カテゴリ
毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

幼児ポピーはいつから?先取りやおすすめの入会タイミングを解説

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

幼児ポピー 2歳から始められる幼児向け通信教育教材です。対象年齢は2歳から6歳ですが幼児期は月齢によって大きな差があるため、2歳の何月から始めたら良いか悩みますよね。

スクロールできます
教材名ももちゃんきいどりあかどりあおどり
ワーク
ポピっこももちゃん<毎月>
(オールカラーAB判35Pシール付)

ポピっこきいどり<毎月>
(オールカラーAB判66Pシール付)

思考力めばえ/わぁくん<毎月>
(オールカラーAB判34P・シール付)

もじ・かず・ことばドリるん<毎月>
(オールカラーAB判42Pシール付)

思考力めばえ/わぁくん<毎月>
(オールカラーAB判34Pシール付)

もじ・かず・ことばドリるん<毎月>
(オールカラーAB判42Pシール付)
※1~3月のワークは「入学準備特別号」
対象年齢2~3歳3~4歳(年少)4~5歳(年中)5~6歳(年長)
教材内容ミニえほん<毎月>
大判シート<偶数月>
(カラーA2判)

ももちゃん指人形セット<入会時>
おうちの方向け情報誌<毎月>
特別教材<毎月>
(紙またはデジタル)

おうちの方向け情報誌<毎月>
にこにこえいご<毎月>
特別教材<毎月>
(紙またはデジタル)

ケロ♪ケロ♪ケログラミング<10月>
おうちの方向け情報誌<毎月>
にこにこえいご<毎月>
特別教材<毎月>
(紙またはデジタル)

ほれ!ほれ!モグラミング<10月>
おうちの方向け情報誌<毎月>
おうちの方向け入学準備情報<10月~>
学べることあいさつ
ゆびなぞり
親子の運動あそび
かず
ことば
ゆびなぞり
おはなし
こうさく
かず
ことば
ゆびなぞり
おはなし
もじ
みつけたあそび
ちえあそび
言葉あそび
運動あそび
生活
かず
ことば
ゆびなぞり
お話
もじ
ちえあそび
言葉あそび
運動あそび
入学準備
※すべてのコースでデジタル教材(まなびのトビラ)とポピー公式アプリが利用できます。

幼児ポピーを始めるベストタイミングや成長に合わせた先取り学習を解説。お子さんにぴったりのコースを選ぶ参考にしてみてください。

コスパ抜群の教材を試すチャンス
6月号1ヵ月入会キャンペーン開催中



高橋渉

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る

お得情報

ポピーをお得に始めたい方は、こちらもチェック。取り逃し注意です!

▶【読まれてる記事】最新ポピー入会キャンペーンは特典満載!お得な入会方法をご紹介

幼児向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。

▶「参考記事」幼児の通信教育10社を受講して徹底比較しました

目次

幼児ポピーはいつからはじめるのが効果的?

幼児ポピーはいつからはじめるのが効果的?
画像引用:幼児ポピー公式サイト

幼児ポピー2歳の4月から始めるのが効果的です。4月~翌年3月までの1年間でスキルアップしていくカリキュラムになっているので、段階をふんで効果的に幼児ポピーの内容を余すことなく学べます。

入学前や1年生になってから焦るより、学習習慣を付けたいなら今がチャンス。2歳の今からはじめれば、あそびを取り入れた「できた!」の成功体験で勉強を「楽しいもの」だと認識させてくれるでしょう。

事実、幼児ポピーを受講して自信がついた我が子は進んでお勉強するように!コスパが良くて難しすぎない、お財布にも子供にも負担の少ないポピーの良さを動画にまとめました。

幼児ポピーの内容を動画で詳しく解説

(この記事の著者の動画です)

おすすめのタイミングは?

幼児ポピーはいつから始めるのが効果的?入会特典
画像引用:幼児ポピー 公式サイト

幼児ポピー入会のおすすめのタイミングは3月~5月。例年4月入会にあわせて3月~5月に入会キャンペーンを実施しています。通常2ヶ月の受講が必要なポピー。もう少し様子をみたい人に優しい1ヶ月入会キャンペーン開催時期を逃したらもったいない!(受講料は必要なのでご注意ください)

キャンペーンでしか手に入らない入会特典付きなのに同じ料金で始められるのは魅力ですよね。

コスパ抜群の教材を試すチャンス
6月号1ヵ月入会キャンペーン開催中

幼児ポピーは先取りできる(ももちゃん・きいどり・あかどり・あおどり)

幼児ポピー 年齢相当のコース受講が必須ではないので先取り受講も可能。特にももちゃんはワーク(教育用のテキスト)に慣れるためや学習習慣の楽しさを実感する目的なので、あまり勉強をおしていません。

「ももちゃん」と「きいどり」を比べてみると、基本のシール貼りやゆびなぞりなどの動作は同じですが、「きいどり」はワーク内にひらがなや数字が入るので勉強の要素が高くなります。ひらがなを覚えてもらいたい・数字になれてもらいたいなど、明確な目標があるならきいどり」の先取り学習もおすすめです。

スクロールできます
教材名ももちゃんきいどりあかどりあおどり
ワークももちゃん
ポピっこももちゃん<毎月>
(オールカラーAB判35Pシール付)
きいどり
ポピっこきいどり<毎月>
(オールカラーAB判66Pシール付)
あかどり
思考力めばえ/わぁくん<毎月>
(オールカラーAB判34P・シール付)
あかどり2
もじ・かず・ことばドリるん<毎月>
(オールカラーAB判42Pシール付)
あおどり
思考力めばえ/わぁくん<毎月>
(オールカラーAB判34Pシール付)
あおどり2
もじ・かず・ことばドリるん<毎月>
(オールカラーAB判42Pシール付)
※1~3月のワークは「入学準備特別号」
対象年齢2~3歳3~4歳(年少)4~5歳(年中)5~6歳(年長)
教材内容ミニえほん<毎月>
大判シート<偶数月>
(カラーA2判)

ももちゃん指人形セット<入会時>
おうちの方向け情報誌<毎月>
特別教材<毎月>
(紙またはデジタル)

おうちの方向け情報誌<毎月>
にこにこえいご<毎月>
特別教材<毎月>
(紙またはデジタル)

ケロ♪ケロ♪ケログラミング<10月>
おうちの方向け情報誌<毎月>
にこにこえいご<毎月>
特別教材<毎月>
(紙またはデジタル)

ほれ!ほれ!モグラミング<10月>
おうちの方向け情報誌<毎月>
おうちの方向け入学準備情報<10月~>
学べることあいさつ
ゆびなぞり
親子の運動あそび
かず
ことば
ゆびなぞり
おはなし
こうさく
かず
ことば
ゆびなぞり
おはなし
もじ
みつけたあそび
ちえあそび
言葉あそび
運動あそび
生活
かず
ことば
ゆびなぞり
お話
もじ
ちえあそび
言葉あそび
運動あそび
入学準備
※すべてのコースでデジタル教材(まなびのトビラ)とポピー公式アプリが利用できます。

比較したい教材ボタンを選択してください。

おすすめ時期を逃しても大丈夫!年度の途中からでもはじめられる

「おすすめの4月を過ぎてしまったから」と入会をあきらめなくても大丈夫。ポピーは長年研究された月齢に合わせた教材内容なので、途中からはじめても不思議なほど今のお子さんの成長にぴったりの内容が送られてきます。

もし年度の途中だからと入会タイミングを悩んでいるのであれば、お子さんに合った教育を見極めるためにもなるべく早くはじめるのが良いでしょう。

幼児ポピーのももちゃんはどんな教材?

ももちゃんはどんな教材?
画像引用:幼児ポピー 公式サイト

ももちゃんは2歳から学べる貴重な幼児向け通信教育教材です。というのも他社のメジャーな幼児教育教材は年少からを対象としている場合が非常に多く、2歳児から対象になっているのは珍しいのです。2歳という大事な時期に、正しい知識をお子さん本人が興味関心を持ちながら学べる教材は親御さんにとっても嬉しいですね。

幼児ポピーももちゃんのメリットとデメリットをまとめてみました。

  • 机に向かう習慣がつく
  • ワーク学習の習慣がつく
  • できた!の成功体験を得られる
  • 子どもが大好きなシール貼りが多く率先してやりたがる
  • 毎月のミニえほんが子供の成長にぴったり
  • 勉強や体操が親子で取り組める内容になっている
  • 生活知識を視覚化して教えられる
  • コスパが良い
  • デジタル教材がある
  • キャラクターが可愛い
  • 2歳の時にどんなことを教えれば良いか指標になる
  • ママ向けの無料相談サービスで、その時期特有の悩みを解決できる

▶【読まれてる記事】【レビュー】幼児ポピー2歳用「ももちゃん」の効果は?口コミ評判は良い?

試せる!無料のお試し体験でお子さんの興味をみてみよう

試せる!幼児ポピーの無料のお試し体験でお子さんの興味をみてみよう
画像引用:幼児ポピー公式サイト

幼児ポピーはお試し見本を用意しているので、入会前に活用しましょう。教材内容とお子さんの相性を見るだけでなく、複数のコースを体験して先取り受講も検討できます。気付かなかったお子さんの隠された興味や積極性を導くチャンスです。

▶【読まれてる記事】【手順・注意点解説】幼児ポピー無料お試し体験してみた|特典もあったよ

コスパ抜群の教材を試すチャンス
6月号1ヵ月入会キャンペーン開催中

幼児ポピーはいつから?について知っておきたいこと

幼児ポピーのよくある疑問に回答します。

幼児ポピーは早生まれでも始められますか?

早生まれでも始められます。もしお子さんの成長に合っているか不安であれば、無料体験がおすすめです。無料体験は複数のコースを申し込めるので、悩んでいる教材をどちらも試してから受講を決められます。

幼児ポピーのももちゃんは1歳や2歳からでもできますか?

ももちゃんは2歳の4月からはじめられます。また遊び感覚で取り組めるので1歳のお子さんでも挑戦できる教材内容です。

幼児ポピーももちゃんの口コミはどうですか?

幼児ポピーの口コミは、コスパが良い・机に向かう習慣がついたなどの良い口コミの反面、勉強教材としては物足りない・おもちゃの付録がないという意見もありました。

詳しくはももちゃんの口コミを参考にしてください。

ももちゃんは何歳ですか?

ももちゃんの年齢は確認できませんでした。

Z会年少は何歳から?幼児ポピーと併用できますか?

Z会年少は4歳からの幼児教育教材です。幼児ポピーとZ会の併用は下記の記事をご覧ください。

記事内部リンク

ぽぴっこあいはどうですか?

ぽぴっこあいは1歳向けの絵本教材でしたが、現在は公式サイトで取り扱いを確認できませんでした。2歳児向けの「ももちゃん」にも毎月絵本がついてくるので、ぽぴっこあいを検討していた方はももちゃんの無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

ポピーは値上げしましたか?

2023年4月より値上げしました。

2022年3月まで980円〜1,100円/月
2023年4月から1,500円/月
※単月払いの場合

しかし単純な値上げではなく、デジタル教材やダウンロード教材を取り入れた教材内容のバージョンアップによるリニューアルとなります。

ポピー 料金
ポピーは小学一年生の先取りができますか?

未就学児の小学ポピーの先取りはできます。しかし、学校教育を基本としたワーク内容も出てくるため、お子さんひとりでの学習は難しいかもしれません。

ポピーでは英語学習もできますか?

ポピーには年中から小学生3年生を対象とした「ポピーKidsEnglish」の講座があります。英語教育は基本の講座とは別料金のプランですが、音声ペンを使用して、見て聞いて学べる充実の教材内容となっています。

幼児ポピーは2歳から!先取学習もできる教材

幼児ポピー2歳の4月からはじめるのが効果的で、さらにキャンペーンもあってお得だと分かりました。また優しめのワーク内容のため、お子さんの成長に合わせた先取り学習も検討できる教材です。複数のコースをお試し体験するのがお子さんのぴったりを見つける近道になりそうですね。

お子さんが新しいことに挑戦し、できた!と喜ぶ顔は親御さんの喜びにもなります。幼児ポピーはお子さんの好きと勉強を上手に結び付けてくれる教材と言えるでしょう。

幼児期のお子さんの吸収力を最大限に活かせるチャンスなので、まずは簡単1分、無料お試し見本請求をしてみてください。

コスパ抜群の教材を試すチャンス
6月号1ヵ月入会キャンペーン開催中



ポピー口コミ評判や他教材比較をブログでレビュー

幼児ポピー口コミ

幼児ポピーは顧客満足度調査で毎年のように賞をもらってます。

▶ポピーを受講した感想をレビュー・口コミ評判を詳しく見る

幼児ポピー ももちゃん(2歳)

幼児ポピーももちゃん(2歳〜3歳)の体験談と口コミです。

▶【読まれてる記事】【レビュー】幼児ポピー2歳用「ももちゃん」の効果は?口コミ評判は良い?

幼児ポピー きいどり(年少)

幼児ポピーきいどり(3歳〜4歳)の体験談と口コミです。

▶【読まれてる記事】【口コミ・評判】年少幼児ポピー「きいどり」を1年先取り受講した感想!

幼児ポピー あかどり(年中)

幼児ポピーあかどり(4歳〜5歳)の体験談と口コミです。

▶【読まれてる記事】なぜ?年中からはじめるならポピー「あかどり」なのか!口コミ評判も合わせて紹介

幼児ポピー あおどり(年長)

幼児ポピーあおどり(5歳〜6歳)の体験談と口コミです。

▶【読まれてる記事】【小学校入学の不安解消!】口コミで評判の幼児ポピー(年長あおどり)で学習を先取り!

幼児ポピーとZ会を比較

幼児ポピーとZ会の比較記事です。

▶【読まれてる記事】【併用者が徹底比較】3分で分かるZ会幼児コースとポピーの選び方

幼児ポピーとまなびwithを比較

幼児ポピーとまなびwithの比較記事です。

▶【読まれてる記事】【間違うと悲惨】まなびwith(ウィズ)と幼児ポピー比較!向いてる子が全然違う!

ポピー Kids English

ポピーKids Englishの体験談、口コミ記事です。

▶【読まれてる記事】ポピーkids Englishで英語学習はあり?音声ペンの口コミ・評判は上々!

小学ポピー口コミ

小学ポピーは2021年顧客満足度調査で最優秀賞を獲得しています。

▶【読まれてる記事】【口コミ評判】小学生ポピーは最悪?よくない?簡単すぎる?チャレンジと比較

ポピー無料お試し

ポピー無料お試しの体験談です。

▶【読まれてる記事】【手順・注意点解説】幼児ポピー無料お試し体験してみた|特典もあったよ

幼児通信教育教材を比較してみよう【難易度フィルタ機能付き】

幼児教育教材比較
特徴 内容

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA partners株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA partners株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

目次