
難易度・レベル順に比較!小学生の通信教育で難しい教材はどれ?

小学生の通信教育は教材によって難易度、レベルが異なります。
総合教科で簡単な小学生ポピーから、通信教育最高峰のZ会中学受験コースまであります。私はどちらの教材も試しましたので、小学生向け通信教育を難易度順にまとめました!

難易度・レベルが簡単なものは教科書準拠で学校の授業を確実に習得する目的で受講できます。通っている小学校の進度にもよりますが、簡単な教材でも学校のレベル+αまで学びます。
スマイルゼミ発展コースや進研ゼミ応用、Z会は、学校の授業より明らかに難しい応用問題が出ます。学校の授業で物足りない子や、中学受験を視野に入れている低学年の子におすすめです。
Z会中学受験コースは頭1つ抜けた難易度です。私の娘は進研ゼミ応用コースで、ほぼ100点の出来でしたが、Z会中学受験コースに切り替えたら、算数20点でした。大人でも悩む問題もあり、他の教材とは難易度が違います。具体的には、学校の進度よりも早いので習っていない内容を学ぶ点と、加えて応用問題が多い点がレベルが高い理由です。
通信教育は、簡単にコース変更や解約もできるので、まずはお子さんに合った難易度の教材を選んで、ステップアップしていくのがおすすめです。まずは次の比較ランキングでおすすめ教材の基礎知識をインプット!
小学生通信教育おすすめランキング
教材名 | 総合評価 | 難易度 レベル | 料金 | 学年 | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
進研ゼミ | ![]() | ふつう | 4,020円~ | 小1~ | 付録や副教材で楽しく学びたい人 添削や診断テストで習熟度を確認したい人 | 紙の総合学習で50年以上の実績がある人気教材です。赤ペン先生の添削や付録も充実。 |
チャレンジタッチ(標準コース) | ![]() | ふつう | 4,020円~ | 小1~ | 勉強が苦手で、楽しく学びたい人 映像やアニメで視覚的に学びたい人 | 進研ゼミの専用タブレット型総合学習。楽しく学べるコンテンツが豊富です。 |
スマイルゼミ(標準コース) | ![]() | ふつう | 4,268円~ | 小1~ | 英語学習も力を入れたい人 親が教える時間が取れない人 | タブレット1台で完結する総合学習。学力に合わせた無学年学習ができます。英語の優良教材! |
スタディサプリ | ![]() | ふつう | 2,178円~ | 小1~ | 料金を安く抑えたい人 スキマ時間で成績アップしたい人 | 有名講師の動画見放題!動画学習がメインですが視聴後にテキストで復習もできます。 |
ポピー | ![]() | やさしい | 3,300円~ | 小1~ | 勉強が苦手な人 テストの点数を上げたい人 | 教科書準拠の紙教材。学校の予習復習がしやすいコスパ抜群の教材です。 |
Z会 | ![]() | 難しい | 3,570円~ | 小1~ | ハイレベルな問題で思考力を鍛えたい人 中学受験を考えている人 | 紙orタブレットのコースが選べるハイレベルな教材。応用力・思考力が伸ばせます。 |
ワンダーボックス | ![]() 地頭系 | 知育系 | 4,200円~ | 年中~ | STEAM教育を受けたい人 思考力・創造力を伸ばしたい人 | タブレット型の地頭強化系学習。ゲーム感覚で最先端のSTEAM教育が受けられます。 |
オンライン家庭教師WAM | ![]() | 個別対応 | 4,900円~ | 小1~ | 個別指導してほしい人 豊富なプランで選びたい人 | 自宅にいながら充実の個別指導をコスパ良く受けられます。 |
トライのオンライン個別指導 | ![]() | 個別対応 | 10,000円~ | 小1~ | 個別指導してほしい人 充実のサポート体制を希望する人 | 経験豊富な教師によるマンツーマン個別指導&担任の手厚いサポートが魅力です。 |
学習スタイルや受講料も選ぶ上でのチェックポイントですが、お子さんに合った難易度を選ばないとやる気が出なくて続きません。よくある失敗は下記の通りです。
- やる気が続かない
- チャレンジ精神が育たない
- 学力が上がらない
難しすぎると気持ちが折れたり、簡単すぎると学力が伸びないってことありますよね。教材を選ぶときに気をつけて欲しいのが下記2点です。
- 子どもにどうなってほしい?目的は?(中学受験、テスト点数UPなど)
- 難易度は難しすぎず、簡単すぎないレベル(少し難しいくらいでもOK)
小学生に人気の通信教育をより詳しく知りたいなら小学生向け通信教育15教材をとことん比較の記事もぜひご覧ください。各種ランキングや選び方のコツもお伝えしています。

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る
小学生向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。
▶「参考記事」おすすめ小学生通信教育15教材を比較!ランキングも発表
特に人気の通信教育キャンペーン情報は必見です。
おすすめ通信教育を難易度別に比較・診断|お得情報の一覧アリ
「どの教材が良いかわからない…」そんな方におすすめの診断ツールをご用意しました。お子さんの学年・求める難易度を選ぶだけで、おすすめ通信教育を瞬時に判定!学習方法も選べるのでタブレットか紙の教材か、お子さんの好みに合わせて確認できますよ。

教材情報プラス最新キャンペーン情報もまとめたので特典やお得な時期も逃しません!
特徴 | 内容 |
---|