カテゴリ
毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【2022年値下がり中!】アクアビーズDXプラスのレビュー

【2019年値下がり中!】アクアビーズDXプラスのレビュー

今回は、「スーパーアクアビーズDXプラス」で1年間遊んだ話です!
この商品が実はすごいお買い得になってるので紹介します♪

[say name=”リリ” img=”https://ichigo-drill.jp/wp-content/uploads/2019/09/88216bb0098d8976006bfbe813530ed9.jpg”]なぜなら、めちゃくちゃ安くなってる~!!![/say]

スーパーアクアビーズDXプラス」は2019年現在、3200個もビーズが入ってるのに、めちゃくちゃ安いです!


なぜなら、2017年発売で古いからです。でも、ビーズ自体は一緒だから、最新のデザインにこだわらない方にはものすごいお得!

 [box class=”meritto” title=”こんな方にオススメ”]

  • はじめてアクアビーズをやる人
  • 最新の道具よりよりコスパ重視の人
  • 2人以上で遊ぶ人

[/box]

この記事では、1年使用した感想と現在の最新商品との比較をわかりやすくお伝えします!

この記事を書いてるのは、アクアビーズ3年の 現役保育士(17年目)です。アクアビーズを使った知育についてもご説明するので、ぜひ最後まで見てください٩(๑òωó๑)۶

目次

スーパーアクアビーズDXプラスの内容

スーパーアクアビーズDXプラスの内容

スーパーアクアビーズDXは2017年に発売されて、私が買ったのも2017年です。

[say name=”長女” img=”https://ichigo-drill.jp/wp-content/uploads/2019/09/59843fe42a9545396bba185ef3ab2520.jpg”]え~2年も前の商品なんて嫌だよ![/say]

という方も、すごい掘り出し物商品なので、ぜひみてください!

【良いとこ①】ビーズが3200個も入ってる♪

【良いとこ①】ビーズが3200個も入ってる♪
写真のビーズは、実際に入っている数より多く入れてます。

アクアビーズの100種類以上ある商品の中で、ビーズの量が最も多い商品です!(個人調べ/別売りビーズは除く)キャラクターもののスタンダードセットはざっくり1500個入りだから、倍以上。3200個あれば、どんなに遊んでも半年はもつと思います。

【良いとこ②】ビーズケースが2段で収納力が高い!

【お買い得点③】ビーズケースが2段で収納力が高い!

控えめに言って2段最高です♪

アクアビーズにハマった人の悩みは、ビーズを収納するケースが足りなくなることです。

なぜなら、アクアビーズの色は48色あるのに、ほとんどのアクアビーズ商品が24色しか入りません!このセットは、24色×2段で48色で全色入ります!

[say name=”長女” img=”https://ichigo-drill.jp/wp-content/uploads/2019/09/59843fe42a9545396bba185ef3ab2520.jpg”]ケース1段じゃ足りない。。。[/say]

アクアビーズの重ね方

[say name=”リリ” img=”https://ichigo-drill.jp/wp-content/uploads/2019/09/88216bb0098d8976006bfbe813530ed9.jpg”]わが家は更に後付でこんなに重ねてます![/say]

【良いどこ③】 ケースが2段なので、子ども2人で遊ばせるにはちょうどよい

【良いどこ③】 ケースが2段なので、子ども2人で遊ばせるにはちょうどよい

こんな感じで、2人で遊ぶにはぴったりです!

【良いとこ④】2段だからビーズを入れるスペースが大きい

[say name=”リリ” img=”https://ichigo-drill.jp/wp-content/uploads/2019/09/88216bb0098d8976006bfbe813530ed9.jpg”]使い込んだ人にしか分かりません![/say]

はじめてのアクアビーズ

「はじめてのアクアビーズ」ですが、ビーズを入れるスペースが小さくて、指でツマメません!取りにくい!

アクアビーズDX

「スーパーアクアビーズDXプラス」はビーズスペースが大きいので、ツマミやすいです!「なんだ~そんなこと」と思いかもしれませんが、めちゃくちゃ大事です!遊びやすさが違います!

【良いとこ⑤】なのに、すごく安くなってる!!

今だったら、
他の商品と比較して同じ値段で倍のビーズが買えます!!!

[say name=”リリ” img=”https://ichigo-drill.jp/wp-content/uploads/2019/09/88216bb0098d8976006bfbe813530ed9.jpg”]えっ、同じ値段で倍!ってすごくない??[/say]

[box class=”box26″ title=”安くなってる理由”]私個人の推測ですが、後継の「スーパーアクアビーズ デザインファクトリーDX」と「スーパーカラフルいっぱいDX」が出たからだと思います。おそらく、在庫がなくなり次第終了[/box]

【デメリット①】キャラクターものではない。でもかわいい!

キャラクターものではない

コスパ最強ですが、地味です。どうしてもキャラクターものが欲しい方には向いてません。

ただ、キャラクターものはミニタイプを買えばOK。
安いので、気に入ったものを複数買えます。
我が家はこのパターン。

【デメリット②】フリップビーズトレイがついてない

最新の商品だと「フリップビーズトレイ」という道具がついてますが、「スーパーアクアビーズDXプラス」にはついてません!

通常だと乾かしている間が待ち時間ですが、フリップビーズトレイは次々に作品をつくれるトレイです。

もし「スーパーアクアビーズDXプラス」で連続して作品を作りたくなったら、トレイが複数入っているので、入れ替えて使えばOKです♪

1年間、子どもが遊んだ感想

[box class=”meritto” title=”感想”]

  • とにかく豪華で、箱を開けた時のテンションMAX!
  • ビーズがたくさんで半年以上遊べた
  • ケース2つで姉妹で遊べた
  • 1年以上飽きずに遊んでる
  • 長い時間机に向かう習慣がついた(集中力ついた)
  • 自分で絵柄を考える想像力がついた
  • 小さいビーズは手先のトレーニングになる

[/box]

アクアビーズを使った勉強への誘導の仕方

これまで、いろんな知育おもちゃで遊んできましたが、集中力育成にはアクアビーズが最強です!没入感がハンパないです!なので、机に向かう習慣を付けるのに最適!

[say name=”リリ” img=”https://ichigo-drill.jp/wp-content/uploads/2019/09/88216bb0098d8976006bfbe813530ed9.jpg”]でもいきなり、「勉強しよ」と言ってもなかなか難しいので、アクアビーズで机に向かう習慣をつけましょう![/say]

[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. アクアビーズを親子で楽しむ(集中力と机に向かう習慣)
  2. 子どもが机に向かって作業する習慣をつける
  3. アクアビーズの時間に少しづつ勉強を入れてみる

[/list]

ポイントは、親子で楽しむことです!子どもは親とコミュニケーションが取れることに喜びを感じます。

「勉強するとお母さんと楽しめる!」と思えるように、働きかけましょう。

[memo title=”MEMO”]はじめは正解不正解関係なく、楽しく勉強することで勉強の習慣をつけましょう。学力を高めることではなく、勉強する習慣、机に向かう習慣をつけることが第一歩!。[/memo]

【まとめ】スーパーアクアビーズDXプラスは2019年お買い得!たぶん在庫限り!

【まとめ】スーパーアクアビーズDXプラスは2019年お買い得!たぶん在庫限り!

まとめっ٩(๑òωó๑)۶

[box class=”meritto” title=”お買い得ポイント”]

  • ビーズが大量!
  • とにかく安い!
  • ケースが2段で拡張性が最高!
  • ビーズスペースが広い

[/box]

[box class=”meritto” title=”オススメする人”]

  • はじめてアクアビーズをやる人
  • 複数人の子どもがいて、追加で買う人

[/box]

アクアビーズ歴3年の私が、「もしはじめての方へおすすめするセットを1つ選べ」と言われたら、このセットを選びます。

いろいろ最新商品出てますが、間違いなくこのセットが拡張性が高くお得です!

以上、かなりお得な「スーパーアクアビーズDXプラス」レビューでした。

アクアビーズおすすめ 【2020決定版】必ずぴったりのアクアビーズが見つかる|おすすめ商品まとめ

[card2 id=”828″]

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA partners株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA partners株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

目次