いちごドリルの学習コンテンツ
【無料】小学校5年生で習う漢字一覧(193字)|漢字ドリル&テスト50問以上付き
全て無料で学習できます。
- 漢字テスト12枚
- 漢字ドリル25枚
小学生5年生の漢字193文字を網羅しています。
使っている人の声
- 学校の授業の復習に使用しています
- 不登校児の学習に使用しています
- 漢字ドリル(1,000円)を節約できています
ドリルとテストは対応しています。「練習ドリルで覚えて」「漢字テストで確認する」と漢字を覚えられます。
いちごドリルの教材は全て無料ダウンロード・印刷プリントアウトできます。保育園、幼稚園、ご家庭で、お子さんの教育にお使いください。利用詳細はダウンロード利用規約をご覧ください。
【答え付きプリントテスト50問以上】小学校5年生の漢字まとめテスト
間違えやすい漢字もドリルプリント&まとめテストで繰り返し学習できるので、漢字検定対策にもピッタリです。
漢字練習用ドリルプリント【無料】
5年生の漢字ドリル1
桜、厚、似、貸、迷、枝、圧、囲
5年生の漢字ドリル2
移、因、永、営、衛、液、益、易
5年生の漢字ドリル3
演、応、往、可、価、河、過、仮
5年生の漢字ドリル4
快、解、確、額、格、刊、幹、慣
5年生の漢字ドリル5
眼、紀、基、寄、規、喜、技、義
5年生の漢字ドリル6
逆、旧、救、久、居、許、境、均
5年生の漢字ドリル7
禁、句、型、経、潔、件、険、検
5年生の漢字ドリル8
限、現、減、故、個、護、効、耕
5年生の漢字ドリル9
航、鉱、構、講、興、告、混、査
5年生の漢字ドリル10
災、妻、採、際、在、罪、再、財
5年生の漢字ドリル11
殺、雑、酸、賛、士、支、史、志
5年生の漢字ドリル12
師、資、飼、示、識、織、質、舎
5年生の漢字ドリル13
謝、授、修、述、術、準、序、招
5年生の漢字ドリル14
証、賞、条、状、常、情、象、職
5年生の漢字ドリル15
制、勢、製、税、性、政、精、責
5年生の漢字ドリル16
績、接、設、絶、祖、素、総、造
5年生の漢字ドリル17
像、増、則、測、属、損、態、断
5年生の漢字ドリル18
団、築、貯、張、停、提、程、適
5年生の漢字ドリル19
統、堂、銅、導、得、毒、独、任
5年生の漢字ドリル20
燃、能、破、犯、版、判、比、肥
5年生の漢字ドリル21
非、費、備、評、貧、布、婦、武
5年生の漢字ドリル22
復、複、仏、粉、編、弁、保、墓
5年生の漢字ドリル23
報、豊、防、貿、暴、脈
5年生の漢字ドリル24
務、夢、綿、輸、余、容
5年生の漢字ドリル25
率、略、留、領、歴
一括で印刷したい人向け
5年生の漢字テスト①
桜、厚、似、貸、迷、枝、圧、囲、移、因、永、営、衛、液、益、易
5年生の漢字テスト②
演、応、往、可、価、河、過、仮、快、解、確、額、格、刊、幹、慣
5年生の漢字テスト③
眼、紀、基、寄、規、喜、技、義、逆、旧、救、久、居、許、境、均
5年生の漢字テスト④
禁、句、型、経、潔、件、険、検、限、現、減、故、個、護、効、耕
5年生の漢字テスト⑤
航、鉱、構、講、興、告、混、査、災、妻、採、際、在、罪、再、財
5年生の漢字テスト⑥
殺、雑、酸、賛、士、支、史、志、師、資、飼、示、識、織、質、舎
5年生の漢字テスト⑦
謝、授、修、述、術、準、序、招、証、賞、条、状、常、情、象、職
5年生の漢字テスト⑧
制、勢、製、税、性、政、精、責、績、接、設、絶、祖、素、総、造
5年生の漢字テスト⑨
像、増、則、測、属、損、態、断、団、築、貯、張、停、提、程、適
5年生の漢字テスト⑩
統、堂、銅、導、得、毒、独、任、燃、能、破、犯、版、判、比、肥
5年生の漢字テスト⑪
非、費、備、評、貧、布、婦、武、復、複、仏、粉、編、弁、保、墓
5年生の漢字テスト⑫
報、豊、防、貿、暴、脈、務、夢、綿、輸、余、容、率、略、留、領、歴
一括で印刷したい人向け
5年生で習う漢字一覧表
漢字 | 画数 | 部首 | 音読み | 訓読み | 熟語例① | 熟語例② | 熟語例③ | 例文① | 例文② | 例文③ | ドリル | テスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
桜 | 10 | き | (オウ) | さくら | 桜色 | 夜桜 | 葉桜 | 桜の花言葉を調べる。 | 夜桜見物に出かける。 | 満開の桜 | ドリル1 | 5年生の漢字テスト① |
厚 | 9 | がんだれ | (コウ) | あつ‐い | 厚紙 | 分厚い | 厚着 | 分厚い本を読む。 | 寒いので厚着する。 | 肉厚ハンバーガー | ||
似 | 7 | にんべん | (ジ) | に‐る | 似顔絵 | 空似 | 似合い | よく似た親子 | 他人の空似 | よく似合う。 | ||
貸 | 12 | かい | (タイ) | か‐す | 貸し借り | 貸し出し | 貸し切り | お金を貸す。 | 本の貸し出し | 貸し切りバスで向かう。 | ||
迷 | 9 | しんにょう | (メイ) | まよ‐う | 迷い道 | 迷わず | ー | 山で道に迷った。 | 進路に迷う。 | 迷わず通報してください。 | ||
枝 | 8 | き | (シ) | えだ | 枝豆 | 小枝 | 枝毛 | 枝分かれした道 | 枝豆とビール | 小枝に鳥がやって来た。 | ||
圧 | 5 | つち | アツ | ※なし | 圧力 | 気圧 | 血圧 | 圧力なべでカレーを作る。 | 水圧を計算する。 | 重圧に負ける。 | ||
囲 | 7 | くにがまえ | イ | かこ‐む、かこ‐う | 周囲 | 包囲 | 囲み記事 | 敵に包囲された。 | 囲いの中の羊 | 池の周囲を走る。 | ||
移 | 11 | のぎへん | イ | うつ‐る、うつ‐す | 移動 | 移民 | 目移り | 季節の移り変わり | 会社を移転する。 | 住まいを移す。 | ドリル2 | |
因 | 6 | くにがまえ | イン | (よ-る) | 原因 | 要因 | 敗因 | 火事の原因 | 敗因は練習不足です。 | 死因を調べる。 | ||
永 | 5 | みず | エイ | なが‐い | 永遠 | 永年 | 永続 | 永久(きゅう)歯が生えた。 | 末永い幸せを願う。 | 永遠に変わらない思い | ||
営 | 12 | つ、つかんむり | エイ | いとな‐む | 営業 | 市営 | 営み | 小さな書店を営む。 | 父の仕事は営業です。 | コンサートの運営を手伝う。 | ||
衛 | 16 | ぎょうがまえ | エイ | ※なし | 防(ぼう)衛 | 衛星 | 衛生的 | 衛生管理は重要です。 | 人工衛星の打ち上げ | 自衛隊のイベントに出演(えん)する。 | ||
液 | 11 | さんずい | エキ | ※なし | 液体 | 血液 | 体液 | 血液型(がた)を調べる。 | アルカリ性(せい)の液体 | 胃液をはく。 | ||
益 | 10 | さら | エキ、(ヤク) | ※なし | 利益 | 収(しゅう)益 | 実益 | 収(しゅう)益を生み出す。 | 有益なアドバイス | 公共の利益 | ||
易 | 8 | ひ(4画:日) | エキ、イ | やさ‐しい | 易者 | 交易 | 安易 | 易しい問題 | 難易度高めの学校を受ける。 | 交易で栄えた都市 | ||
演 | 14 | さんずい | エン | ※なし | 公演 | 演出 | 演説 | 主役を演じる。 | 国民に向けた演説 | 音楽会に出演する。 | ドリル3 | 5年生の漢字テスト② |
応 | 7 | こころ | オウ | こた‐える | 応用 | 対応 | 応答 | 親切な対応 | 算数の応用問題 | 期待に応える。 | ||
往 | 8 | ぎょうにんべん | オウ | ※なし | 往来 | 往路 | 往生 | 往来のはげしい道路 | 往路は二位だった。 | 往生ぎわが悪い。 | ||
可 | 5 | くち | カ | ※なし | 可決 | 不可 | 可動 | 多数決で可決された。 | 可もなく不可もない。 | 協力が不可欠だ。 | ||
価 | 8 | にんべん | カ | (あたい) | 価格(かく) | 安価 | 物価 | 低価格(かく)で人気の商品 | 安価の反対は高価 | 物価高の原因(いん)を考える。 | ||
河 | 8 | さんずい | カ | かわ | 河口 | 大河 | 運河 | 黄河は中国にある川だ。 | 河口付近の石を拾う。 | 美しい銀河 | ||
過 | 12 | しんにょう | カ | す‐ぎる、す‐ごす(あやま‐つ、あやま‐ち) | 過去 | 通過 | 過ごし方 | 特急電車が通過する。 | 食べ過ぎるほどおいしい。 | 過半数が同意した。 | ||
仮 | 6 | にんべん | カ・(ケ) | かり | 仮説 | 仮面 | 仮名 | 仮説を立てる。 | 仮面をつける。 | 仮の題名をつける。 | ||
快 | 7 | りっしんべん | カイ | こころよ‐い | 不快 | 快速 | 快調 | 不快にさせる。 | 快速急行に乗る。 | 快い返事をもらう。 | ドリル4 | |
解 | 13 | つの | カイ(ゲ) | と‐く、と‐かす、と‐ける | 不可(か)解 | 解説 | 雪解け | 解答を見る。 | 問題を解く。 | 意味を理解した。 | ||
確 | 15 | いし | カク | たし‐か、たし‐かめる | 正確 | 確実 | 不確か | 順位が確定した。 | うわさを確かめる。 | 確かに受け取った。 | ||
額 | 18 | おおがい | ガク | ひたい | 半額 | 金額 | 月額 | 額にあせが光る。 | 売出しで半額になった。 | 写真を額に入れる。 | ||
格 | 10 | き | カク、(コウ) | ※なし | 合格 | 体格 | 格付け | 残念だが不合格だ。 | 本格的に夏が始まる。 | これは格別においしい。 | ||
刊 | 5 | りっとう | カン | ※なし | 朝刊 | 休刊 | 新刊 | 食後に朝刊を読む。 | 新刊が待ち遠しい。 | 夕刊の配達 | ||
幹 | 13 | かん | カン | みき | 新幹線 | 体幹 | 幹事 | 木の幹にカブト虫 | 東海道新幹線に乗る。 | 幹部とはリーダーのことだ。 | ||
慣 | 14 | りっしんべん | カン | な‐れる、な‐らす | 習慣 | 慣例 | 慣習 | 慣れた作業 | 生活習慣病を説明する。 | 新しい学校に慣れる。 | ||
眼 | 11 | め | ガン、(ゲン) | (まなこ) | 眼科 | 肉眼 | 眼球 | 眼科に通う。 | 点眼薬をもらう。 | 方眼紙を買う。 | ドリル5 | 5年生の漢字テスト③ |
紀 | 9 | いと | キ | ※なし | 紀行 | 紀元前 | 世紀末 | 二十世紀梨を食べる。 | 紀行文を書く。 | 紀伊半島は日本最大だ。 | ||
基 | 11 | つち | キ | (もと、もとい) | 基地 | 基本的 | 基金 | 基本が大切だ。 | 基地で働く。 | 基幹(かん)システムの開発 | ||
寄 | 11 | うかんむり | キ | よ‐る、よ‐せる | 寄付 | 寄生 | 寄り道 | 打ち寄せる波しぶき | 多額(がく)の寄付 | 寄生虫の名前 | ||
規 | 11 | みる | キ | ※なし | 新規 | 規格(かく) | 三角定規 | 三半規管は耳にある。 | 大雨で交通規制(せい)がかかる。 | 新規受付を開始中 | ||
喜 | 12 | くち | キ | よろこ‐ぶ | 喜色満面 | 大喜利 | 大喜び | 勝利を喜ぶ。 | 喜怒(ど)哀(あい)楽を表す。 | 喜劇(げき)を楽しむ。 | ||
技 | 7 | てへん | ギ | (わざ) | 演(えん)技 | 特技 | 競技場 | 演(えん)技の上手な役者 | 特技は手品だ。 | 球技大会がある。 | ||
義 | 13 | ひつじ | ギ | ※なし | 対義語 | 民主主義 | 義理 | 正義の味方 | 義理と人情(じょう) | 義足を付ける。 | ||
逆 | 9 | しんにょう | ギャク | さか、さか‐らう | 逆上がり | 反逆 | 逆回転 | 逆上がりの練習 | 流れに逆らう。 | 車が逆走する。 | ドリル6 | |
旧 | 5 | ひ(4画:日) | キュウ | ※なし | 新旧 | 旧友 | 旧式 | 新旧の対決 | 旧石器時代の化石 | 旧式の機械 | ||
救 | 11 | ぼくにょう | キュウ | すく‐う | 救助 | 救命 | 救いの手 | 救急車を見かけた。 | 救命医になりたい。 | まず人命救助だ。 | ||
久 | 3 | はらいぼう | キュウ、(ク) | ひさ‐しい | 永(えい)久 | 持久力 | 久しぶり | 持久走なら負けない。 | 永(えい)久に立ち去った。 | 久しぶりに電話する。 | ||
居 | 8 | しかばね | キョ | い‐る | 居間 | 転居 | 居住者 | 市外へ転居する。 | 神社の鳥居をくぐる。 | 居場所を見つける。 | ||
許 | 11 | ごんべん | キョ | ゆる‐す | 許可(か) | 特許 | 許し | 親の許可(か)が必要だ。 | 特許を出願する。 | 許してもらう方法 | ||
境 | 14 | つち | キョウ(ケイ) | さかい | 心境 | 境目 | 苦境 | 心境の変化 | 国境付近で止まる。 | となりとの境に線を引く。 | ||
均 | 7 | つち | キン | ※なし | 平均 | 均一 | 均等 | 平均台に乗る。 | 均等に分ける。 | 平均点が低かった。 | ||
禁 | 13 | しめす | キン | ※なし | 禁止 | 解(かい)禁 | 禁酒 | 漁が解(かい)禁される。 | 立ち入り禁止の場所 | 発禁とは発売禁止のことだ。 | ドリル7 | 5年生の漢字テスト④ |
句 | 5 | くち | ク | ※なし | 慣(かん)用句 | 禁(きん)句 | 語句 | 文句が多い。 | 俳(はい)句に季語を入れる。 | 慣(かん)用句を覚える。 | ||
型 | 9 | つち | ケイ | かた | 血液(えき)型 | 小型 | 型紙 | 体型をキープする。 | 歯型を調べる。 | 大型トラックの運転 | ||
経 | 11 | いと | ケイ、(キョウ) | へ‐る | 経営(えい) | 経過(か) | 神経 | 二時間が経過(か)した。 | 苦い経験 | 時を経る | ||
潔 | 15 | さんずい | ケツ | (いさぎよ-い) | 清潔 | 潔白 | 不潔 | 潔白は明らかだ。 | 潔く身を引く。 | 清潔な部屋 | ||
件 | 6 | にんべん | ケン | ※なし | 事件 | 要件 | 用件 | これは大事件だ。 | ご用件をうかがいます。 | 重要な案件 | ||
険 | 11 | こざとへん | ケン | けわ‐しい | 険悪 | 危険 | 険しい山 | 険しい道のり | 危険な場所 | 冒(ぼう)険の旅に出る。 | ||
検 | 12 | き | ケン | ※なし | 検温 | 点検 | 探検 | 近所を探検する。 | 機械の点検 | 答えを検算する。 | ||
限 | 9 | こざとへん | ゲン | かぎ‐る | 限界 | 上限 | 無限 | 限定商品を買う。 | 門限を守る。 | 最低限のマナー | ドリル8 | |
現 | 11 | おう | ゲン | あらわ‐れる、あらわ‐す | 表現 | 出現 | 現場 | 救(きゅう)世主が現れる。 | 現実を見る。 | 正体を現す。 | ||
減 | 12 | さんずい | ゲン | へ‐る、へ‐らす | 減額(がく) | 減益(えき) | 人口減少 | ミスで減点された。 | 塩を減らす。 | 手加減はなしだ。 | ||
故 | 9 | ぼくにょう | コ | (ゆえ) | 事故 | 故意 | 故人 | 事故現(げん)場に急ぐ。 | 故障(しょう)を直す。 | 故郷(きょう)が懐かしい。 | ||
個 | 10 | にんべん | コ | ※なし | 個体 | 個別 | 個室 | 個人差がある。 | 個別に対応(おう)する。 | 全部で何個か数える。 | ||
護 | 20 | ごんべん | ゴ | ※なし | 守護 | 救(きゅう)護 | 護身術(じゅつ) | 乗客を救(きゅう)護する。 | 介(かい)護の現(げん)場 | 犬を保(ほ)護する。 | ||
効 | 8 | ちから | コウ | き‐く | 効果 | 時効 | 効き目 | 時間を有効に使う。 | 効果的な方法 | せきに効く薬 | ||
耕 | 10 | すきへん | コウ | たがや‐す | 耕作 | 農耕 | 晴耕雨読 | 農耕地帯を歩く。 | 耕具の手入れ | 田を耕す | ||
航 | 10 | ふね | コウ | ※なし | 航海 | 航路 | 欠航 | 新しい航空機 | 太平洋を航行する。 | 航海図を見る。 | ドリル9 | 5年生の漢字テスト⑤ |
鉱 | 13 | かね | コウ | ※なし | 鉱物 | 鉱山 | 鉱業 | 鉱山で働く。 | 鉄鉱石を採(と)る。 | 鉱脈(みゃく)を見つける。 | ||
構 | 14 | き | コウ | かま-える、かま‐う | 構図 | 構成 | 身構える | 構想を練る。 | 駅の構内を歩く。 | 心構えが大事だ。 | ||
講 | 17 | ごんべん | コウ | ※なし | 講演(えん)会 | 講義(ぎ) | 受講 | 冬期講習に通う。 | 講演(えん)の入場料 | 講堂(どう)に集まる。 | ||
興 | 16 | うす | コウ、キョウ | (おこ-る、おこ‐す) | 興味 | 復(ふっ)興 | 再(さい)興 | 音楽に興味がある。 | 町の復(ふっ)興 | 興奮(ふん)する。 | ||
告 | 7 | くち | コク | つ‐げる | 告白 | 予告 | 告げ口 | 番組の告知 | 広告が多い。 | 別れを告げる。 | ||
混 | 11 | さんずい | コン | ま‐じる、ま‐ざる、ま‐ぜる、こ‐む | 混同 | 混合 | 人混み | 男女混合で競う。 | 試合は混戦になるだろう。 | しっかり混ぜる。 | ||
査 | 9 | き | サ | ※なし | 検(けん)査 | 調査 | 査察 | 月面探査機の打ち上げ | 調査を終える。 | 検(けん)査の結果 | ||
災 | 7 | ひ(4画:火) | サイ | (わざわ‐い) | 災害 | 火災 | 天災 | 無病息災を願う。 | 自然災害のリスク | 被(ひ)災地に送る。 | ドリル10 | |
妻 | 8 | おんな | サイ | つま | 夫妻 | 妻子 | ー | 妻子を養う。 | 妻と出かける。 | ー | ||
採 | 11 | てへん | サイ | と‐る | 採集 | 採点 | 採用 | 採血が苦手 | 山菜採り | 花粉(ふん)を採取する。 | ||
際 | 14 | こざとへん | サイ | (きわ) | 交際 | 国際的 | 際限(げん) | この際だから言わせてもらう。 | 国際交流の場 | 実際の話 | ||
在 | 6 | つち | ザイ | あ‐る | 現(げん)在 | 在庫 | 交際 | 工場の在庫 | 在宅で働く。 | 在りかをつき止める。 | ||
罪 | 13 | あみがしら | ザイ | つみ | 重罪 | 罪悪感 | 有罪 | 罪を認める。 | ぼくは無罪だ。 | 彼らは同罪だ。 | ||
再 | 6 | どうがまえ | サイ・サ | ふたた‐び | 再開 | 再会 | 再現(げん) | 旧(きゅう)友との再会 | 当時を再現(げん)する。 | 動画を再生する。 | ||
財 | 10 | かい | ザイ、(サイ) | ※なし | 財産 | 財力 | 家財 | 文化財を守る。 | 財産をつぎこむ。 | 財宝(ほう)を探す。 | ||
殺 | 10 | ほこづくり、るまた(殳) | サツ、(サイ、セツ) | ころ‐す | 殺人 | 暗殺 | 殺し文句(く) | 必殺技(わざ)を出す。 | 殺人事件(けん)があった。 | 虫も殺せない。 | ドリル11 | 5年生の漢字テスト⑥ |
雑 | 14 | ふるとり | ザツ、ゾウ | ※なし | 雑草 | 混雑 | 雑誌 | 雑木林で迷った。 | 雑用もいやがらない。 | 雑音を消す。 | ||
酸 | 14 | とり(酉) | サン | (す‐い) | 炭酸 | 酸化 | 酸欠 | 酸性(せい)の液(えき)体 | 塩酸の実験 | 炭酸飲料が苦手 | ||
賛 | 15 | かい | サン | ※なし | 賛成 | 賛同 | 賛美歌 | 過(か)半数が賛成した。 | 自画自賛する。 | 友達の意見に賛同する。 | ||
士 | 3 | さむらい | シ | ※なし | 兵士 | 士気 | 力士 | 士気を高める。 | 富士山に登る。 | 強い戦士 | ||
支 | 4 | しにょう | シ | ささ‐える | 支出 | 支持 | 支給 | 支持を集める。 | けが人を支える。 | 今月の支出を計算する。 | ||
史 | 5 | くち | シ | ※なし | 歴(れき)史 | 日本史 | 史実 | 世界史を学ぶ。 | 史上最高の選手 | 歴(れき)史上の人物 | ||
志 | 7 | こころ | シ | こころざ-す、こころざし | 意志 | 志願 | 志半ば | 第一志望の学校 | 少年よ大志をいだけ | 医者を志す。 | ||
師 | 10 | はば | シ | ※なし | 講(こう)師 | 教師 | 漁師 | 看(かん)護(ご)師になりたい。 | 父は手品師だ。 | 恩師との再(さい)会 | ドリル12 | |
資 | 13 | かい | シ | ※なし | 資本 | 資料 | 投資 | 日本は資本主義(ぎ)国家だ。 | 資格(かく)を持っている。 | 資金が必要だ。 | ||
飼 | 13 | しょくへん | シ | か‐う | 飼育 | 飼料 | 飼い犬 | 飼い主を探す。 | 飼育係になる。 | 小鳥を飼っている。 | ||
示 | 5 | しめす | ジ・(シ) | しめ-す | 指示 | 表示 | 暗示 | 選挙の告(こく)示 | 表示を確(たし)かめる。 | 右を指し示す。 | ||
識 | 19 | ごんべん | シキ | ※なし | 知識 | 識別 | 意識 | 知識を深める。 | 道路標識を覚える。 | 美意識が高い。 | ||
織 | 18 | いと | シキ、(ショク) | お-る | 組織 | 手織り | 織物 | 綿(めん)織物 | 会社の組織図 | 織姫(ひめ)と彦(ひこ)星 | ||
質 | 15 | かい | シツ(シチ、チ) | ※なし | 質問 | 本質 | 体質 | 物事の本質を考える。 | アレルギー体質 | 質問に回答する。 | ||
舎 | 8 | ひとやね | シャ | ※なし | 校舎 | 宿舎 | 牛舎 | 校舎の周りを走る。 | 駅舎のそうじ | きれいな宿舎 | ||
謝 | 17 | ごんべん | シャ | 感謝 | 謝罪(ざい) | 謝礼 | 感謝の気持を伝える。 | 謝罪(ざい)の言葉 | 謝礼を受け取る。 | ドリル13 | 5年生の漢字テスト⑦ | |
授 | 11 | てへん | ジュ | (さず‐ける、さず‐かる) | 授業 | 教授 | 伝授 | 大学の教授 | 授業で手を挙げる。 | コツを伝授する。 | ||
修 | 10 | にんべん | シュウ、(シュ) | おさ‐める、おさ‐まる | 研修 | 修理 | 修正 | 必修の授(じゅ)業科目 | 研修が終わる。 | 学問を修める。 | ||
述 | 8 | しんにょう | ジュツ | の‐べる | 述語 | 記述 | 口述 | 口述試験に受かる。 | 記述問題は満点 | 意見を述べる。 | ||
術 | 11 | ぎょうがまえ | ジュツ | ※なし | 技(ぎ)術 | 護(ご)身術 | 美術 | 次は技(ぎ)術の授(じゅ)業だ。 | 術後の経(けい)過(か) | 芸術の秋 | ||
準 | 13 | さんずい | ジュン | ※なし | 基(き)準 | 標準 | 水準 | 基(き)準を決める。 | 標準語を話す。 | 準決勝で負けた。 | ||
序 | 7 | まだれ | ジョ | ※なし | 序列 | 順序 | 序章 | 順序よく進める。 | 年功序列は古い。 | すばらしい序文を書く。 | ||
招 | 8 | てへん | ショウ | まね‐く | 招待 | 招集 | 招きねこ | 招待客が多い。 | 会員を招集する。 | 手招きする。 | ||
証 | 12 | ごんべん | ショウ | ※なし | 証明 | 証言 | 許(きょ)可(か)証 | 身の潔(けっ)白を証明する。 | 証言を変える。 | 通行には許(きょ)可(か)証が必要だ。 | ドリル14 | |
賞 | 15 | かい | ショウ | ※なし | 入賞 | 授(じゅ)賞 | 賞品 | コンクールで入賞した。 | 賞味期限(げん)に気をつける。 | 賞金で家を買う。 | ||
条 | 7 | き | ジョウ | ※なし | 条件(けん) | 条例 | 条約 | 条例に反する。 | 条約を結ぶ。 | 条件(けん)が多い。 | ||
状 | 7 | いぬ | ジョウ | ※なし | 液(えき)状 | 賞(しょう)状 | 白状 | 賞(しょう)状をかざる。 | 招(しょう)待状が届(とど)く。 | 潔(いさぎよ)く白状する。 | ||
常 | 11 | はば | ジョウ | つね、(とこ) | 常識(しき) | 日常 | 平常心 | 常識(しき)的に考える。 | 通常の時間割(わり) | 常に注意している。 | ||
情 | 11 | りっしんべん | ジョウ、(セイ) | なさ‐け | 情熱 | 友情 | 人情 | 表情が豊(ゆた)か | 同情はいらない。 | 情けをかける。 | ||
象 | 12 | いのこ | ショウ、ゾウ | ※なし | 気象 | 印象 | インド象 | 自然現(げん)象は止められない。 | 気象台で働く。 | 動物園の象 | ||
職 | 18 | みみ | ショク | ※なし | 職人 | 職業 | 職場 | 天職を見つけた。 | 職員室に入る。 | お寺の住職 | ||
制 | 8 | りっとう | セイ | ※なし | 制服 | 制度 | 男子禁(きん)制 | 交通規(き)制がかかる。 | 制限(げん)がない。 | 卒業制作のテーマ | ドリル15 | 5年生の漢字テスト⑧ |
勢 | 13 | ちから | セイ | いきお‐い | 勢力 | 体勢 | 軍勢 | 今日の運勢 | 伊勢神宮にお参りする。 | 勢いのある若者 | ||
製 | 14 | ころも | セイ | ※なし | 製品 | 製作 | 鉄製 | 新製品の特許(きょ) | 安心の日本製 | 特製の卵(たまご)焼き | ||
税 | 12 | のぎへん | ゼイ | ※なし | 税務(む)署(しょ) | 税金 | 税制(せい) | 税金を納(おさ)める。 | 高い関税 | 印税が入る。 | ||
性 | 8 | りっしんべん | セイ、(ショウ) | ※なし | 個性 | 性格 | 油性 | 個性を活かす。 | 水性絵の具 | 持って生まれた性質 | ||
政 | 9 | ぼくにょう | セイ、(ショウ) | (まつりごと) | 政治 | 行政 | 政府 | 父は政治家だ。 | 政令指定都市に住む。 | 国政をつかさどる。 | ||
精 | 14 | こめ | セイ(ショウ) | ※なし | 精算 | 精神 | 受精 | 精力的な活動 | 精米する。 | 精度が高い。 | ||
責 | 11 | かい | セキ | せ‐める | 重責 | 自責 | 責任(にん)感 | 責任(にん)を感じる。 | 職責を果たす。 | ー | ||
績 | 17 | いと | セキ | ※なし | 成績 | 業績 | 実績 | 往(おう)路の成績は二位だった。 | 実績のある会社 | 過(か)去の戦績 | ドリル16 | |
接 | 11 | てへん | セツ | (つ‐ぐ) | 応(おう)接間 | 接続 | 直接 | 台風の接近 | 人と接する仕事 | 面接を受ける。 | ||
設 | 11 | ごんべん | セツ | もう‐ける | 建設 | 設立 | 設定 | 基(き)地局を建設する。 | 設計図を書く。 | 委員会を設ける。 | ||
絶 | 12 | いと | ゼツ | た‐える、た‐やす、た‐つ | 気絶 | 絶対 | 絶え間なく | 絶対に勝つ。 | 絶好の機会 | 笑い声が絶えない。 | ||
祖 | 9 | しめすへん | ソ | ※なし | 祖母 | 祖先 | 祖国 | 先祖代々の味 | うちの店が元祖だ。 | 祖父母に会う。 | ||
素 | 10 | いと | ソ、(ス) | ※なし | 酸(さん)素 | 素材 | 要素 | 素質(しつ)がある。 | 質(しっ)素な食事 | 栄養素のはたらき | ||
総 | 14 | いと | ソウ | ※なし | 総額(がく) | 総量 | 総合 | 総選挙がある。 | 総力戦の試合 | 総理大臣になりたい。 | ||
造 | 10 | しんにょう | ゾウ | つく‐る | 製(せい)造 | 造船 | 家造り | 造花をかざる。 | 船の構(こう)造 | 家具を造る。 | ||
像 | 14 | にんべん | ゾウ | ※なし | 現(げん)像 | 自画像 | 銅(どう)像 | 画像を送る。 | 未来を想像する。 | 昔の映(えい)像 | ドリル17 | 5年生の漢字テスト⑨ |
増 | 14 | つち | ゾウ | ま-す、ふ‐える、ふ‐やす | 増益(えき) | 増加 | 水増し | 人口の増減(げん) | 売上が倍増する。 | 家族が増える。 | ||
則 | 9 | りっとう | ソク | ※なし | 規(き)則 | 鉄則 | 校則 | 規(き)則を守る。 | 法則を見つける。 | 反則で失格(かく)になる。 | ||
測 | 12 | さんずい | ソク | はか‐る | 測定 | 計測 | 予測 | 天体観測の会 | 身体測定の列 | 正確(かく)に測る。 | ||
属 | 12 | しかばね | ゾク | ※なし | 所属 | 属性(せい) | 付属語 | 金属のかけら | 付属の本 | 放送部に所属する。 | ||
損 | 13 | てへん | ソン | (そこ‐なう、そこ‐ねる) | 損益(えき) | 損害 | 損得(とく) | 大きな損失が出る。 | 商売で大損した。 | 損害額(がく)を計算する。 | ||
態 | 14 | こころ | タイ | ※なし | 形態 | 態勢(せい) | 事態 | 態度が悪い。 | 態勢(せい)を整える。 | 非(ひ)常(じょう)事態だ。 | ||
断 | 11 | おのづくり | ダン | ことわ‐る、(た‐つ) | 禁(きん)断 | 油断 | 断定 | 潔(いさぎよ)い決断 | 上手に断る。 | 断熱性(せい)の高い家 | ||
団 | 6 | くにがまえ | ダン・(トン) | ※なし | 集団 | 団地 | 団結 | 白組の応(おう)えん団 | 団結力がすごい。 | 団体行動が苦手 | ドリル18 | |
築 | 16 | たけ | チク | きず-く | 新築 | 建築 | 築年数 | 城を築く。 | 部屋を増(ぞう)築する。 | 改築工事の予定 | ||
貯 | 12 | かい | チョ | ※なし | 貯金 | 貯水 | ー | 貯金で買う。 | 貯水池の水位 | 貯蔵(ぞう)庫のかぎ | ||
張 | 11 | ゆみ | チョウ | は‐る | 主張 | 出張 | 張り紙 | 青少年の主張 | 張本人は私だ。 | 見張りの当番 | ||
停 | 11 | にんべん | テイ | ※なし | 停車 | 停学 | 停止 | 一時停止する。 | 急停車したバス | 停戦に合意する。 | ||
提 | 12 | てへん | テイ | (さ‐げる) | 提案 | 前提 | 提示(じ) | 課題の提出 | 問題を提起する。 | 提案を受け入れる。 | ||
程 | 12 | のぎへん | テイ | (ほど) | 日程 | 行程 | 程度 | 旅行の日程 | 方程式を解(と)く。 | 計算の過(か)程 | ||
適 | 14 | しんにょう | テキ | ※なし | 適応(おう) | 快(かい)適 | 適切 | 快(かい)適な電車の旅 | 油断大敵だ。 | 適度な運動 | ||
統 | 12 | いと | トウ | ※なし | 伝統 | 統合 | 統計 | 天下を統一する。 | 血統書付きの犬 | 統計を取る。 | ドリル19 | 5年生の漢字テスト⑩ |
堂 | 11 | つち | ドウ | ※なし | 本堂 | 公会堂 | 食堂 | 社員食堂で食べる。 | お寺の本堂 | 広い講(こう)堂 | ||
銅 | 14 | かね | ドウ | ※なし | 銅像(ぞう) | 銅器 | 銅鏡 | 分銅を三つ置く。 | 銅でできたコイン | 銅メダルをもらう。 | ||
導 | 15 | すん | ドウ | みちび-く | 指導 | 導入 | 半導体 | 物語の導入部分 | 個別指導の塾(じゅく)に通う。 | パレードを先導する。 | ||
得 | 11 | ぎょうにんべん | トク | え‐る(う‐る) | 得意 | 説得 | 心得 | うれしい初得点 | 得意満面だ。 | 利益を得る。 | ||
毒 | 8 | ははのかん | ドク | ※なし | 消毒 | 有毒 | 毒見 | 食中毒に気をつける。 | 大きな毒きのこ | 消毒液をかける。 | ||
独 | 9 | けものへん | ドク | ひと-り | 独立 | 単独 | 独り | 独自の調査(さ) | 独特なやり方 | 独り言をつぶやく。 | ||
任 | 6 | にんべん | ニン | まか-せる、まか‐す | 責(せき)任 | 辞任 | 人任せ | 幹(かん)事を任された。 | 責(せき)任感が強い。 | 大臣の辞任 | ||
燃 | 16 | ひ(4画:火) | ネン | も‐える、も‐やす、も‐し | 可(か)燃性(せい) | 燃焼 | 燃料 | 可(か)燃ごみと不燃ごみ | 燃料を調達する。 | 燃焼時間を計る。 | ドリル20 | |
能 | 10 | にくづき | ノウ | ※なし | 可(か)能性(せい) | 才能 | 能力 | 可(か)能性(せい)を信じる。 | 伝統(とう)芸能にふれる。 | 高い知能 | ||
破 | 10 | いし | ハ | やぶ‐る、やぶ‐れる | 破損(そん) | 破門 | 型(かた)破り | 事故(こ)で大破した車 | 器物破損(そん)の罪(つみ) | 約束を破る。 | ||
犯 | 5 | けものへん | ハン | (おか-す) | 犯人 | 犯罪(ざい) | 初犯 | 事件(けん)の真犯人 | 犯罪(ざい)の急増(ぞう) | 犯行現(げん)場にもどる。 | ||
版 | 8 | かた | ハン | ※なし | 初版 | 版画 | 再販 | 出版社に行く。 | カラーの図版が多い。 | 細かい版画 | ||
判 | 7 | りっとう | ハン、バン | ※なし | 判別 | 判断(だん) | 判明 | 猫(ねこ)に小判 | 判断(だん)に迷(まよ)う。 | 裁(さい)判の判決が出る。 | ||
比 | 4 | ならびひ | ヒ | くら‐べる | 対比 | 比例 | 背比べ | 比例と反比例 | 色の対比 | 重さを比べる。 | ||
肥 | 8 | にくづき | ヒ | こ‐える、こえ、こ‐やす、こ‐やし | 肥料 | たい肥 | 肥満 | へんとうせん肥大 | 肥料をまく。 | 肥えた土地 | ||
非 | 8 | あらず | ヒ | ※なし | 非常(じょう)口 | 非常(じょう)時 | 非公式 | 非常(じょう)識(しき)な客 | 非公開の仏(ぶつ)像(ぞう) | 非常(じょう)食を用意する。 | ドリル21 | 5年生の漢字テスト⑪ |
費 | 12 | かい | ヒ | (つい‐やす、つい‐える) | 費用 | 食費 | 消費税(ぜい) | 会費は千円です。 | 光熱費が高い。 | 祖(そ)母の入院費 | ||
備 | 12 | にんべん | ビ | そな‐える、そな‐わる | 常(じょう)備 | 設(せつ)備 | 備え付け | 常(じょう)備薬を飲む。 | 予備の電池 | 災(さい)害に備える。 | ||
評 | 12 | ごんべん | ヒョウ | ※なし | 評価(か) | 評判(ばん) | 悪評 | 高評価(か)の小説を読む。 | 評判(ばん)の医者 | 好評につき売り切れ | ||
貧 | 11 | かい | ビン(ヒン) | まず‐しい | 貧困 | 貧血 | 貧しさ | 貧富の差 | 貧ぼうに負けない。 | 貧しい国 | ||
布 | 5 | はば | フ | ぬの | 毛布 | 配布 | 布切れ | キリスト教の布教 | 人口の分布 | 質(しつ)の良い布地 | ||
婦 | 11 | おんな | フ | ※なし | 産婦人科 | 主婦 | 婦人会 | 仲の良い夫(ふう)婦 | 家政(せい)婦として働く。 | 婦人警(けい)官になりたい。 | ||
武 | 8 | とめる | ブ、ム | ※なし | 武士(し) | 武道 | 武力 | 武道館で待ち合わせ | 武士(し)の情(なさ)け | 武勇伝を語る。 | ||
復 | 12 | ぎょうにんべん | フク | ※なし | 往(おう)復 | 復習 | 復学 | 駅伝の往(おう)路と復路 | 往(おう)復はがきを買う。 | 復習が大事だ。 | ドリル22 | |
複 | 14 | ころも | フク | ※なし | 複数 | 重複 | 複合語 | 複数の証(しょう)言 | 重複を省く。 | 複雑(ざつ)な問題だ。 | ||
仏 | 4 | にんべん | ブツ | ほとけ | 仏像(ぞう) | 仏教 | 仏様 | 念仏を唱える。 | 奈良の大仏 | 仏の顔も三度まで | ||
粉 | 10 | こめ | フン | こ、こな | 小麦粉 | 花粉 | 粉雪 | 粉末の薬 | 粉薬を飲む。 | 身を粉にする。 | ||
編 | 15 | いと | ヘン | あ-む | 編集 | 短編 | 編み物 | 長編小説を読む。 | 編集長に会う。 | 手袋(ぶくろ)を編む。 | ||
弁 | 5 | にじゅうあし | ベン | ※なし | 弁護(ご) | 弁解(かい) | 答弁 | 弁護(ご)士(し)になりたい。 | 政(せい)治家の答弁 | 関西弁を話す。 | ||
保 | 9 | にんべん | ホ | たも‐つ | 保護(ご) | 保証(しょう) | 生命保険(けん) | 保護(ご)者が集まる。 | 時間を確(かく)保する。 | 火災(さい)保険(けん)に入る。 | ||
墓 | 13 | つち | ボ | はか | 墓地 | 墓石 | 墓参り | 近所の墓地 | 墓穴(けつ)を掘(ほ)る。 | 家族で墓参り | ||
報 | 12 | つち | ホウ | (むく‐いる) | 情(じょう)報 | 報告(こく) | 報道 | 有益(えき)な情(じょう)報を得(え)る。 | 墓(ぼ)前に報告(こく)する。 | 大雨注意報が出る。 | ドリル23 | 5年生の漢字テスト⑫ |
豊 | 13 | まめ | ホウ | ゆた‐か | 豊富 | 豊作 | 豊かさ | 今年はマグロが豊漁だ。 | 豊作を願う。 | 豊かな暮(く)らし | ||
防 | 7 | こざとへん | ボウ | ふせ‐ぐ | 防護(ご) | 防災(さい) | 防止 | 防護(ご)服を着る。 | 防災(さい)訓練に参加する。 | 防犯(はん)カメラの映(えい)像(ぞう) | ||
貿 | 12 | かい | ボウ | ※なし | 貿易(えき) | 貿易(えき)港 | 貿易(えき)赤字 | 貿易(えき)額(がく)が黒字になる。 | 貿易(えき)風が吹く。 | 貿易(えき)会社に勤(つと)める。 | ||
暴 | 15 | ひ(4画:日) | ボウ、(バク) | あば-れる、(あば‐く) | 暴力 | 暴言 | 大暴れ | バイクが暴走する。 | 暴飲暴食は良くない。 | 暴れる猿(さる) | ||
脈 | 10 | にくづき | ミャク | ※なし | 山脈 | 動脈 | 静脈 | 文脈に合わない。 | 遠くの山脈 | 脈が弱い。 | ||
務 | 11 | ちから | ム | つと‐める、つと‐まる | 事務 | 公務員 | 親の務め | 事務所のそうじ | 義(ぎ)務教育を受ける。 | 主役を務める。 | ドリル24 | |
夢 | 13 | ゆうべ | ム | ゆめ | 正夢 | 夢中 | 予知夢 | ゲームに夢中 | 正夢になってほしい。 | 変な夢を見た。 | ||
綿 | 14 | いと | メン | わた | 綿花 | 木綿 | 真綿 | 真っ白な綿毛 | 綿のような雲 | 綿密(みつ)な計画 | ||
輸 | 16 | くるま | ユ | ※なし | 輸出 | 輸送 | 運輸 | 輸出と輸入 | 輸血が足りない。 | 半導(どう)体を空輸する。 | ||
余 | 7 | ひとやね | ヨ | あま‐る、あま‐す | 余白 | 余分 | 余り物 | 余力がない。 | 余計に休む。 | 身に余る光栄 | ||
容 | 10 | うかんむり | ヨウ | ※なし | 容易(い) | 許(きょ)容 | 容積 | 内容量が少ない。 | 容易(い)にこなす。 | 美容に関心がある。 | ||
率 | 11 | げん | リツ、(ソツ) | ひき‐いる | 利益(えき)率 | 確(かく)率 | 比(ひ)率 | 高確(かく)率で当たる。 | 効(こう)率良く働く。 | 軍を率いる。 | ドリル25 | |
略 | 11 | た | リャク | ※なし | 戦略 | 略語 | 略図 | 長いので省略する。 | 戦略を立てる。 | 略して言う。 | ||
留 | 10 | た | リュウ、ル(※特別な読み方「留守」) | と‐める、と‐まる | 留年 | 留守 | 留め金 | 留守番電話が応(おう)答した。 | アメリカに留学する。 | 記録に留める。 | ||
領 | 14 | おおがい | リョウ | ※なし | 領土 | 大統(とう)領 | 要領 | 領地を取り合う。 | 人気のある大統(とう)領 | 北方領土問題を考える。 | ||
歴 | 14 | とめる | レキ | ※なし | 歴史(し) | 経(けい)歴 | 学歴 | 歴代の大統(とう)領(りょう) | 芸歴十年の役者 | 社長の経(けい)歴 |
本サイトの漢字及び学年別振り分けは、小学校学習指導要領付録「学年別漢字配当表」に準じています。
いちごドリルの学習コンテンツ