宇宙クイズ1
太陽系の惑星でもっとも太陽から遠くにあるのは?
①冥王星②海王星③土星
こたえ
②海王星
①の冥王星は2005年にそれと同じくらいの大きさの天体「エリス」が発見されたため、2006年には準惑星に格下げされている。
宇宙クイズ2
月は英語でムーンですが、英語でサタンという惑星は?
①土星②火星③冥王星
宇宙クイズ3
宇宙にある酸素は何%?
①0%②10%③20%
こたえ
①0%
宇宙には酸素がなく、ほとんどが二酸化炭素です。
宇宙クイズ4
一番はやく自転している惑星はどれでしょう?
①地球②金星③木星
こたえ
③木星
木星の自転周期は約10時間で、地球の23時間56分、金星の243日と比べると格段に速い。
宇宙クイズ5
温度が高い星の色は何色?
①赤②緑③青
こたえ
③青
星の色が違って見えるのは表面温度の違いのせいで、赤や橙色は温度が低く、青や紫は温度が高いのだそうです。
宇宙クイズ6
太陽系の惑星の中で、最も大きい惑星は?
①火星②土星③木星
こたえ
③木星
岩石や金属が集まった核の周囲はガスで覆われていて、その大きさは14万2984㎞。地球の11倍の以上という巨大惑星になります。
宇宙クイズ7
1番重力が重い太陽系の惑星は?
①土星②火星③木星
こたえ
③木星
太陽系の惑星で1番大きく、重力も地球の約2.3倍あると言われています。
宇宙クイズ8
アメリカの天文学者エドウィン・ハッブルにちなんで名付けられた、重さ11トン、長さ13.1メートルもの巨大な宇宙望遠鏡の名前は?
①エド宇宙望遠鏡②ウィンド宇宙望遠鏡③ハッブル宇宙望遠鏡
こたえ
③ハッブル宇宙望遠鏡
地球の周回軌道上にある巨大な望遠鏡で筒型。1990年に打ち上げられ、三十年以上も運用されており天文学の進歩に大きく貢献している。
宇宙クイズ9
2019年5月に国際共同研究チームが初撮影に成功した宇宙の現象は?
①ビッグバン②太陽のコロナ③ブラックホール
こたえ
③ブラックホール
日米欧などの国際共同研究チームが2019年5月12日に太陽系を含む銀河系の中心にあるブラックホールの撮影に初めて成功したと発表しました。
宇宙クイズ10
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』ではほとんどの乗客が下車した駅のモチーフとなっていた、全天88星座のなかでもっとも小さい星座は何でしょう?
①こぐま座②カシオペア座③みなみじゅうじ座
こたえ
③みなみじゅうじ座
『銀河鉄道の夜』ではみなみじゅうじ座がモチーフとなるサザンクロス駅が、多くの乗客の目的地として登場します。
宇宙クイズ11
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)が設置されている場所は?
①スペイン②スイス③ドイツ
こたえ
②スイス
スイス・ジュネーブ郊外に設置されています
宇宙クイズ12
宇宙の星座を使った漫画とアニメはどれですか?
①マクロスシリーズ②銀河英雄伝説③聖闘士星矢
こたえ
③聖闘士星矢
宇宙の星座を使った漫画とアニメは聖闘士星矢で主人公たちが聖衣はまとう聖衣は星座を表しています
宇宙クイズ13
1996年に放送されたアニメ機動戦艦ナデシコの戦艦ナデシコのクルーが向かう惑星は?
①月②火星③木星
こたえ
②火星
火星に取り残された人々を救うために火星に向かうのが目標です。
宇宙クイズ14
宇宙SFアニメ銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーが所属する陣営は?
①自由惑星同盟②銀河帝国③地球連邦政府
こたえ
①自由惑星同盟
ヤン・ウェンリーが所属する陣営は自由惑星同盟です。
宇宙クイズ15
漫画、実写化された宇宙兄弟の南波 六太の弟で宇宙飛行士になった人物の名前は?
①南波将人②南波隼人③南波日々人
こたえ
③南波日々人
南波 六太の弟で宇宙飛行士になった人物の名前は南波 日々人です
宇宙クイズ16
ケプラーの第何法則と例えられる惑星の運動に関する法則を発見したヨハネス・ケプラーは何処の出身の学者?
①ドイツ②フランス③イギリス
こたえ
①ドイツ
17世紀の初めにドイツ人の学者ヨハネス・ケプラーによって太陽を公転する際に起こる惑星の運動による法則をケプラーの第1法則・第2法則・第3法則として発見発表されました。
宇宙クイズ17
3個の惑星の中で地球と反対に自転しているのは?
①土星②木星③金星
こたえ
③金星
太陽系の惑星の中で唯一地球と反対に自転していて約243日かけて自転しています。
宇宙クイズ18
人工衛星「国際宇宙ステーション」で2024年以降に衛星から撤退する予定の国はどこでしょう?
①アメリカ②カナダ③ロシア
こたえ
③ロシア
ロシアは2024年以降に国際宇宙ステーションからの撤退を表明しました。ウクライナへの侵攻が原因のようです。
宇宙クイズ19
土星の輪は何でできている?
①水②氷③宇宙ゴミ
こたえ
②氷
土製の輪のほとんどは氷でできていて、氷の大きさは塵ほどのものから数メートルのものまであるそうです。
宇宙クイズ20
日本人で最初に宇宙に行った人は誰でしょう?
①秋山豊寛②毛利衛③向井千秋
こたえ
①秋山豊寛
当時TBSの社員であった秋山豊寛さんが宇宙に最初に行った日本人です。ちなみに初めてスペースシャトルに乗って宇宙へ行ったのが毛利衛さんです。
宇宙クイズ21
2022年11月8日に起きた皆既月食で月食中にある星も一緒に隠れました。それはどの星でしょう?
①土星②海王星③天王星
こたえ
③天王星
日本では天王星が皆既食に隠れるのは442年ぶりとのことでした。
宇宙クイズ22
太陽を中心としてそのまわりを惑星が公転する「地動説」を唱えたのは誰でしょう?
①プトレマイオス②アリストテレス③コペルニクス
こたえ
③コペルニクス
ポーランド出身の天文学者・コペルニクスが「地動説」を唱えました。反対に「天動説」はギリシアの天文学者・プトレマイオスになります。
宇宙クイズ23
月の重力は地球と比べてどのくらいでしょう?
①4分の1②5分の1③6分の1
こたえ
③6分の1
月の重力は地球に比べて6分の1になります。仮に同じ力で地球上で1m飛ばすことができる物体なら、月ではそれを6m飛ばせる計算になります。
宇宙クイズ24
3個の恒星の中で地球に最も近いのは?
①ベテルギウス②シリウス③リゲル
こたえ
②シリウス
ちなみにベテルギウスは地球から約550光年、シリウスは約8.6光年、リゲルは約860光年離れた場所に存在する恒星です。
宇宙クイズ25
地球の軸(地軸)は公転軸に対して垂直でなく、若干傾いていますが約何度傾いているでしょう?
①約10度②約18度③約23度
こたえ
③約23度
地球は公転軸に対して約23.4度傾いています。
宇宙クイズ26
1799年にジェローム・ラランドにより考案された、現在は使われていない星座のひとつは?
①ねずみ座②ねこ座③いたち座
こたえ
②ねこ座
飼い猫を模した星座がないということから、愛猫家だったラランドがねこ座を考案しました。現在の88星座には使われていません。
宇宙クイズ27
現在のブラックホールの名前が定着する前にブラックホールという名と議論になった名前は?
①星の穴②凍結した星③星の墓場
こたえ
②凍結した星
当時「凍結した星」と理論上の存在を呼んでいたオッペンハイマーとホイーラーが議論を交わした。異議のあるホイーラーはアメリカ科学振興協会で行った講演の中で,代わりにブラックホールという名前を使いその後一般的に使われるようになった。
宇宙クイズ28
2020年に打ち上げられた、「忍耐強さ」といった意味の名を持つNASAの火星探査車は何でしょう?
①パーサヴィアランス②インサイト③キュリオシティ
こたえ
①パーサヴィアランス
パーサヴィアランス(Perseverance)はNASAのマーズ2020ミッションによる火星探査車で、その名には「忍耐強さ」といった意味があります。
宇宙クイズ29
冬に見られる星座冬の大三角を形成している恒星はベテルギウス・シリウスと何?
①リゲル②アンタレス③プロキオン
こたえ
③プロキオン
オリオン座の恒星ベテルギウスとおおいぬ座の恒星シリウスとこいぬ座の恒星プロキオンの3個の1等星で冬の大三角を形成しています。
宇宙クイズ30
元宇宙飛行士の野口聡一さんが宇宙滞在中に目覚めの曲としてリクエストしたのは?
①がんばりましょう②らいおんハート③世界に一つだけの花
こたえ
③世界に一つだけの花
野口聡一さんが宇宙滞在中に目覚めの曲としてリクエストしたのはSMAPの「世界に一つだけの花」で、ISS滞在中には当時放送されていた「SMAP×SMAP」にも中継で出演している。
宇宙クイズ31
宇宙方程式を提示した科学者は誰ですか?
①ケプラー②ガリレオ③アインシュタイン
こたえ
③アインシュタイン
アインシュタインが宇宙方程式を提示しました
宇宙クイズ32
宇宙の成分で一番多く割合を占めているのはどれですか?
①暗黒物質(ダークマター)②ダークエネルギー③ダークエナジー
こたえ
②ダークエネルギー
ダークエネルギーが全体の約7割近くを占めている。次に多いのがダークマターで26%でダークエナジーは存在しません。
宇宙クイズ33
地球からアンドロメダ銀河までの距離は?
①200万光年②250万光年③300万光年
宇宙クイズ34
人類初の有人飛行を行った人物は?
①アームストロング②ガガーリン③オルドリン
こたえ
②ガガーリン
ガガーリンは1961年、ボストーク1号に単身搭乗し「地球は青かった」という名言を残しています。
宇宙クイズ35
現在、人類が観測した星の中で最も大きい星は「はくちょう座V1489星」となっていますが、太陽の約何倍の大きさでしょうか?
①165倍②1650倍③16500倍
こたえ
②1650倍
はくちょう座V1489星は、直径が約23億kmとされていますので、太陽の約1650倍となっています。
宇宙クイズ36
空にはたくさんの小惑星があります。小惑星の名前で実際にあるのは次のうちのどれでしょう?
①やきそば②たこやき③お好み焼き
こたえ
②たこやき
小惑星は発見者に命名権が与えられます。「たこやき」は1991年11月に発見された小惑星です。小惑星は発見者に命名権が与えられます。発見者が子供たちが宇宙に興味を持つきっかけになればと公募によって名前が決められました。
宇宙クイズ37
地上から何km上空が宇宙とされているでしょう?
①100km②120km③150km
こたえ
①100km
国際航空連盟は高度100kmから上空を宇宙と定義しています。
宇宙クイズ38
月が一周まわるのにかかる日は何日?
①約27日②約28日③約29日
こたえ
①約27日
月の公転は約27日(27.3日)になります。同時に同じ間隔で自転もしているので、地球からはいつも同じ月の表面しか見えません。
宇宙クイズ39
水星が太陽の周りを一周するのにかかる日数はいくつでしょう?
①88日②95日③102日
こたえ
①88日
水星は太陽にもっとも近いので地球よりも公転周期が早く、水星の公転は約88日で正確には87.97日で太陽を一周します。
宇宙クイズ40
ビッグバン理論のいくつかの問題点を解決した、新しい初期宇宙の理論は?
①インフレーション理論②デフレーション理論③スタグフレーション理論
こたえ
①インフレーション理論
1920年代に誕生したビッグバン理論ですが、地平線問題や平坦性問題、モノポール問題(磁気単極子問題)など、複数の問題点を抱えていました。これらの問題点を解決するアイディアとして考え出されたのがインフレーション理論です。宇宙が誕生直後に急膨張(インフレーション)したとする理論のため、インフレーション理論と名付けられました。
宇宙クイズ41
太陽から出た光が地球まで届くまでの時間は何分でしょう?
①約8分②約10分③約12分
こたえ
①約8分
太陽から地球まで約1億5000万kmあるため、光の速さで約8分かかります。
宇宙クイズ42
私たちが月を見ているのは何秒前の月の姿でしょう?
①約1秒前②約2秒前③約3秒前
こたえ
①約1秒前
私たちが月を見ているのは約1秒前(1.2~1.3秒前)の月の姿です。距離でいうと約38万kmになります。
宇宙クイズ43
近世に発見された惑星は?
①冥王星②海王星③天王星
こたえ
③海王星
観測はされていたが惑星と認識されていなかった。近代になりウィリアム・ハーシェルが発見した。
宇宙クイズ44
三大流星群「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」とあと一つはなに?
①しし座流星群②オリオン座流星群③ふたご座流星群
こたえ
③ふたご座流星群
毎年12月に「ふたご座流星群」は安定して観られ、「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス流星群」にならんで三大流星群と呼ばれています。
宇宙クイズ45
日本人初の宇宙飛行士は?
①毛利衛②秋山豊寛③向井千秋
こたえ
②秋山豊寛
日本人初の宇宙飛行士は当時TBS社員だった秋山豊寛さん。①毛利衛さんは日本人初のスペースシャトル搭乗者、③向井千秋さんは日本人初の女性宇宙飛行士。
宇宙クイズ46
初期の宇宙が指数関数的に急膨張することをなんという?
①宇宙のインフレーション②宇宙のエボリューション③宇宙のソリューション
こたえ
①宇宙のインフレーション
初期の宇宙が指数関数的に急膨張することを宇宙のインフレーションと言います。?・③の言葉はありません
宇宙クイズ47
月に降り立った5人目の人類の名前は?
①バズ・オルドリン②ヴァレリー・ブィコフスキー③アラン・シェパード
こたえ
③ アラン・シェパード
月に降り立った5人目の人類の名前はアラン・シェパードで1971年にアポロ14号に搭乗して月に降り立ちました。
宇宙クイズ48
ジャーナリストで初めて日本の民間人で宇宙に行った人物は?
①前澤友作②鈴木順③秋山豊寛
こたえ
③秋山豊寛
ジャーナリストの秋山豊寛さんは1990年12月2日にソ連のバイコヌール宇宙基地から宇宙に行きました
宇宙クイズ49
宇宙で初めて命綱なしで宇宙遊泳をした宇宙飛行士は誰ですか?
①ブルース・マッカンドレス2世②ジョン・ハーシェル・グレン③ヴャチェスラフ・ズードフ
こたえ
①ブルース・マッカンドレス2世
1984年のミッションでブルース・マッカンドレス2世宇宙飛行士は命綱無しの宇宙遊泳を行いました
宇宙クイズ50
この中で地球型惑星はどれ?
①火星②土星③冥王星
こたえ
①火星
地球型惑星は、水星、金星、地球、火星が含まれます。