
【評判】早稲田大学の通信教育eスクールを徹底解説!偏差値高い?学費がやばい?
早稲田大学通信教育eスクールは、最低1回の通学(スクーリング)で24時間いつでも受講可能なオンライン授業を提供する通信制大学です。
メリット | デメリット |
---|---|
驚異の卒業率 | 高額な学費 |
ほぼ通学なし | 入試で合否が決定 |
豊富な学生サポート | ネット環境が必須 |
人気・知名度だけでなく教育熱心な難関大学なので、通学生並みの学習量が求められる講義もあります。「早稲田大学の卒業資格がほしい、最終学歴を早稲田にしたい」と、生半可な気持ちで入学すると後悔するかも。
ですが、ほぼ通学不要のeラーニングなのに充実のカリキュラムで忙しい社会人に選ばれています。
この記事では、早稲田大学人間科学部eスクールの入学から卒業までの流れを解説するとともに、メリット・デメリットもお伝えします。入学してから後悔しないためにも最後までご覧ください。

社会人にも人気のスタディサプリをお得にはじめたいならこちらもチェック。取り逃し注意です!
▶無料体験できるスタディサプリをキャンペーンコード・割引クーポンでお得に入会
TOEICのスコアアップで昇給を叶えましょう!パーソナルコーチプランなら最速でレベルが上がります。
早稲田大学通信教育eスクールは誰でも入れる?卒業率は?


早稲田大学eスクールは、ほとんどスクーリングなしで通信教育課程を修められる通信大学。きちんと単位を取得すると「大学卒業資格」が取得できます。
在学生の割合は「社会人が6割以上・30歳~80歳は7割以上」と、学び直しを希望する社会人が多く在籍しています。

働きながら、大学卒業資格を取りたい人にピッタリ!
知名度・ブランド力ともに抜群の早稲田大学通信教育課程eスクール。選べる2つのコースをご紹介します。
早稲田大学通信教育課程eスクールには編入も可能
編入を希望する方は、αコースに入学しましょう。
αコース(2年次編入学)
「αコース」の対象者は、以下の通り。
- 四年制大学・短期大学・高等専門学校・高等学校専攻科を卒業した方(卒業見込)
- 四年制大学の中途退学者(出願資格を満たす者)
αコースは、2年次から編入学して最短3年間で卒業を目指すコースです。

βコース(1年次入学)
「βコース」の対象者は、以下の通り。
- 高等学校を卒業(卒業見込者)
- 高等学校卒業程度認定試験の合格者
βコースは、1年次から入学して最短4年間で卒業を目指すコースです。

詳しい情報は、公式サイトをチェックしてくださいね。
気になる!早稲田大学eスクールの卒業率
早稲田大学eスクールの卒業率は、なんと60%以上。他大学通信教育の卒業率は平均で10~20%程度なので、圧倒的に上回る高い数値ですね。大学院への進学は卒業生の約2割、その他は就職などに進んでいます。
早稲田大学人間科学部eスクールは大学院までサポート
下記の条件を満たすと「早稲田大学院人間科学研究科修士課程2年制」に進学する内部推薦が手に入ります。
- αコース在籍年数5年以内
- βコース在籍年数6年以内
- 基準の成績を修めて、上記も満たした卒業見込者
「早稲田大学キャリアセンター」では、就職・進路のきめ細かいサポート体制が万全に整っています!もちろん、他大学院への進学や、転職も成功するでしょう。


サポート制度を活用して、未来の可能性を広げよう!
社会に出てから学び直したり、スキルアップを目指す人も多い英語。就職や転職の前に自信をつけたい方はスタディサプリパーソナルコーチプランがおすすめです。無料で7日間体験できる神キャンペーン情報やスコアアップが叶う秘訣も全てご紹介した記事もぜひお読み下さい。
【学科は3つ】早稲田大学人間科学部eスクールで学べること
早稲田大学eスクールの学部は「人間科学部」1つ、学科は3つに分けられます。
eスクールの紹介動画はこちら!
人間環境科学科
生物環境系・文科系・社会系・心理行動系から構成された学部。
人間を取り巻く環境を「地質学、考古学、化学、心理学、社会学」から分析し、どのように影響を受けるか学習します。
健康福祉科学科
健康生命系・医工人間学系・保健福祉系・臨床心理系から構成された学部。
人間が、健康的で社会的に安心して暮らせる社会について学習します。支援を必要とする方への医療や福祉システムについても具体的に学べます。
人間情報科学科
情報科学系・認知科学系・人間工学系・教育工学系・コミュニケーション学から構成された学部。
人間同士の情報伝達や、情報が生まれる過程などをあらゆる角度から学習します。
【難しい?】早稲田大学通信教育eスクールの入試内容・倍率
早稲田大学通信教育eスクールの入試内容は、1次選考(書類審査)と2次選考(面接試験)の2つです。
1次選考:書類審査
文字数は3,000字~4,000字程度。「学ぶ目的・卒業したときの将来像」を具体的に志望動機書をまとめましょう。
志望動機書に記載する内容
- 志望動機
- 人間科学で学びたいこと
- 入学から卒業までの学修計画
- シラバスを一読して記載
- 学習に割ける時間・学費の工面にかかる期間
- オンライン授業に必要な準備の整い具合
2次選考:面接試験
面接試験は、早稲田大学所沢キャンパスで実施されます。
面接で聞かれることは非公開。志望動機書を頭に入れて、どんな質問でも回答できるように準備しておきましょう。
落ちることも?早稲田大学eスクール入試の倍率
1次選考で志望動機書を提出して2次選考の面接試験まで進んでも、不合格になる可能性があります。2022年度の入試結果では、「αコース:約2割」「βコース:約6割」の志願者が不合格と公開されました。

βコースの方が、高い倍率になっています。
- αコースの倍率:1.2~1.4倍
- βコースの倍率:2.3~2.6倍

早稲田大学eスクールの入試は、入念に準備しないと合格できないね!
入試でかかる費用は?
1次選考に合格した方のみ、2次検定料の支払いが必要です。
入学検定料は、コンビニエンスストアからの支払い、もしくは、クレジットカード・中国オンライン決済で支払い可能です。
- 1次選考:25,000円
- 2次選考:10,000円
やばいって本当?早稲田大学eスクールの学費総額
早稲田大学eスクールの学費は、4年制大学並みにかかるので要チェックです。奨学金制度も整っているので利用できるものがないかしっかり調べるのがおすすめ。
学費はいくら?
大学卒業までにかかる費用は、以下の通りです。
αコース(2年次から編入) | βコース(1年次から入学) | |
---|---|---|
入学金 | 200,000円 | 200,000円 |
授業料 | 35,200円×登録単位数 | 35,200円×登録単位数 |
合計金額 | 約350万円~約450万円 | 約450万円 |
「卒業要件単位数」のみを履修すると、単位数が少ないので学費を安く抑えられます。単位数が気になる方は、シラバスを確認しよう!

約100万円で卒業可能な通信大学もあるので、かなり金額の差があるね。
学費のサポートは受けられる?
「出願資格を準備したけれど、学費をすぐに支払えない…」そんな方に、さまざまな奨学金が用意されています。最新年の奨学金については、公式ホームページをご確認ください。
給付奨学金
- eスクール一般給付奨学金
- eスクール特別給付奨学金
- 小野梓記念奨学金
- 校友会給付奨学金
- 国の修学支援新制度
- 日本学生支援機構
貸与奨学金
- 日本学生支援機構
【口コミ・評判】早稲田大学eスクールのメリット・デメリット

メリットばかりではありません。デメリットも包み隠さずご紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
最低1回の通学で卒業可能 手厚いサポートが充実 大学院進学する資格が手に入る オンラインで書籍が視聴可能 | 全国トップクラスの学費の高さ 課題が多い授業がある 入試で不合格になる確率がある |
学費以上のサポートを保証
通信大学で後悔しがちな「質問ができない」「孤独で辛い」という悩みをカバーする制度が充実しています。
BBS(インターネット上の交流の場)では、「教育コーチ」が在学生からの質問や相談を徹底的にサポート。随時対応してもらえるので、授業についていけなくなる心配がありません。
BBSは、学生同士のコミュニケーションが取れる交流の場でもあります。同じ目標に向かって頑張る仲間と繋がることで、「1人で勉強する孤独感」を感じにくいでしょう。
最低1回のスクーリングで卒業可能
早稲田大学eスクール生は、所沢キャンパス(埼玉県)で実施する「卒業研究発表会」のみスクーリングが必須になっています。
「遠方に住む方・仕事が忙しくてキャンパスに通う時間がない方」は、スクーリング不要の科目を履修することで、最低1回のスクーリングで卒業可能です。
熱意ある人を選び抜く
早稲田大学eスクールは、誰でも合格・卒業できる通信大学ではありません。入学後も、小テストやレポート、ゼミへの参加、BBSでの積極的な発言が重要視されます。
途中で挫折して投げ出してしまう学生も多いので「楽に学士を取りたい」という方は、他の通信大学をオススメします。
早稲田大学eスクールがおすすめなのはこんな人
メリットとデメリットを考えて、早稲田大学eスクールがおすすめな人は次の通り。
- 手厚いサポートを希望する人
- 仕事と並行して学びたい人
- 大学院進学を考えている人
- 学びたいことがハッキリしている人
仕事と学業を両立するため、学びたいことを明確にして、積極的に学び続ける姿勢が求められます。短いスキマ時間でも、毎日コツコツ勉強を継続できる人が理想といえるでしょう。
【Q&A】早稲田大学eスクールについて知っておきたいこと
早稲田大学人間科学部eスクールのよくある質問を調べました。
- 早稲田大学通信制eスクールは何年で卒業できますか?
-
αコースは最長6年間、βコースは最長8年間在学可能です。
- 早稲田大学通信教育eスクールの偏差値はどのくらいですか?
-
早稲田大学eスクールの偏差値は正式には公開されていません。
入学条件を満たした学歴であれば、誰でも入学可能なので、授業がハイレベルで難しいとは限りません。講義の難易度が自分に合っているか気になる方は、15分から60分程度の模擬講義のサンプル動画を視聴してみましょう。
入学前にeスクールの雰囲気を味わえるので必見。「自分のレベルにあっているか」「学び続けられる難易度か」しっかり見極めることが大切です。
- 早稲田大学eスクール卒業までの単位数はいくつ必要ですか?
-
卒業要件単位数は、コースによって変動します。
αコース希望者(2年次から編入)の場合
短期大学 ・ 高等専門学校を卒業した人
4年大学を中途退学した人専門学校・高等学校専攻科卒業者した人 最低92単位必要
(32単位が免除)人によって免除単位が変動 βコース希望者(1年次から入学)の場合
高等学校を卒業した人
高等学校卒業程度認定試験の合格者最低124単位必要 - 早稲田大学人間科学部eスクール出身の有名人には誰がいますか?
-
早稲田大学eスクールは、多くの有名人も卒業しています。2022年に、Snow Manのラウールさんが「健康福祉科学科」に入学したと話題になりました。
専攻学科 在籍期間 中丸雄一(KAT-TUN) 人間環境科学科 5年 薮宏太
(Hey! Say! JUMP)人間情報科学科 8年 羽生結弦
(フィギュアスケート選手)人間情報科学科 7年半 中退されましたが、手越祐也さん(元NEWS)・紗栄子さん(タレント)も早稲田大学eスクールに通っていました。
- 早稲田大学通信教育eスクールは、海外在住でも受講できますか?
-
受講可能です。ネット環境が整っていれば問題ありません。授業料や入学金の支払いは、クレジットカード決済で支払可能です。
- 早稲田大学通信制と慶應義塾大学通信制はどっちがいいですか?
-
2つの通信大学を比較してご紹介します。
- スクーリングしたくない方:早稲田大学
- 学費を安く抑えたい方:慶應義塾大学
早稲田大学 慶應義塾大学 入試内容 書類審査と面接試験 書類審査 学部 人間科学部 文学部・経済学部・法学部 スクーリング回数 最低1回 コースで変動 学費 350万円~約450万円 60万~ 倍率 αコース:1.2~1.4倍
βコース:2.3~2.6倍非公開
入試情報も!早稲田大学eスクール総まとめ
全国トップクラスの卒業率60%を誇る早稲田大学eスクールについて解説しました。
途中で挫折する人が多い通信制大学で、これほど多くの在学生が卒業できるのは、手厚い学習サポートのお陰といえるでしょう。
最低1回の通学で卒業までたどり着けるので、働きながら学べる環境がバッチリ整っています。「仕事の合間にスキルアップを目指したい!」という方に選ばれています。
通信制大学選びは、あなたの人生の転機となるでしょう。入学してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、他の通信大学の資料も取り寄せて、自分に合う大学をじっくり見極めましょう。
▼社会人の資格に関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。
▶【読まれてる記事】無料体験できるスタディサプリをキャンペーンコード・割引クーポンでお得に入会