カテゴリ
毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【無料で受検】スマイルゼミの漢検キャンペーンを解説!合格率9割超えの漢検対策

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

無料で受験できる漢検キャンペーンとは?なんと最大4,500円無料
画像引用:漢検に挑戦!応援キャンペーン|スマイルゼミ

「スマイルゼミで漢検の受検が無料って本当?」「申し込みのやり方は?」など、スマイルゼミ漢検キャンペーンの疑問にお答えします。

スマイルゼミでは毎年、漢検の検定料を負担するキャンペーンを実施。しかも、スマイルゼミで勉強した場合の合格率は95.9%(2020年度)と驚きの高さです。

スマイルゼミの漢検ドリルは小学生・中学生でも高校生レベルの学習可能。文部科学省も可能性を開花させる教育を目指しています。自分の学年以上の級に合格した自信たっぷりの最高の笑顔に会えますよ。

我が子もキャンペーンを利用して漢検に挑戦しました。詳細や勉強法など最新情報をしっかりお伝えするので、漢検受検に興味がある方は是非ご覧ください。スマイルゼミで、お得に確実に漢検を突破しましょう!

小学生通信教育おすすめ一覧表
※スマイルゼミは12ヶ月受講でタブレット実質割引
スマイルゼミ小学生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 「スマイルゼミなら学力が上がる!」がもらえる
  • 「オリジナルポケモン下敷き」がもらえる
  • 小1・小2限定「スマイルゼミオリジナルお名前シール」がもらえる
  • 「漢字攻略BOOK」がもらえる
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
5/28までの入会がお得

高橋渉

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る

読まれてる記事

スマイルゼミをお得に始めたい方は、こちらもチェック。取り逃し注意です!

▶キャンペーンコードでお得に入会!最新スマイルゼミキャンペーン特典(クーポン)はどこ?

学年別に通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。 

▶おすすめ小学生通信教育15教材を比較!ランキングも

▶最新!中学生通信教育ランキング|おすすめ教材を徹底比較・口コミ評判も紹介

目次

無料で受検できる!?スマイルゼミの漢検キャンペーンとは

驚異の合格率!スマイルゼミの漢字学習「漢検ドリル」
画像引用:漢検に挑戦!応援キャンペーン|スマイルゼミ

スマイルゼミの「漢検に挑戦!応援キャンペーン」とは、年に1回漢字検定を無料で受検できるお得なキャンペーンです。受検料は級によって異なりますが、最大4,500円をスマイルゼミが負担してくれます。時期・条件・その他の特典について詳しく説明していきますね。

年に何回?漢検キャンペーンは毎年第1回目に適用

2024漢検キャンペーン概要
  • 検定日:2024年度第1回検定6月16日(日)予定
  • 受検会場:全国の公開会場
  • 受検級:10級から2級の中で条件を満たす級を選択して受検

年に3回(6月・10月・2月)実施される漢字検定のうち、例年第1回目(6月)にキャンペーンが適用されています。ちなみに、2023年度第1回の漢字検定は6月19日(月)に行われました。キャンペーン情報は、毎年4月上旬に告知があるはずです。無料で受検したい方は、今から準備をすすめて翌年のキャンペーンで合格を目指しましょう。

キャンペーン適用の3つの条件

スマイルゼミ漢検キャンペーン適応の3つの条件
スマイルゼミ漢検キャンペーン対象条件
  1. 漢検申し込み期間&受検日当日にスマイルゼミを受講している
  2. 漢検申し込みまでに「漢検チャレンジ」で受検予定の級に1回でも合格している
  3. 過去のキャンペーンで同じ級を受検していない

スマイルゼミで漢検を無料受検するための3つの条件について順に詳しく解説していきます。

1.受験日当日もスマイルゼミ受講中であること

当然ですが、漢検申し込み期間と受験日当日にスマイルゼミ小学生コースもしくは中学生コースを受講している必要があります。解約を考えている場合は注意しましょう。

2.漢検チャレンジで予定級に合格しておくこと

また、「漢検チャレンジ」で受検予定の級に合格していないと申し込みができないので注意。受検予定なら、学習に取りかかりクリアしておきましょう。漢検チャレンジとは、タブレット内の「漢検ドリル」にある漢検対策テストのこと。実際の漢検に近い形式で、合格基準点も本番と同じです。できるまで何度も挑戦できるので、諦めずにがんばりましょう!

3.過去に受検済の級は受検できないので注意

過去に漢検キャンペーンを利用して受験した級を、もう一度キャンペーン受検することはできません。はじめて受ける級か、異なる級でチャレンジしましょう。

プレゼントがもらえちゃう!

スマイルゼミ漢検キャンペーン
画像引用:漢検に挑戦!応援キャンペーン|スマイルゼミ
スマイルゼミ漢検キャンペーン合格のプレゼント
  • 合格:限定のマイキャラパーツをプレゼント
  • 満点合格:「満点スマイル賞」のオリジナルの証書ファイルをプレゼント

さすが、子どもの心を掴むのが上手なスマイルゼミ。受検料無料にごほうびまでもらえるとなると、漢検に挑戦しない理由はありません!漢検受検もできるスマイルゼミをスタートするなら資料請求は必須。毎月変わる入会特典の他に、資料請求だけでも期間限定の特典がつくことも!最新情報がわかるのでまずは資料と合わせてお得情報もチェックしてくださいね。

スマイルゼミ小学生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 「スマイルゼミなら学力が上がる!」がもらえる
  • 「オリジナルポケモン下敷き」がもらえる
  • 小1・小2限定「スマイルゼミオリジナルお名前シール」がもらえる
  • 「漢字攻略BOOK」がもらえる
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
5/28までの入会がお得

初めての漢検では何級を受けるべき?

受検する級小1小2小3小4小5小6
10級
(小1終了相当)
9級
(小2終了相当)
8級
(小3終了相当)
7級
(小4終了相当)
6級
(小5終了相当)
5級
(小6終了相当)
4級
(中学在学相当)
3級
(中学卒業相当)
準2級
(高校在籍相当)
2級
(高校卒業相当)

漢検は10級から1級までありますが、スマイルゼミ漢検キャンペーンで受検できるのは10級~2級まで。申し込みできる級は、受検時の学年以上の級、または1つ下の学年相当までとなっています。小学生なら、第1回目(6月)で1学年下にあたる級を受検するのがおすすめ。なぜなら、すでに学校で習った漢字しか出題されず、きちんと復習すれば合格の可能性が高いからです。”小2の6月に、小1終了相当の10級に合格する”イメージですね。

漢字が好きでがんばれるお子様や中学生以上の場合、先取り学習で学年より上の級を受検できるでしょう。やる気があれば、小学生で高校卒業相当の2級への挑戦だってできますよ!

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
5/28までの入会がお得

【やり方は?】スマイルゼミ漢検キャンペーンの申し込み方法や合否発表を解説

申し込み手順
  1. 「みまもるネット」へログイン
  2. 「サービス設定」>「漢検・英検の申込み」へ進む
  3. 子どもの名前・受検する級、受検地区などを指定

スマイルゼミ漢検キャンペーン申し込みは、期間内に「みまもるネット」上で手続きするだけ!「漢検チャレンジ」に合格していれば、忘れないうちに申し込みましょう。キャンペーンへの申し込み期間は、毎年4月に2週間ほど。メールでもキャンペーンの事前案内がありますが、忘れないよう注意しましょう。

受検方法はスマイルゼミの団体受検

スマイルゼミ漢検キャンペーンの申し込み&会場や合否の発表方法
実際の受検票

「漢検に挑戦!応援キャンペーン」を利用すると、個人受検ではなくスマイルゼミの団体受検扱いになります。スマイルゼミが代行して手続きをしてくれるので、あとは受検表が届くのを待つだけでOKです。受検票には受検会場・時間・当日の持ち物・注意事項などが詳しく書いてあります。しっかり読んで、保管しておきましょう。

漢検合否の結果発表は約40日後

居住地域にもよりますが、受検日から大体1ヶ月半~2ヶ月後にスマイルゼミ経由(web)で結果が届きます。スマイルゼミ経由の団体受検のため、合格証もスマイルゼミから発送されますよ。満点合格なら「満点スマイル賞」が送られてくるので楽しみに待ちましょう。なお、解答を早めに確認したい場合は、受検日の5日後から漢検のホームページ上で可能です。

驚異の合格率!スマイルゼミの漢字学習「漢検ドリル」とは

小学生全国平均スマイルゼミ受講者
漢検合格率87.7%96.2%
2023年度第1回 日本漢字能力検定でのデータ

申し込みが完了したら、合格に向けて学習するのみ!スマイルゼミを始めたばかりの方や受講を検討している方は、漢字学習の質が気になっているのではないでしょうか。結論からいうと、スマイルゼミは漢検対策に最適な教材ですタブレットでしっかりと学習すれば、合格にぐっと近づくことまちがいなし。市販のドリルは必要ありません。その証明として、「日本漢字検定 団体の部 奨励賞」を9年連続で受賞。合格率も全国平均越えで漢検合格の強い味方!確実に合格を手にする勉強法がタブレットに詰まっています。

スマイルゼミの3つの漢字学習

スマイルゼミの3つの漢字学習
漢字コレクション
スマイルゼミ小学生向け漢字学習3つ
  • 国語の講座で配信される漢字学習
  • 受講中の学年の漢字をそろえていく「漢字コレクション」
  • 先取り可能な「漢検ドリル」

「漢検ドリル」では、漢検で出題される「読み・書き」、筆順や部首などが学べます。毎月の配信と関係なく、自由なペースで学習を進められるのが魅力。学年を超えて先取り学習できるから、小学生や中学生が高校レベルの学習をするのも可能です。意欲次第でどんどんレベルアップが叶います。なお、受検条件でもある「漢検チャレンジ」もドリル内にあります。

メリットデメリットで紹介|スマイルゼミのタブレットはかなり優秀!

メリットデメリット
勉強のハードルが下がって学習量が増える
分かるまで繰り返し問題を解ける
暗記や反復で記憶する勉強に強い
自動丸つけで親の手伝いがいらない
タブレット1台完結だから部屋がスッキリ
字はあまりうまくならない
試行錯誤して考える力がつかない
目が悪くなりそう

スマイルゼミのタブレットとタッチペンは、感度が良くとても優秀です。滑らかな書き心地と紙同様に手をついて書けるのでストレスフリー!特に嬉しいのは繰り返し解けること。回数が重要な漢検対策。市販のドリルは一度しか使えませんが、タブレットならタッチペンで書き込みと自動丸つけで、繰り返し練習できます。1人での学習で「とめ、はね、はらい」も正しく定着できるのは、タブレット学習ならではです。1人でもサクサクと学習を進められるから効率的。つきっきりで勉強をみるのが難しいご両親も安心できますね。

視力の心配はつきものですが、目が悪くなる原因はタブレットの勉強に限りません。ゲームや動画の視聴、読書や勉強にも共通して言えるのは姿勢に気をつけるのが大事ということです。スマイルゼミでの勉強中に限らず、お子さんの姿勢には気をつけてあげましょう。

気になる料金は下記をチェック!教材名のボタンを押すと、他の人気教材ともかんたんに比較できます。

比較したい教材ボタンを選択してください。

スマイルゼミ+過去問テキストで完璧!

スマイルゼミの学習に加えて漢検本番前にはテキストも!
本番前の確認事項
  • 時間内に最後まで解けるか
  • まちがえたら消しゴムできちんと消しているか
  • 字は丁寧に書けているか
  • 時間があまったら見直しをしているか

漢検の受検前に子供に教えてあげたいことは山ほどありますよね。スマイルゼミでの勉強後に過去問テキストにも挑戦し、合格をより確実なものにしましょう。

漢検対策に最適なスマイルゼミにプラスして、直前に漢検過去問のテキストを1度解くのがおすすめ勉強法。理由は本番の漢字検定は紙のテストだからです。漢字検定は7割~8割正解すれば合格可能。

スマイルゼミ小学生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 「スマイルゼミなら学力が上がる!」がもらえる
  • 「オリジナルポケモン下敷き」がもらえる
  • 小1・小2限定「スマイルゼミオリジナルお名前シール」がもらえる
  • 「漢字攻略BOOK」がもらえる
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
5/28までの入会がお得

スマイルゼミ漢検キャンペーンのよくある質問

スマイルゼミ漢検キャンペーンや漢検のよくある質問について調査しました。

漢検の試験会場は選べる?

会場は選べません。ただし、申し込み時に受検地区の入力をするので、ある程度配慮があります。受検表が届いたら確認しましょう。

2つの級を同じ日に受検できる?

スマイルゼミのキャンペーンを利用する場合はできません。受検できるのは1つの級のみです。漢検自体は、試験時間が重ならなければ同日に4つの級まで受検できます。

スマイルゼミの漢検対策は?

「漢検ドリル」をクリアして「漢検チャレンジ」でテストの流れです。タブレット内で完結するので、最後の仕上げに過去問テキストを解くのがおすすめですよ。

スマイルゼミの漢検ドリルが進めない時はどうしたらいい?

可能性として考えられるのはエラーか「漢検チャレンジ」をクリアしていないか。タブレットにエラーコードが表示されていないかを確認するとともに、漢検チャレンジをクリアしているかも確認しましょう。

漢検って何級持ってたらすごいの?

漢検は2級以上を取得していると履歴書にも書ける資格です。2級は高校卒業・大学レベル。全ての常用漢字を理解し文章で正しく使えるレベルに到達していると認められるのでビジネスでも有効です。

得意な子であれば小学生でも、中学生で挑戦しておくのも検定料の面からもお得ですよ。

漢検の合格率は?

公式に発表されているデータは次の通りです。小学生や中学生だけに限らない全体のデータですが、このデータからもスマイルゼミ漢検対策は意味ある!とわかりますね。

受検する級合格率
10級(小1終了相当)96.0%
9級(小2終了相当)92.0%
8級(小3終了相当)84.6%
7級(小4終了相当)86.4%
6級(小5終了相当)80.1%
5級(小6終了相当)74.3%
4級(中学在学相当)52.6%
3級(中学卒業相当)45.0%
準2級(高校在籍相当)29.0%
2級(高校卒業相当)18.0%
公式:2019年度第1回漢検受検データより

スマイルゼミ漢検キャンペーンでお得に&確実に合格しよう!

スマイルゼミの漢検キャンペーンについてご紹介しました。スマイルゼミを受講していれば、毎年キャンペーンを利用して無料で漢検受検が可能です。計画的に勉強・受検して、漢字を自分の武器にするチャンス!がんばった成果の合格証明書はうれしく、自信にもなるはずです。スマイルゼミの漢検合格率は、全国小学生の平均を大きく上回る95.9%。スマイルゼミを活用して漢検合格を目指しませんか。漢検が無料と知って興味を持った方は、ぜひ資料請求してみてくださいね。

スマイルゼミ小学生開催中のキャンペーン
  • スマイルゼミ学習システム資料
    タブレット学習が初めてなら絶対もらった方が良いです
  • 「スマイルゼミなら学力が上がる!」がもらえる
  • 「オリジナルポケモン下敷き」がもらえる
  • 小1・小2限定「スマイルゼミオリジナルお名前シール」がもらえる
  • 「漢字攻略BOOK」がもらえる
  • 安心サポート1年間無料(不定期開催)
  • 全額返金保証キャンペーンの説明
  • 1ヶ月受講料無料の説明

資料請求して入会すれば基本的には取り逃しません

詳しくはスマイルゼミキャンペーン一覧ページをご覧ください。

全額返金保証キャンペーンでお試し受講
初月受講料無料
5/28までの入会がお得

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA partners株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA partners株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

目次