
-
【進研ゼミ】ログイン方法まとめ!ログインできない時の対処法もご紹介
「進研ゼミを始めたけど、ログイン方法がわからない」「パスワードを忘れたけどどうしたらいいの?」とお困りの方へ。進研ゼミを安心してスムーズに始められるように、進研ゼミ受講者の保護者であるわたしがサポートします!ベネッセ進研ゼミログインに必... -
【2025年】進研ゼミ努力賞ポイントを徹底解説!上手な貯め方や退会後の注意点もご紹介
「進研ゼミでポイントがもらえるの?いまいち分からない…」そんな方へ、進研ゼミの「努力賞」というポイント制度を詳しく解説します。「努力賞」とは、進研ゼミでの学習に対するごほうびシステム!「目標に向けて努力して達成する」というサイクルが自然と... -
【口コミ・評判】進研ゼミかがく組はおすすめ?プログラミングもできるオプション講座
進研ゼミ小学講座の有料オプションで、小学2年生から受講できる「かがく組」。「自然・社会・文化・科学技術」のテーマに沿って身近な自然現象を学び、探求心や知的好奇心を刺激します。好奇心旺盛で理科社会が好きなお子さまは夢中に!知識が増えるだけで... -
【進研ゼミ口コミ】オプションのプログラミング講座の評判は?無料教材もおすすめ!
進研ゼミ公式サイトより 2020年度から必修化された、小学生のプログラミング教育。変化に対応すべく、進研ゼミにも「プログラミング講座」が開講されました!徐々にレベルアップしながら、学校を超えた学びに取り組めます。パソコンスキルを身につけるだけ... -
【口コミ・評判】進研ゼミ考える力プラスの効果は?中学受験しない人にもおすすめ
現代の子どもたちに必要な「発想力」や「思考力」を伸ばせる、進研ゼミ考える力プラス。学校では教えてくれない着眼点や考え方を学べて、表現力も身につきます。ITの発展や機械化により誰にでもできる仕事はなくなっていき、個々のスキルが高いほど将来の... -
【口コミ・評判】進研ゼミチャレンジイングリッシュの効果は?単独受講の場合の料金も解説
進研ゼミ小学講座・進研ゼミ中学講座・進研ゼミ高校講座を受講中なら無料で利用できる、チャレンジイングリッシュ。個人に合わせたカリキュラムで学べ、検定対策までできちゃう秀逸なサービスなのにタダなんて驚きです。もちろん単独受講も可能なので、誰... -
【口コミ・評判】進研ゼミ中学受験講座で合格できる?料金や退会方法も解説
進研ゼミ小学講座のオプションである、考える力・プラス中学受験講座。塾に通わなくても合格率90%超えの実績で、コスパ良く合格を手に入れられます。厳選した問題と合格カリキュラムにより、受験の基礎力から入試に通用する応用力まで培います。教えるの... -
【口コミ・評判】進研ゼミオンラインスピーキングの効果は?先生の評判は良い?
進研ゼミ中学講座のオプション教材、ベネッセ オンラインスピーキング。外国人講師の質が高評価で、楽しく会話しながら「使える英語力」が身につきます。小・中・高校生を対象に、それぞれ自分の受講したいレベル・ステップのレッスンを選択可能!チャレン... -
【体験中】スタディサプリを使って短期間で難関中学受験に挑戦する方法
難関中学と言ってもレベルは様々ですよね、首都圏御三家、灘中レベルなのか、地方私立中学なのか。一般的に首都圏で御三家を目指す家庭はSAPIXや早稲田(早稲アカ)、四谷などの塾通いで年間100万円以上をかけて中学受験します。地方でも塾に通ってる家庭が... -
【問題例で解説】スタディサプリ小学生講座の応用問題は難しい?講師が優秀なので問題ない!
スタディサプリの応用問題の難易度ってどのくらい?スタディサプリ小学講座をはじめる前に疑問だったので、同じ悩みを持った方に向けて整理しておきます。結論から言うと、スタディサプリだけでも受験が対応できるレベルの講義を聞けます。コスパ良く受験...