みらいのおねんど教室の口コミ・評判!気になる料金や特徴も解説

みらいのおねんど教室は、3Dプログラミングキッズスクールです。
「3D制作×プログラミング」
デジタルねんどで3D作品を作り、プログラミングを楽しく直感的に学んでデジタルが好きに・得意に!STEAM教育にも関連が高く、世界水準に目を向けた、一歩先のプログラミング教室です。

3D制作やプログラミングを学ぶことで、「想像力」「思考力」「空間認識能力」「探究心」「表現力」などの非認知能力を養える!集中力を身につけたいお子さんにもぴったり。
海外ですでに導入されている3D教育は、将来さまざまな職業選択の幅が広がると注目されています。小学1年生から対象で4コースあり、パソコン初心者からプロを目指す方まで対応可能です。
【初級】 フレンドリー/エントリー | 【中級】 ベーシック | 【上級】 テクニカル | |
---|---|---|---|
対象年齢 | 小学1年生~ | 小学3年生~ | 中学生~ |
料金 | エントリー:9,500円 フレンドリー:14,000円 | 16,000円 | 24,500円 |
3Dモデル制作 | 基礎 | 中級 | 上級 |
3Dプリンター | 基礎 | 応用 | 応用 |
3Dプログラミング | なし | 基礎 | 上級 |
授業内容一覧 | パソコン基礎 3Dモデルペイント オリジナル調べ学習 | アニメーション レンダリング 質感調整 ライティング その他 | 3Dゲーム制作(プログラミング) アニメーション レンダリング 質感調整 ライティング その他 |
プレゼント | エントリー:なし フレンドリー:あり | あり | あり |
- コツコツ作業するのが好きな人
- 想像力や集中力を伸ばしたい人
- デジタル機器や最新技術に興味がある人
- 絵を描いたり、自分の発想を形にするのが好きな人
個人的には「ちょっと高いな、続けられるが不安」「3D制作×プログラミング」って普通のプログラミング教室と何がちがうの?何ができるの?など疑問も感じました。しかし、疑問を調査すると無料体験やらなきゃ損だな!と素直に感じました。
みらいのおねんど教室は、多数のメディアに紹介され、経済産業省が主催する「未来の教室」EdTechデータベースに登録されています。
未来の教室とは?
EdTechなどを活用したSTEAM教育をはじめとする教育プログラム開発のための経済産業省の実証事業です。
引用:みらいのおねんど教室公式サイト
海外ではもう始まっている3D教育、日本ではまだ珍しい教育方法です。本記事では、実際の口コミやデメリットも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

AIベンチャー企業創業&3児の父
フルタイム共働きで時間がないため通信教育中心で3人の子を育てています。世界の教育論文や将来ビジネスに必要なる力から逆算して子育て中。15以上の通信教育を試して比較しました。今の通信教育なら誰よりも詳しい自信があります。詳細を見る

通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。
夢中になると話題!みらいのおねんど教室の口コミ・評判
みらいのおねんど教室の口コミ・評判を紹介します。
毎回楽しい授業で、いつも子供が楽しみにしています。
引用:Googlemap
とても上手にプログラムが組まれており、ハイレベルなことも丁寧に教えて頂いているのがわかります。
小学生の娘がオンラインで通っています。「絵を描くのが好き」というのと「これからの時代、PCに強くなって欲しい」ということから始めました。初めのうちは毎回ドキドキでしたが、PC上で作ったものを3Dプリンターで打ち出していただき自宅に届いた時は、感激で親子で喜びました。
引用:Googlemap
高度な技術を、難しくなく、楽しく教えていただき、娘もどんどん授業が楽しくなっているようです。
学べる内容が素晴らしいことはもちろんですが、先生の子供たちへの関わり方がとても良いです。唯一無二な教室ですので、これからも引き続きよろしくお願いいたします。
引用:Googlemap
息子が小学6年生の時からオンラインで受講しています。
リモートで教室の最適化されたPCを使うことができるので、高スペックPCを用意しなくてもできる所がありがたいです。本人もなかなか熱中できる習い事がなかったのですが、これは初めてハマって楽しんで受講しています。
引用:Googlemap
3Dモデリングだけでなく、アニメーション作成などもあり、将来の職業もイメージできるようになり、よりモチベーションが上がっています。
小学低学年の娘がお世話になっています。本人曰く、これまでやってきた習い事で一番楽しいらしく1週間が待ちきれないようです。成長レポートや保護者面談もあるので、何を頑張っていて、どう成長してきたのか、どんな様子で授業を受けているのかなども共有して頂けて安心してお預け出来ます。
引用:Googlemap
体験会の口コミもありました。
小学1年生でオンライン体験会に参加させて頂きました。非常に分かりやすく、かつ優しく教えて頂いて、子供がすぐにかわいい生物を3Dで作成して楽しんでおりました。是非、実際にリアルでも体験してみて、習いたいなと考えております。ありがとうございました。
引用:Googlemap
本日体験させていただきました。
引用:Googlemap
3Dデザインのプロである先生の情熱が伝わってくるいい教室だと思います。これから求められていくクリエイティビィティを磨く習い事としては非常によいのではないかと感じました。
悪い口コミは見つからず、全体的に良い評価でした。また、長い口コミが多くあり満足度が高い印象です。とはいえ、デメリットが全くないわけではないので記事の後半で解説します。
みらいのおねんど教室では、世界に通用する力を育てるきっかけ作りができます。まずは無料体験会で、世界への一歩踏み出してみましょう。
みらいのおねんど教室の基本情報&特徴
みらいのおねんど教室とは「3D制作×プログラミング」デジタルねんどで3D作品を作り、プログラミングを学べます。
小学1年生から対象で、4コースあります。
- 初級コース:エントリー
- 初級コース:フレンドリー
- 中級コース:ベーシック
- 上級コース:テクニカル
みらいのおねんど教室の特徴は5つです。
- 本格的な3DCGとプログラミングを同時に学べる
- 双方向方式採用で、高性能パソコン不要!
- プレゼントや成長レポート作成があり続けやすい
- 講師は現役クリエイターなどプロ集団で安心
- プロ仕様ソフトで本物スキルが身に付く
学び方は、オンラインとオフラインで選べます。双方向方式(本校パソコンからの遠隔操作)で、自宅に高スペックのパソコンは必要なし!本格的な3D制作ソフトで、直接指導を受けながら学べます。
みらいのおねんど教室をはじめるのに必要なのは4つだけです。
- パソコン
- マウスorペンタブレット
- インターネット
- ZOOM用デジタル機器

みらいのおねんど教室で、楽しみながらデジタルが好きに・得意に!未来の夢が広がります。変化する世の中、得意が自信につながって、生きるための武器になるはずです。まずは無料体験がおすすめ。
コースは4種類:みらいのおねんど教室で何ができる?

小学生から本格3DCGを直感的に楽しく学べます。創造力や思考力、空間認知能力が身につき、未来に活きるチカラを得ることが期待できます。
コースは4種類です。
- 初級:エントリーコース
- 初級:フレンドリーコース
- 中級:ベーシックコース
- 上級:テクニカルコース
【初級】 フレンドリー/エントリー | 【中級】 ベーシック | 【上級】 テクニカル | |
---|---|---|---|
対象年齢 | 小学1年生~ | 小学3年生~ | 中学生~ |
料金 | エントリー:9,500円 フレンドリー:14,000円 | 16,000円 | 24,500円 |
3Dモデル制作 | 基礎 | 中級 | 上級 |
3Dプリンター | 基礎 | 応用 | 応用 |
3Dプログラミング | なし | 基礎 | 上級 |
授業内容一覧 | パソコン基礎 3Dモデルペイント オリジナル調べ学習 | アニメーション レンダリング 質感調整 ライティング その他 | 3Dゲーム制作(プログラミング) アニメーション レンダリング 質感調整 ライティング その他 |
プレゼント | エントリー:なし フレンドリー:あり | あり | あり |
「みらいのおねんど教室」の3D教育で養える力は5つあります。
- 想像力
- 思考力
- 空間認識能
- 探求心
- 表現力
プログラミング教育の次は「3D教育」と言われています。海外先進国では2016年から授業が始まっており、学術研究も進んでいます。プログラミングと3Dプログラミング教育の違いは、立体を扱うことで身につく非認知能力です。
3D教育はデジタルが得意になるだけでなく、本格的なクリエイティブスキルが身につくので、将来の職業選択の幅は確実に広がると話題。3Dはゲームのイメージがあるかもしれませんが、医療分野やファッション・建築・食品分野など様々な領域に広がります。
次に各コースの紹介をします。
【初級】フレンドリー/エントリーコース

デジタルねんどで造形(3D)の基礎を学びます。パソコンが出来なくても大丈夫です!
対象学年 | 小学1年生~ |
料金 | エントリー:9,500円 フレンドリー:14,000円 |
受講回数 | 月3回 |
3Dモデル制作 | 基礎 |
3Dプリンター | 基礎 |
3Dプログラミング | なし |
授業内容一覧 | パソコン基礎 3Dモデルペイント オリジナル調べ学習 |
プレゼント | エントリー:なし フレンドリー:あり |
【中級】ベーシックコース

ベーシックではフレンドリーコースよりも高度な3Dキャラクター制作に挑戦できます。アニメーション制作、3Dプリンターの設定なども学べます。
対象学年 | 小学3年生~ |
料金 | 16,000円 |
受講回数 | 月3回 |
3Dモデル制作 | 中級 |
3Dプリンター | 応用 |
3Dプログラミング | 基礎 |
授業内容一覧 | アニメーション レンダリング 質感調整 ライティング その他 |
プレゼント | あり |
【上級】テクニカルコース

テクニカル昇格テスト合格後、進級できます。プロを目指すコースです。
対象年齢 | 中学生~ |
料金 | 24,500円 |
受講回数 | 月4回 |
3Dモデル制作 | 上級 |
3Dプリンター | 応用 |
3Dプログラミング | 上級 |
授業内容一覧 | 3Dゲーム制作(プログラミング) アニメーション レンダリング 質感調整 ライティング その他 |
プレゼント | あり |
受講時間は1回60分(オフラインでは教室により異なります)カリキュラムは毎月変わるので、いつから入会してもOK!振替レッスンも可能です。
みらいのおねんど教室のメリット・デメリット
みらいのおねんど教室のメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 小学生から本格ソフトで3DCGとプログラミングを学べる
- プレゼントやサポートシステム充実で安心して続けやすい
- パソコン初心者、お絵描き苦手でも直感的に楽しく学べる
- 高性能パソコンの準備が不要
- 満足度98%※を体感できる、無料体験会がある
※みらいのおねんど教室入会者を対象にした満足度アンケート調査結果
デメリット
- 小学生からで簡単なマウス操作ができる必要がある
- 月謝9,500円からで高い
- 通学制(オフライン)教室が少ない
みらいのおねんど教室は90%がオンライン教室受講です。遠隔操作で高性能パソコンが不要で、送迎の時間や交通費の必要もなし!親も教えられない3D教育、オンラインでは自宅で子供の学びや成長を見守れるので安心です。
簡単なパソコン操作から授業が始まるので、小学生以上のお子さんはまず体験してみることをおすすめします。
みらいのおねんど教室の料金、キャンペーンは?
みらいのおねんど教室は9,500円~始められます。無料体験会開催中です。

「料金が高い」と感じるかもしれませんが、一般的なプログラミング教室の相場は月2回で6,000~12,000円程です。高スペックなパソコンや周辺機器、教材が必要な場合もあります。
みらいのおねんど教室では、オンラインでも遠隔操作で最新のプログラミングソフトがフルで活用できます。また、他にはない毎月のプレゼントや3カ月毎の成長サポートがあり、本人だけでなく家族も安心して任せて見守れる仕組みが整っています。
「デジタルねんどや3DCGと言われてもピンとこない」「プロの使うソフトで最新技術を試したい」興味や疑問がある方こそ、無料体験会がおすすめ。満足度98%※1、継続率99%※2を体感して、お子さまの未来の可能性を広げてみませんか?
※1みらいのおねんど教室入会者を対象にした満足度アンケート調査結果
※2みらいのおねんど教室入会者の継続率2023年5月現在
みらいのおねんど教室や口コミについて知っておきたいこと
みらいのおねんど教室や口コミについてよくある疑問に回答します。
無料体験後、しつこい勧誘はなし!タイミングによっては入会キャンペーン等の案内がもらえることもあるようです。「興味をもっただけ」ではもったいないですよ。
みらいのおねんど教室は無料体験会がおすすめ!

みらいのおねんど教室は「3D制作×プログラミング」を楽しく学べる教室です。まだ日本では珍しい教育だからこそ、興味はあるけど想像できないのも正直なところ。
小学1年生から高校生までプロの指導で最新3Dソフトをフル活用して、思考力や創造力を伸ばすことが期待できます。
いまやデジタルはゲームだけでなく、世界共通知識や技術となっています。職業も教育も、親世代の想像を超えていく時代です。お子さんの選択肢を増やしておくことは、子どもへのプレゼントになりますよ。
まずは無料体験で3D教育を体感してみてはいかがでしょうか。未来の道しるべを照らし、世界への一歩に繋がるはずです。
▼その他皆さんによく読んでもらっている記事