
【口コミ・評判】小学生の学研通信講座の特徴は?他の人気教材と比較

「通信教育の丸付けするのが大変。」「 塾に通わせたいけど送迎が難しい。」そのお悩みを解決してくれるのは、学研通信講座です。
この記事では、「学研通信講座」の特徴と口コミや評判を紹介しています。Z会やポピーとも比較しました。通信教育えらびに迷っている方はぜひ最後までご覧ください。
学研通信講座のおすすめポイント
- 学習習慣を身に着けられる
- 丁寧な添削指導だからやる気が持続する
- 無学年方式で先取り学習が可能

小学生向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?効果ある?」とお悩みの方はぜひご覧ください。
学研の通信教育の特徴5選

学研通信講座の特徴は以下の5つです。
- 完全担任制の個別指導
- 幼児から中学生まで無学年方式で先取り学習が可能
- 学研教室と同じ教材が毎月届く
- 月に2回のプロ講師による丁寧な添削
- スモールステップで確実に学習内容を理解できる
通信教育なのに完全担任制の個別指導
学研通信講座は、お子さま1人1人に担任の先生がつく個別指導。通信教育ではめずらしい完全担任制で全ての教材を添削指導してくれます。入会時の「診断テスト」で学習理解度をチェックし、担任の先生がその子に合わせた学習プランを立ててくれます。
毎月届く教材は個人の習熟度に合わせて組み合わせてくれるので、難し過ぎたり、簡単すぎることはありません。間違えた問題は100点になるまで繰り返し学習をすることで、学習内容を定着します。「家庭で添削する時間が取れない」「教材がやりっぱなし」といったお悩みが解消できます。
幼児から中学生までの無学年方式で先取り学習ができる
学研通信講座は学年表示はなく「級」表示。幼児から中学生まで系統的に作られた教材で、わかるところから学習をスタート。学力に応じて、学年の枠を越えて先取り学習ができます。先取りができるから、能力のある子でもやる気が続きます。「考える力」を育てます。
学研教室と同じ教材が毎月届く!月に2回の添削で通塾感覚

学研通信講座では、通塾タイプの「学研教室」と同じ教材を使用。教室と同じ教材で学習し、担任講師とのコミュニケーションをとることで塾に通っている感覚に近い通信教育と言えます。
算数・国語・英語コースでは、月に2回教材が届きます。「添削済み教材と新しい教材がセットで届く→間違えた問題を解き直す→新しい教材に取り組む」サイクルを月に2回します。
教材の発送は全会員が同じ日程ですが、学習が進んでいない時は、担任の先生と相談をして教材の量を調整可能。新しい教材の量を減らしたり、添削した教材だけ送ることもできます。やらないまま教材が増えて、モチベーションが下がるのを防ぎます。
スモールステップで確実に学習内容を理解できる
学研通信講座は、「スモールステップ」方式。学習内容を学校よりも細かく分け、段階を追って理解していくのでつまずきません。勉強が苦手な子も、勉強に自信をもてる仕組です。
学研の通信講座は、続けられる工夫がたくさん

学研通信講座には続けられる工夫がたくさんあり、こどものやる気が続きます。
- 担任講師との楽しいやり取りがある
- 勉強をがんばるとポイントに応じてプレゼントがもらえる
- 分からない時は、FAXと郵送で質問できる
- 会員・保護者向け通信が送られてくる
- 全国規模のテストやコンテストを受けられる
さらに詳しく知りたい方は、学研通信講座の公式サイトをご覧ください。
学研通信講座は、紙教材がメイン|タブレット教材との比較

学研通信講座は紙のテキストがメイン教材です。紙教材とタブレット教材のメリット・デメリットをまとめました。紙テキストにもタブレット学習にも一長一短があります。
学研通信講座は添削指導があるので、親がまるつけする手間が省けます。教材が溜まりそうな時は、担当講師と相談して教材の量を調整できるのは嬉しいですね。
まだ学習習慣が付いてない子には、勉強するハードルが低いタブレット学習がおすすめ。机に向かって勉強する習慣がついたら、紙テキストの通信教育に変更するのもありです。
タブレット学習に興味がある方は、【体験談あり】小学生におすすめのタブレット学習ができる通信教育教材8選!をご覧ください。体験したから分かるメリットデメリットも正直に書きました。
学研通信講座の英語はハイブリッド型!英語好きに

学研ツ新講座の英語は、デジタルと紙テキストのハイブリッド型。リスニング、スピーキング、ライティング、リーディングが学べます。楽しみながら英語を学べるから、英語が好きに。
英語のデジタル教材は、手持ちのスマホやパソコンで受講可能。タブレット端末を購入する必要がないのも嬉しいですね。
小学生のうちに英語好きにしたい!という方は、小学生の娘が英語好きになった通信教育教材はコレ!おすすめを比較!をご覧ください。小学生向けの英語教育を徹底比較。楽しさや英検対策・英会話について比べました。
学研通信講座の料金を紹介!他の小学生の通信教育と比較

学研通信講座の料金と、小学ポピー
、Z会
、進研ゼミ小学講座
の料金を比較しました。問題の難易度や特徴もまとめています。
他の通信教育教材と比べると、学研通信講座の料金は高いですが、個別指導、完全担任制、個人に合わせた教材なのを考えるとリーズナブル。学習塾に通う交通費や、送迎にかかるガソリン代がかからないのは、通信教育のメリットです。
学研通信講座と小学ポピーの比較

小学ポピーはコスパが非常によい教材で、教科書準拠なので学校の予習復習ができます。丸つけや間違えた問題の指導など親の負担は重めです。
学校の授業のペースに合わせたい、保護者の方が十分にサポートできるご家庭は小学ポピーもおすすめ。先取りもしたい、忙しくて添削まで手が回らない!というご家庭は学研通信講座をおすすめします。
小学生ポピーについて知りたい方は、【勉強の不安解消】小学生ポピーの教科書準拠が驚き!口コミ料金も解説をお読みください。小学生ポピーを受講すれば、学校の勉強の予習復習は完璧です。
\学校の勉強が得意になる/
学校のテストの点数アップ
教科書の予習復習にピッタリ
勉強が苦手な子におすすめ
▶【読まれてる記事】最新ポピー入会キャンペーンは特典満載!お得な入会方法をご紹介
学研通信講座と進研ゼミの比較

進研ゼミは、受講者数No.1、とても人気のある教材です。教材は、子供が楽しみながら効率的に勉強できるよう研究されています。教材の内容・充実度を考えると、コスパはトップレベル。タブレット学習を選べば、自動丸付け機能が付いているので親の負担は少ないです。
進研ゼミの紙テキストタイプには副教材が豊富。「付録はいらない」「物が増えて困る」「学習に特化した教材がいい」ご家庭は、学研通信講座がおすすめです。
進研ゼミ小学講座の口コミと評判が気になる方は、【口コミ評判】選ばれている進研ゼミ小学講座の効果は?受講した感想をご覧ください。受講者数No1の進研ゼミにも、デメリットがあります。公式サイトに載っていない正直な感想を書きました。
▶【読まれてる記事】【最新】進研ゼミおかえりなさいキャンペーンコードでお得に入会!割引情報総まとめ
学研通信講座とZ会の比較

Z会は、難易度は高めですが「考える力」が身に付く良問が多いのが特徴。スタンダードとハイレベルの2つのコースから選べます。
丸つけの負担やレベルの高さが不安な方は、まずは学研通信講座を受講して「もっと難しい問題に挑戦したい!」と感じたらZ会に切り替えるとよいでしょう。
Z会って難しいの?と思われている方は、【口コミ評判】Z会小学生ハイレベルコースで学年トップの学力獲得へがおすすめです。実際に3年間受講してみてZ会に向いている子と向いていない子がわかりました。
\ハイレベルな良問がたくさん/
ハイレベルな問題で思考力を鍛える
学校での成績が伸びる
中学受験に必要な記述力を磨こう
▶【読まれてる記事】最新Z会キャンペーン!タブレット無料&クーポンでお得に入会
学研の通信教育の口コミや評判をまとめました
学研通信講座の評判と良い口コミ・悪い口コミをまとめました。
\良い口コミ/
- 先生が書いてくれるヒントとアドバイスがとてもわかりやすい
- 先生が褒めてくれるので、むずかしい問題に挑戦するのが楽しみになった
- 分からない点はとことん質問・解決して次のステップに進むのが効果的
\悪い口コミ/
- 教材をやり切れば料金は適切だが、教材に取り組めない時は割高に感じる
- 勉強だけの教材なのに、他よりも費用は高い
- 子供に合わないと続けるのは厳しい
学研通信講座は、学習習慣がないお子さまには少しハードルが高い教材かもしれません。はじめは保護者のサポートが必要ですが、担任の先生とお子さまとの信頼関係が築けたら、軌道に乗って進められます。
学研通信講座のよくある質問を調べました
学研通信講座のよくある質問を調べました。
学研通信講座は、タブレット学習ができる?
いいえ。できません。学研のタブレット学習は2020年3月末で終了しました。
学研に科学を学べる講座はあるの?
はい。3歳以上が対象の「湯本博士の親子で楽しむ科学実験講座」と6歳以上が対象の「親子で学ぶ科学実験講座」があります。6つの実験コースが自宅に届くので、科学が大好きな子は大喜び間違いなし。
- 受講料:12,100円(税込み)
- 受講期間:8ヶ月
- 公式サイト:「学研親子で楽しむ科学実験講座」
学研通信講座には幼児コースがありますか?
はい。幼児コース(3歳から6歳)はあります。もじ、かず、ちえ、えいごの学習ができます。詳しく知りたい方は、学研通信講座公式サイトをご覧ください。
学研の通信講座では、先取り学習ができますか?
はい。できます。学研通信講座は、無学年学習なので個人の学力に応じて先取り学習が可能です。
学研教室の退会はwebでできますか?
いいえ。webだけでは退会できません。学研教室を退会する時の手続き方法は下記のとおりです。
- 最終在籍月の15日までに教室指導者に退会する旨を伝える
- 教室指導者からメールで送られてくるURLで退会の手続きをする
- 最終在籍月の18日までに、手続きを完了させる
学研通信講座は海外でも受講できますか?
はい。できます。海外在住の方は手続きが必要なので入会前に担当者に問い合わせしてください。
海外受講の問い合わせ先:t3256@gakken.co.jp
学研通信講座はこんな人におすすめ!
学研通信講座がおすすめなひとはこんな人です。
- 個別指導を受けたい
- 学習習慣が身に付いている
- 自分のペースで家庭学習を進めたい
- 楽しさよりも成果を感じたい
- 学年を超えて勉強したい
- 苦手を克服したい
- 他の習い事と勉強を両立したい
- 塾に通うのは抵抗がある
- 通信教育の丸付けするのが難しい

3つ以上当てはまったら、次に紹介する「無料体験」に申し込もう!
まずはお試し!学研教室の無料体験で教材に触れてみよう
学研の通信講座は、個別指導で個人の学力に合った勉強ができます。学研教室と同じ教材で勉強できるので、効果はおりがみつき。採点は、担当講師がしてくれるので親の負担はなし。忙しい親御さんにピッタリです。
入会前に通信講座の教材を試したい方は、ぜひ学研教室の「無料体験学習」の申し込みをしてください。1週間分の学習体験でき、学力診断テストも受けられます。
入会前にお子さんに合うかどうか試せるから安心ですね。
\勉強する習慣がつく/
1日1ページだから続けられる
丸付けは講師がやってくれるから親の負担なし
学研教室と同じ教材で勉強ができる
【最悪?】学研と良く比較されるポピーの口コミ・評判(使ってみた感想)

実際にポピーを使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:ポピー使用経験者
調査手法:インターネット調査

満足度:満足
小学1年生のテストなので、難易度は親の私から見ると、もちろん簡単ではありますが、小さい子が頭を使って悩むように、学校側もひねった問題を出してくれる様で、その時でも、ポピーで習った単元と類似問題が出たこともあり、取り組ませて良かったなと感じています。

満足度:満足
小学二年生になる娘が受講しています。さすがに小学生にもなると、学校からの宿題や、お友達と遊ぶことの方が大事になり毎日取り組むことが難しくなってきました。それでも「1日1ページ、やってみよう」と取り組ませていました。他の通信教材でも同じだとは思いますが、ポピーも通っている小学校の教科書に合わせた教材を届けてくれるので、学校の授業に合わせて予習、復習ができるので、「ここ今日学校で勉強したよ」「これテストの問題ででた!」と子どもから聞きます。毎日ではないけど、続けている成果が授業やテストなどで子どもも親も実感できました。「がんばったね!」と励ましのことばも忘れないようにしています。

満足度:満足
そもそもあまり成績を上げるのを目的として小学ポピーを始めたわけではありませんが、始めて半年も経たないうちに苦手だった算数が嫌いじゃなくなったと言ってくれました。そしてテストの点数も良いものでした。苦手意識を克服できた事はとてもよかったと思っています。

満足度:普通
復習としても予習としても学習できるので、学校のテスト前にポピーで学習していくと似た問題が出題されることが多かったようなので良かったと思います。また、ポピーでも学校のテストでも出来なかった問題があると、どこでつまずいたか、どこが苦手なのかも分かるので学習に役立ちました。