実績と顧客満足度の高さが伺えます。

上位校への合格を目指すお子さまにとってはとても力強い味方となってくれる教材ですね!

Z会中学生コースの口コミ

4.0

4.0 out of 5 stars
(based on 41 reviews)

大変満足 6件
満足 29件
普通 4件
不満 2件
大変不満 0件
スクロールできます
女性の口コミ評判

40代女性

授業を動画で見れて分かりやすいと言っていました。分からない問題もマイページから質問すれば数日後には回答がきていました。親もアプリで勉強の進み具合や何を質問したかを確認でき、安心感がありました。問題が良質とよく目にしていましたが、確かにそのとおりで解きごたえのある問題が基礎から応用までそろい、内容はとても充実していました。ただ、質問ができるとはいってもその場ですぐ教えてもらえないので分からないまま数日過ぎることもあり、その点は塾に軍配が上がると思います。また、塾のように管理してくれる先生も切磋琢磨する仲間もいないため、なかなか自己管理のできないうちの子には向いていなかったかもしれません。しかし5教科で受講しても塾よりずっと安上がりですし、通塾の時間も必要ありません。言われなくても自分でできる子、難しい問題も諦めずに取り組める子であれば、Z会だけで十分難関校は狙えると思います。

女性の口コミ評判

40代女性

どこのお子さんもそうかもしれませんが、入学したての中1はまじめに勉強して頑張るので成績も上位にいました。中2になってからは勉強の内容も難しくなるうえに中学校生活にも慣れてくる頃で、わが娘も中だるみにより一気に成績が落ちていきました。習い事をしていたので、これ以上塾に通うのは難しいと判断し、評判の良かったZ会を受講することに決めました。一つ気になっていたのはタブレットを使用すること。しっかり約束を交わして始めたのですが、タブレットを他のことに使用するようになってしまいました。それでも一時期は意欲的にZ会に取り組む姿勢もありましたが、タブレットを使用することで気がそれてしまうことが多く、仕方なくZ会は1年足らずで解約することになってしまいました。Z会は教材の内容は良いので、しっかり自立ができたお子さんにはかなり有効なのではないかと思いました。

女性の口コミ評判

40代女性

小6から塾に通わせるつもりでした。しかし、コロナの流行し始めたので、それが落ち着くまでと思い、Z会を始めました。選んだコースは毎月、紙の教材が届くコースのハイレベルのものでした。春の頃は算数のハイレベルの問題は難しい、解けないと言ってふてくされることもありましたが、夏頃には難しい問題を解ける喜びを知ったようでした。これなら良いと思い、中学のコースも申し込みました。今度は、娘の希望もあり、タブレットのコースを選択しました。問題の質はさすがだと思いますが、専用タブレットの感度が若干悪いようです。娘が使いこなせていないだけかもしれませんが、うまく書けないと言って、イライラしていることがあります。イライラする時間は無駄なので、学年があがったら、専用タブレットではなくipadを用意しないといけないのかなと思っています。

女性の口コミ評判

50代女性

教材については長年の経験があると納得できる内容で、とても満足しています。タブレットコースを受講していますが、昨年度は添削問題を紙の解答用紙に記入したうえで写真を撮って提出しなくてはならず、撮影がなかなかうまくできずにイライラして提出しなくなってしまった点が残念な点でした。ただ、今年からシステムが変わり、タブレット上でタブレット用のペンで回答して提出できるようになり、スムーズに学習できるようになり非常に満足しております。また、中学1年生から3年生までのどの項目でも学べるようになったため、自分のペースに合わせて学習できる点がいいです。英語に関しては、実力に合ったレベルでリスニング問題を学べたり、月に一度のオンライン英会話ができたりと、学習内容がより充実した点も評価できます。

女性の口コミ評判

40代女性

小学校を卒業した時に、いわゆる中学受験を経験して地元の進学校に合格させることが出来ました。小学校の時は、クラスの中でピカイチの成績を娘は取っていましたが、進学中学校に上がると中の下位になってしまいました。その為に、学校の授業を補ういみで添削をさせようということで、最初は進研ゼミをさせていました。これはこれで楽しく勉強させられるし、上手に飴とムチを取り入れているので、嬉々としてやっておりました。ただだんだん物足りなくなってきて、娘が自分でZ会を探してきて始めることになりました。数学と英語を選択していますが、英語の方は学年にとらわれないアステリアをさせています。これが結構、娘にあったようで喜んでやっておりました。英検2級に合格したのには驚きました。

男性の口コミ評判

50代男性

自分自身がZ会の高校コースで満足していたので子供にも勧めた。子供の点数などをポータルサイトですぐに確認できるので親子の情報共有(テスト結果を隠したりしない)では良かったと思う。子供が進学校に通っていたこともあるが、問題がやや簡単すぎるのではと感じた。学校の宿題もあるので、負担がかかり、子供は不満そうだった。 基礎もたいへん重要だが、少し脱線してアカデミックな雰囲気を感じるような、子供が学問に興味を感じるような問題、解説を提供して欲しいと思います。 また、これだけインターネットが発達していても、郵便での答案提出方式を残してくれたのはありがたかった。環境によっては上限5GBのポケットWiFiでなんとかやりくりしている家庭もあるので。

女性の口コミ評判

40代女性

受験しようか迷っている時に受講していました。アプリで学習進行、達成度を管理してくれるので、わかりやすかったです。達成度テストなど区切りで判定テストがあるのでどこまでわかっているかもわかり、また偏差値なども出るので、できる子はやる気がわくと思います。うちの子供が半分も取れないテストで、何人かは百点をとってる子供もいて、それが画面上に表示されるので、自分よりはるか上の存在がいるんだと思ったようです。個別の先生と懇談があるのですが、うちは一度も使っていませんが、前もってどこが弱いのかどうするといいのかとか、文面でもアドバイスがあればいいなと思いました。

女性の口コミ評判

40代女性

Z会は、内容が進研ゼミよりは高度ですが問題数も多すぎず、簡単な基礎問題から取り組んでいけるので、親子で一緒に小学校の頃は取り組めた点が良かったです。そのおかげで勉強する時間や習慣が身に付き、提出するテストの期限を意識して一人で自学習の習慣が身に付きました。夏休みや冬休み用の復習ドリルも丁度いい厚さで、楽しんでこなしていました。私が感動したのは、問題に対する解答の解説の丁寧さです。別冊なので、勉強する際扱いやすく簡単な問題でも詳しくまとめられていたので、他の問題集や教科書ガイドよりしっかり利用していました。

女性の口コミ評判

20代女性

今までは何か教材を買っても進め方がわからず、どこをどのようにして学べば良いのか分からないまま、曖昧かつ漠然としたまま取り組んでいたため、自分の力がどこまでなのか、どこが足りないのか、どれくらいこなせば良いのかなどが分からず、ただただ机に向かう学習が苦痛だった。けれど、この教材は、1日どれくらいやれば良いのかの目安が分かりやすく、解説も丁寧で、自分ではわからなかった苦手ポイントを、的確に指摘してくれるので、自分で調べたり、学ぶ意欲が身についたことが1番良かったところだと思います。

女性の口コミ評判

20代女性

今までは何か教材を買っても進め方がわからず、どこをどのようにして学べば良いのか分からないまま、曖昧かつ漠然としたまま取り組んでいたため、自分の力がどこまでなのか、どこが足りないのか、どれくらいこなせば良いのかなどが分からず、ただただ机に向かう学習が苦痛だった。けれど、この教材は、1日どれくらいやれば良いのかの目安が分かりやすく、解説も丁寧で、自分ではわからなかった苦手ポイントを、的確に指摘してくれるので、自分で調べたり、学ぶ意欲が身についたことが1番良かったところだと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

小学校の時は塾に通っていましたが、中学校に入った時にやめてしまったので自学習をどうしようか悩んでいました。塾に通おうとも考えていましたが、やはり通塾する時間が惜しく、そんな時目に入ったのが?会タブレット中学生でした。利用して変わったことは、何を勉強すればよいかわかったことです。中学生になり、中間や期末テストが始まったことによってどのように勉強したらいいのか悩んでいた感じでしたが、?会タブレット中学生を利用したことによって、中学生の勉強方法を理解できたと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

部活動などが忙しく、通塾するより自分のペースで学習を進められるのが良いと思い受講することにしました。タブレットを使用した講座もあり便利です。ただ、やはり本人の勉強に対するやる気がないと何をやっても身にはならないと思いました。息子は、自分でスケジュール管理ができず、Z会の提出もズルズルとしてしまい、あまり効果でませんでした。提出が遅れていても、催促されるでもないと更にやらなくなり残念な結果でした。もう少し、人的な担当性などのサポートがあれば良かったなと思いました。

女性の口コミ評判

30代女性

習慣的に勉強するクセがつきました。そんなにボリュームがないので大変とは思わず、サクサクこなせるのが良いみたいです。学校より少し早いくらいの進度で、予習になるから授業を受けるときにわからなくて不安にならないし、反復練習にもなって良いと言っていました。あんまり早すぎると前に習ったことを忘れてしまいますが、そこまでではないので丁度よいようです。特に理科社会などの暗記系は覚えなければならないことがまとまっていて、教科書みていたときより覚えるのが早くなりました。

女性の口コミ評判

30代女性

習慣的に勉強するクセがつきました。そんなにボリュームがないので大変とは思わず、サクサクこなせるのが良いみたいです。学校より少し早いくらいの進度で、予習になるから授業を受けるときにわからなくて不安にならないし、反復練習にもなって良いと言っていました。あんまり早すぎると前に習ったことを忘れてしまいますが、そこまでではないので丁度よいようです。特に理科社会などの暗記系は覚えなければならないことがまとまっていて、教科書みていたときより覚えるのが早くなりました。

男性の口コミ評判

20代男性

全て本人のやる気次第だなと実感しました。うちの子供はやる気にムラがある方なので、毎日授業ヒトコマでいいから受けなさいと私が言っています。 かなり個別で対応してくれるので、やる気がある時はサクサク勉強が進んでいました。 やり方によってはすごく成果はあがるかなと思います。 自分で予定を考えて取り組めるので、勉強への意識が高くなった印象を受けますね。 やらされてるのではなく、自分ですすんでやるという姿勢が自然と身に付いて、受講させて良かったです。

女性の口コミ評判

40代女性

元々、自主学習は進んでやる方で、部活と一生懸命両立していました。 かなり勉強していましたが、思うように成績が伸びず、入会してみたのですが、成果は上がらず、最終的に個別指導の塾へ通いました。 塾に行ってからは徐々に成果が上がりました。 うちの子には対面式授業の方が合っていることがわかりました。 オンラインは性格的に合う合わないがあり、費用的にはオンラインの方がやすいけど、性格によると思います。 勉強方法も教えてもらえたら良かったなぁと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

子供に対する接し方が与える食べ物は前よりかは気にかけてよくなりました。 自分では感じないことがあったりしてあっているのか不安になったりしますが、子育てに正解があるとは限りませんが、子供に対しての意識が変わりました。 無駄なじかんを学習に活かせることが毎日の日常で充実します。 頭を使うことは疲れますが、学習した勉強した頭使ったーという実感がものすごくストレス発散になりました。 今となってはオンラインになりいつもでどこでも見れるので助かります。

男性の口コミ評判

40代男性

z会のいいところは自分の理解度に合わせてコースを選べるところです。他の塾や講座では決められた講義や課題をするしかないのですが、z会では本人ピッタリのペースで学習することができます。また、学校の定期テストに対応した学習をすることができるのも魅力です。タブレットにあらかじめ学校の定期テストの範囲を指定すれば、それに則した学習をすることができ、学校の定期テストで上位を取ることができます。高校受験には内申点が大切になってくるので助かるサービスです。

女性の口コミ評判

40代女性

Z会中学コースはシンプルな内容で問題数もわりと少目ですが、かなり問題の質がよいので、部活動との両立ができ、そしてしっかり学習することで、学校の成績はかなりアップします。基礎から応用まで幅広く対応できる教材なので、Z会の問題をじっくり取り組むことで自学自習の習慣が身について、子供自身で勉強のペースを整えることができます。学校の定期試験の時には、Z会の問題を活用しているので、数学など基礎問題も確実に点がとれ、成績アップすることができました。

女性の口コミ評判

40代女性

Z会に入会するまでは、分からない問題があって、落ち込んだりしてる姿がよく見られました。 Z会に入会してからは学校で学ぶ箇所の先を学ぶことができるので、予習ができて、自ら進んで勉強することができています。 タブレット教材を使っているので、分からないことがあっても、ネットワークに繋ぐことで、自ら調べる力も身に付きありがたいです♪ 課題の答案提出ではタッチペンなので、ノートに書いている感覚で出せるから嬉しいと娘も喜んでやっていることです。

男性の口コミ評判

40代男性

もともと勉強嫌いな面があり、長続きするのかなぁと不安でした。しかし、息子のペースに合わせた学習プランなどを組んでいただき、学習する機会を与えてくださる講師の先生方の情熱のおかげもあって、学習意欲が向上したように感じました。問題集も見せてもらいましたが、ただ答えを出すという単純授業ではなく、答えを導き出す過程をとても大切にされており、指導も理解しやすいものになっておりました。息子も論理的思考力も高くなったと親の目から見ても感じました。

女性の口コミ評判

40代女性

学校の宿題のみで、ちゃんと予習、復習ができてなかったけれど、テキストがあるので何をすればいいのかが分かりやすく、取り組みやすくなったと思います。また、自分のペースで勉強できるので、自分のスケジュールに合わせた勉強時間の管理も少しずつできるようになったと思います。一コマ30分でやるという目安があるので、途中で違うことをしたりなどがなくなり、集中力がついたように思います。コスパ的にも学習塾などと比較しても安くなるので、よかったです。

女性の口コミ評判

40代女性

精神面、学力面で成長を感じました。まず精神面では、教材がシンプルで大人びているので、子供ながらにハイレベルな勉強をしていることが自覚できるようです。そのため、Z会をはじめてからは自分でもより高みをめざそうと意識しているように感じます。学力面では、基礎問題を落とさないことはもちろんですが、応用問題の正答率が上がりました。丁寧な説明により、基礎が満遍なく身につくことで、応用するときに自分で考えて回答できるようになったのだと思います。

女性の口コミ評判

30代女性

これまでは勉強した内容をただノートに書き写し、まとめて終わりということが多く、本人もどうやって勉強したらよいのが分からないところがありました。 Z会を始めてからは、具体的な勉強のスケジュールを設定してくれるので、時間の管理がしやすく切り替えがうまくいくようです。 苦手科目や単元もアドバイスしてくれるので、復習部分がはっきりして分かりやすいと言っています。 映像授業もポイントを押さえた内容になっていて理解しやすいと喜んでいます。

男性の口コミ評判

50代男性

中高一貫の私立中学校での任意の家庭学習用教材として渡されていました。一般的な公立の中学校より学校の進度も速く内容もレベルが高かったので他の業者の教材よりもレベルが高く良く練られた問題だったので大変良かったと思っています。大学入試共通テストの改革の流れに沿った「複数の情報から読み取る問題」や「自分の意見を他者に伝えるような問題」が十分量与えられ、日々の学習によって、自然と大学入試で必要となる力を先取りできていると思います。

男性の口コミ評判

40代男性

まず親子で取り組めるという点では、母子ともに共通の認識のもと学習が進められてよかった気がします。分からないところや苦手なところが、親として分かるので重点的に復習したり、やり直しができます。効果は今のところ表れていませんが引き続きやるしかないかなと思います。改善点としては、あまりフォローアップがないなと感じています。教材が送られてくるだけで、あとは勝手にどうぞという感じで、成績が上がろうが下がろうがあまり気にしてないです。

男性の口コミ評判

30代男性

Z会中学生コースに加入して、家でも勉強するようになったのは良かったなと感じています。今までは、学校の勉強だけで家で勉強することがなかったのですが、目指す高校ができて、家計的にも個別指導の塾へ行かすのはキツかったので、Z会中学生コースで家で勉強できるようになったのはとても助かっています。塾と遜色なく、勉強することができますし、自分のペースでその時の実力で、学んでいくことができるのは、自分の子供に合っていたのだと思います。

女性の口コミ評判

40代女性

レベルの高い問題が多いので、応用力が身に付いたと思います。 高校受験で難問が出てきても慌てることなく解けるようになりました。 クラブチームで野球をしていたので土日は野球漬けでしたが、自宅で出来るので時間を選ばず勉強できました。 うちの子供は英語がとても苦手だったのですが、長文問題なども少し難しいけれども話の内容が面白いものが多いので、最終的には読解力がかなりアップしました。 話の内容が面白いので続けられたと思います。

男性の口コミ評判

20代男性

最初は自ら率先してやっていましたが途中からサボる癖が出てきました。そこを改善するためにZ会を導入しました。その後は他の成績開示されている生徒の点数や成績に 触発されたのか、非常に高くモチベーションを保って取り組んでくれています。 最初は低めのコースを選択していましたが、途中からレベルの高いコースに変更するなど、目に見えて学習意欲が向上したことがわかり、 費用対効果という面では非常に良い買い物だったと思っています。

男性の口コミ評判

10代男性

これまでは部活が中心で自宅で勉強する時間がほとんどありませんでした。そのため学業の成績が悪くなっていっしまいこのままでは高校進学も就職も厳しいのではないかと思い初めていました。しかしこの教材をやり始めたらものすごくはまり勉強の大切さ、そして面白さに気づき今では時間を有効に使い勉強を一生懸命頑張っています。以前は、学校の成績も中間くらいだったのに対し今では上位の方に食い込むことができ本人もとても満足しています。

女性の口コミ評判

40代女性

タブレットコースの映像による説明を予習としてあらかじめ見て学習することができるので、中学校の授業の理解が深まり、発表もしやすいようです。 また、オンラインスピーキングによるネイティブ講師による英会話においてもリスニングの力も付いてきているように感じています。 定期テスト対策では、問題を解くことで学習の定着もはかれているように感じています。 学習塾に行くよりコストは抑えられている点もよかったと思っています。

女性の口コミ評判

40代女性

私のは子供は勉強が苦手で、成績を上げてほしいと思いこのZ会の中学生コースを受講しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。カリキュラムが整っていて子供も次第にやる気を出していって勉強が進むようになりました。タブレット教材だと説明がしっかりしているので、遊びながら勉強を楽しむことができ、確実にレベルアップしているので子供にとっては合う教材だと感じられって私はとても嬉しかったです。

女性の口コミ評判

40代女性

いきなり、作文を書きなさいと言われても何をどうやって書けば良いのかが分からない為、なかなか作文を書くことが捗りませんでした。作文を書くコツをつかみ、作文をどのように書き出せばよいのかが分かってくると、少しづつではありますが、苦手意識がなくなってきたようです。 何ごとも勉強なりコツなりを掴むための努力は必要なのだと感じた次第です。

女性の口コミ評判

10代女性

授業でわからない問題をわからないままにしていたが、これを使い初めてからわからない問題や自分が苦手とする問題をわかりやすくわかるまで丁寧に何度もやり直すことでわかる、できるようになり以前よりも勉強が楽しくなるようになりました。また自分から積極的に勉強に向かうなど、進んで学習する習慣がつきました。

女性の口コミ評判

40代女性

集中力がつくようになったように感じています。短時間で勉強ができるので、その時間集中力がつき勉強がみに入ると言っていました。苦手分野の復習が何回もできるので学校で出るテストでは間違わずに英語の点数が明らかに上がったように感じています。通信教育と言うことでタブレットの使い方も速くなりました。

女性の口コミ評判

30代女性

私は学校で「上の下」くらいの勉強レベルでしたが、正直Z会は難しかったです。学校の勉強は難なく理解できていることが前提の内容と感じました。添削ではたくさん赤チェックが記入されたものが返ってきて落ち込んだ時も。ですが、解説は丁寧で、しっかり取り組めば、着実に力になるだろうな、と感じました。

女性の口コミ評判

40代女性

他社の教材に比べて、Z会のレベルがとても高く、やりがいがあり、余計な付録などもないので、勉強に集中することができます。 Wi-Fiの環境さえあれば、すぐに受講することができるので、塾代の節約にもなり、家計にも優しくなっています。 中学生からはZ会にして、良かったと思っています。

男性の口コミ評判

30代男性

私は普段、学校の授業の内容が難しくて理解できるようんなりたくてこのZ会英語中学生を購入しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。カリキュラムが充実していて、映像授業がついており、説明がわかりやすくて自主的に勉強することができるのでとても嬉しかったです。

女性の口コミ評判

50代女性

はじめに、お安くiPadが買えたので、学校のオンライン授業などにも使え大変助かりました。なんでもオンラインになった時だったので助かりました。テスト対策がバッチリの教材だったので、普段は溜めがちでしたが、テスト前や、受験対策のテストなど、自分から取り組んでいました。

男性の口コミ評判

20代男性

私は当時、学校の授業の内容が難しくて理解できるようになりたくこのZ会タブレット中学生を購入しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。カリキュラムが充実していて、映像授業がついており、自主的に勉強することができるのでとても嬉しかったです。

男性の口コミ評判

40代男性

学校の授業よりも難しいので、はじめのうちは困惑していましたが、徐々に英語力が身についてきてからは楽しく学習しています。また、テストの点数が上がり、目に見えて結果が付いてきているので、より英語を学習する時間が増えています。今では英語が得意科目にって良かったです。

メリットデメリット
応用力がつく
自分のペースで勉強できる
苦手分野が分かる
基本が身についていないと理解できない
分からないときに学校の先生にきくしかない
高額

Z会中学生コースに口コミを詳しく知りたい方は【口コミ紹介】Z会中学講座難しい?徹底解説を見てください。

Z会中学生コースのキャンペーン情報

タブレット無料や乗り換えキャンペーンなどお得なキャンペーン情報もチェックしましょう。

【入会特典】Amazonギフト券プレゼント
試せば納得の良問ワークが無料

新タブレットが0円で学べる

中学ポピー|シンプルな紙テキストで基礎力完成教材

【中学生ポピーの内容・口コミ】紙教材でおすすめな通信教育
発行元新学社
公式サイト中学ポピー公式
教科9教科
先取り・復習不可
媒体教科書準拠の紙テキスト
メリット・通信教育の中でもかなり安い
・教科書準拠で基礎がバッチリ学べる
・学校のテスト・ドリルを作ってる会社が運営
デメリット・難関高校を目指す人には物足りない
・良くも悪くもシンプル

授業にぴったりでテスト対策もバッチリ

中学ポピーには「授業対応サービス」という親切なシステムが。授業内容と教材がズレていると感じたら、ポピーの相談窓口に連絡すると教材を授業に合わせてくれるサービスです。授業と教材がマッチしているので日々の勉強がテスト対策になり点数にしっかり結びつきます。

ポピー会員アンケート結果では、86%もの人が「定期テストで良い結果が出た」と回答。テスト対策はポピーだけで十分可能です。

問題は基礎から応用までバランスが良い

ポピーの内容が簡単すぎるなどの声もありますが、公立高の受験レベルなら問題なく対応できます。数学はA問題B問題があり、Aの基礎問題を解いたらBの応用問題と考えさせる問題も用意されています。

応用問題ばかりでも難しくてお子さまのモチベーションが上がらないので、基礎と応用バランスが取れた教材をお探しの方にはおすすめです。

相談窓口で親も子供も相談できる

ポピーの相談窓口では、勉強に関する質問だけでなく、保護者からの子育ての悩みなども相談に乗ってくれます。例えば生活習慣や勉強意欲の悩みなど。親へのサポートが充実しているのはポピーの強みです。

高校受験など親のあり方や子供への接し方など不安に思う親御さまも多いので、専門的な第三者からのアドバイスはとても参考になります。

中学ポピーの口コミ

4.3

4.3 out of 5 stars
(based on 9 reviews)

大変満足 3件
満足 6件
普通 0件
不満 0件
大変不満 0件
スクロールできます
男性の口コミ評判

40代男性

親も本人も「勉強しないといけない」とは分かっていても、何をしたら良いか分かりませんでした。学校に行くだけでかなり疲れていて、更に塾に行くのは本人が主張しており、かと言って親が教えると喧嘩になったりしていて、途方にくれていました。正直経済的にも厳しいところがあったので、コスト的にも低く抑えることができる、ポピーをしてみることにしました。1回にかかる時間が短いので、学校が遅くなったり、宿題が出ている時でも、少しずつコツコツ取り組みやすいので、毎日の学習習慣がついたことが最大の収穫だと思います。

男性の口コミ評判

50代男性

学校の定期テスト対策として使用させていただきました。価格も安く教材も学校の授業の補修用教材として良くできていると思います。難しいのは、子供のモチベーションを維持していかに継続して勉強をさせるかでした。やはり決まった時間に通塾しているようには行きませんでした。かなり親が勉強に関わる必要生を感じました。但し、自分で計画してできる子供に育てるには大変良い教材だと思います。最後に高校入試に関してですが、受験校によっては十分であるとは言えませんでした。最終的には進学塾に通塾することになりました。

女性の口コミ評判

30代女性

ポピーの教材を利用し始めてから、毎日机に短時間ですが向かうのが日課になってきたと思います。短時間にできるので、あまりストレスなく続けられると本人は言っていました。それと学校で勉強した後の予習として利用できているみたいです。定期テストの対策も教材の中に入っているので、学校でテストに出たと言うことが多くなってきました。毎日コツコツと机に向かっていただけでかなり成績が上がったように感じています。本人はそこまで気にしていませんがこちらを利用し始めてから集中力も身に付いてきたと感じています。

男性の口コミ評判

30代男性

ポピー中学コースを利用して、家で勉強するということを覚えたので良かったと感じています。今までは、学校や塾では勉強していましたが、家では勉強することなく、ゲームばかりしていました。しかし、ポピー中学コースが来てからは、1回の勉強過程を10分から20分の間でできるので、子供の集中して勉強に取り組むことができています。それが、学校や塾のテストの結果に繋がっているので、なおさら子供はやる気になっています。このまま継続して勉強を続けていってくれればと思っています。

女性の口コミ評判

50代女性

これまでテスト前は「勉強してるの?」と声をかけても「うん。もうちょっとしたらする。」と先延ばしにしている感じがありました。 ポピーを利用し始めてからは暇な時間ができると急に取り組み始める姿勢がみられるようになりました。 自主的にするには何をして良いのか分からないという感じでしたが、問題があればそれを解くだけなので、テスト前の戸惑いを緩和することができたように思います。 コスパも良いため継続しやすいというのが1番の利点です。

男性の口コミ評判

20代男性

すごくわかりやすく優しく教えて下さっているのではないかと日々感じています。人生いい感じになるには今動いて本当の意味での幸せを自分自身で掴みに行かなくてはいけないなと日々感じています。自分のやりたいことを仕事にして生きていくように日々勉強しまくります。自分を鼓舞して頑張り続けます。人生動いたもの勝ちなので、人生は自分のものなので、他の人にやり方をとやかく言われる筋合いはないので自分が思うままにやり方は変えずにやっていきます。

男性の口コミ評判

40代男性

自分の子供は保育園時からポピーをずっとポピーを受講していますが、勉強の基礎はポピーで身についたと言っても過言ではないくらいです。学校の勉強だけではやはり充分ではなく、他の生徒よりも高得点を取ることは難しいと思います。学校の勉強プラスポピー中学生コースで、自分の子供はテストで良い点を取ることができており、自信につながっていると思います。何より子供が学校から帰って自分から机に向かってポピーをやるようになったことが嬉しいです。

男性の口コミ評判

30代男性

中学1年の娘は、学校でソフトテニス部で日々汗を流しており、帰宅が夜の7時過ぎになることもしばしばありました。中学から始めたことなので、夢中になってくれるのは嬉しいのですが、その分、勉強へ割く時間を削って欲しくないと、親として悩んでいました。中学講座では、単元ごとに予習・復習に取り組める仕組みとなっていて、割かし隙間時間で解答まで辿り着けるのが、部活後の疲れた身体でも、やる気を持ちながら励むことへ繋がったと思っています。

男性の口コミ評判

30代男性

学校で実際に行われている授業内容に沿って分かりやすい教材になっているので、復習としても非常に身に付きやすいと思いました。また、学校の授業で分からない問題があっても、この教材だと解説が分かりすいので、改めて理解することができていたので、学習としては大変有意義だと感じました。子供自身苦手な分野も克服できていますし、やはり習った授業を復習するといった形は力になると思います。定期テストの対策にもなりますし、大変良かったです。

メリットデメリット
自宅での予習復習に最適
無理なく続けられる
他社の通信教育と比べても安い
添削指導が無い
ハイレベルワークがない
教材内容がシンプル過ぎるかも

中学生ポピーの詳しい口コミは、ポピー中学生だけで大丈夫?塾と併用?効果や使い方を解説で紹介しているので参考にしてください。

中学ポピーのキャンペーン情報

中学ポピーのキャンペーン情報をポピーの入会キャンペーンや特典でまとめました。

キャッシュバックキャンペーン開催中
しつこい勧誘はないから安心

【紙の通信教育難易度ランキング】自分に合ったレベルを見つける

教材レベル選びは勉強を継続する上でとても大切。合わないレベルを受講すると「勉強がつまらない」→「勉強が嫌い」となりかねません。難易度ランキングでそれぞれの教材のレベルを見ていきます。

受験校の偏差値目安
  • 標準(標準校)なら、偏差値40~50
  • 標準~やや高め(標準校・上位校)なら、偏差値50~60
  • 高い(最難関校)なら、偏差値60~70
教材偏差値・難易度

中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
Z会
【偏差値】60~70

添削指導で難関校合格が叶う
無料資料請求≫
詳細

中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
進研ゼミ
【偏差値】50~60

標準レベルだけど受験対策もしっかりできる
無料体験≫
詳細

中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
中学ポピー
【偏差値】40~50

標準校向け
無料体験≫詳細

難易度でいうと、Z会がダントツで難しく難関校受験を目指す中学生向けのハイレベル学習ができます。次は、進研ゼミで標準的な難易度ですが、添削もしっかりしているため偏差値60前後の高校受験ならしっかり対策できます。

中学ポピーは、基礎的な内容が多くハイレベルな学生には物足りなさを感じる可能性が。学校のテスト対策や授業理解はポピーだけで十分可能で、内申点はバッチリです。標準レベル(偏差値50前後)の高校受験対策なら、ポピーだけでもできますよ。

▼各社の無料体験・資料請求ができます。勉強好きになれるチャンス!

難関校を狙える中学生向け通信教育を詳しく知りたい方は、難関校も狙えるハイレベルな中学生向け通信教育教材5選をご覧ください。

【紙の通信教育料金ランキング】安い・コスパが良い教材はどれ?

受講を継続する上で、料金設定も大切ですよね。通信教育の良さは、塾と比較しても安く受講費を抑えられること。通信教育の中でも受講費に差があるので、内容と料金それぞれのバランスを見て選ぶポイントにしてみてください。

ランキングポイント
 
中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
中学ポピー
【料金】4,980円/月~
基礎から学べてつまずかない
定期テスト対策◎
授業にピッタリの内容
無料お試し≫
お得情報

中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
進研ゼミ
【料金】6,400円/月~
分析で学校のテスト問題を予想
週1回のオンライン授業
無料お試し≫
お得情報

中学生におすすめの通信教育教材を徹底比較!
Z会
【料金】9,470円/月~
ハイレベル学習
難関校合格者多数
添削の質が高いと評判

無料お試し≫
お得情報
12ヶ月一括払いの値段

受講費用は、中学ポピーが一番安く5,000円未満で受講できます。Z会が一番高いですがそれでも1万円はしません。塾などに行くと、平均の月の授業料は2万円。その他にもテキスト代や入会金、講習代もかかるので、通信教育と比較して3倍以上も費用がかかります。

紙教材にこだわらず、安い中学生向け通信教育を詳しく知りたい方は、「点数アップ」中学生におすすめのコスパが良い安い通信教育を比較をぜひご覧ください。

【迷っている方へ】紙教材とタブレットのメリット・デメリット比較

紙教材とタブレット学習などのデジタル教材で迷われている方へ、メリット・デメリットを比較してどんな人におすすめか解説します。

紙教材のメリット・デメリット

紙のメリット紙のデメリット
書くことで記憶に定着
集中力アップ
試験などを意識した紙に書く学習ができる
勉強した紙が残るから間違いを確認しやすい
やった量が視覚的に見える
勉強するモードにならないと始められない
溜まっていくテキストの置き場に困る
学習計画は自分で立てなければいけない
紙教材がおすすめな人
  • 勉強習慣がある
  • 計画的に勉強できる
  • タブレットだと逆に遊んでしまう
  • 教材を持ち込んで学校予習・復習に使いたい

勉強にそこまで苦手意識がないお子様は紙教材がおすすめ!紙教材なら、記憶への定着や集中できる環境で勉強効率が高まります。もし紙教材が合わなくても進研ゼミならタブレット学習へのコース変更もできるのでまずはお試しという気持ちで始めてみるのもいいですね。

1か月からの受講OKで返却すればタブレットが無料

気軽に始められるチャンス!

今すぐ入会して総復習もバッチリ

タブレット学習のメリット・デメリット

タブレットの
メリット
タブレットの
デメリット
キャラクターやゲーム要素で勉強へのハードルが下がる
テキストなどで部屋が散らからない
AIが最適な勉強プランで導いてくれる
自動丸つけで時間効率が良い
目が悪くなる可能性はある
タブレットで遊んでしまう子もいる
試験本番の環境ではない
タブレット学習がおすすめな人
  • 勉強習慣がない
  • あまり勉強は好きじゃない
  • 計画はタブレットに立ててもらいたい
  • 時間がなくて効率的に勉強したい

勉強習慣がなく、意欲的に取り組めないお子さまはタブレット学習で勉強へのハードルを下げるのがおすすめ。まずは勉強ってそんなに大変じゃない、難しくないと感じて継続できる気持ちづくりをしましょう。ただ、タブレット学習だけに慣れてしまうと、紙での勉強に苦手意識が芽生える可能性があるので注意が必要。

タブレット学習のおすすめ中学生通信教育を知りたい方は、【中学生通信教育】タブレット学習おすすめ6選!デメリット・口コミ・料金を徹底比較をご覧ください。

進研ゼミのタブレットコースなら、タブレットがメインですが、テキストも副教材としてついてくるので、タブレット学習だけに頼ることはなくなります。

進研ゼミ中学生ハイブリッド開催中のキャンペーン
  • 進研ゼミ中学講座パンフレット
  • 学年別無料お試し教材

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくは進研ゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

1か月での退会もOK・タブレットも0円に(条件達成が必要)

気軽におためし可能

今なら学年末テストに間に合う総復習教材もらえる

中学生通信教育に関するよくある質問

中学生通信教育に関するよくある質問にお答えします。

小学生におすすめな紙の通信教育は?

小学生におすすめな紙の通信教育について「なぜ紙の小学生通信教育が良いのか?紙で学習できるおすすめの教材は3選」で紹介しています。

中学生通信教育|紙教材でさらに高みへ行こう!

中学生が紙教材を使うメリット3選
  • 記憶に残る
  • 授業やテストと同じ環境
  • 集中力アップ

研究結果からも勉強の定着には紙に書くことが最も効果的と報告されています。定期テストや受験に慣れるためにも紙での勉強はとても大切なのです。

学習習慣がないと、紙だけの勉強は苦痛に感じたりそもそも机に向かえないことも。タブレット学習もしたい、テキストでも学びたい方には「進研ゼミ」がおすすめです。タブレットコースを選んでも紙教材がついてきます。ハイレベル学習なら質の高い「Z会」。

お子さんにピッタリの通信教育を見つけるためにまずはお試しから始めてみてください。

▼各社の無料体験・資料請求ができます。勉強好きになれるチャンス!

▶【読まれてる記事】最新!中学生通信教育ランキング|おすすめ教材を徹底比較・口コミ評判も紹介

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA partners株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA partners株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

目次