魚クイズ1
身近な魚で出世魚であるボラが成長すると何と呼ばれる?
①トド ②アシカ ③アザラシ
こたえ
①トド
ボラの次が最後であるトドであり、止めという意味からつけられたそうです。終わりを示すとどのつまりという言葉はここから来たと言われています。
魚クイズ2
イワシの漢字は?
①鰯②鮫③鯵
こたえ
①鰯
痛みやすいという意味で「弱」が使われています。
魚クイズ3
タチウオの名前の由来は?
①立って泳ぐから ②白子(タチ)が美味しいから ③見た目が刀に似ているから
こたえ
③見た目が刀に似ているから
魚体は正しく太刀そのものであり、太せを指の本数で表します。
魚クイズ4
魚へんに春と書く魚は?
①マグロ ②サワラ ③エイ
こたえ
②サワラ
ほっそりとして細長い体形という意味の「さ(狭)」「はら(腹)」が語源で、春に漁期を迎えることから「春を告げる魚」が字源となりました。
魚クイズ5
チョウチンアンコウのオスはメスと比べて体の大きさはどのくらいでしょう
①メスの10倍 ②メスの3分の1 ③メスの10分の1
こたえ
③メスの10の1
チョウチンアンコウのオスはメスに出会うと子孫を残すためにかみつき、そのままメスと同化して吸収されてしまいます
魚クイズ6
夏が旬の魚は?
①アユ②サヨリ③サケ
こたえ
①アユ
夏が旬の川魚。毎年解禁日があり、釣りを制限されている。
魚クイズ7
本当はいないメダカはどれ?
①アカメダカ ②シロメダカ ③クロメダカ
こたえ
①アカメダカ
クロメダカは日本に古くからメダカ、シロメダカは改良品種です。
魚クイズ8
次のうち深海に生息しているのは?
①マダイ ②キンメダイ ③クロダイ
こたえ
②キンメダイ
キンメダイは深海に生息しており、脂がのって身が柔らかいため、高級魚として食用されています。
魚クイズ9
本当にいる魚の名前は?
①おばさん②いもうと③おじさん
こたえ
③おじさん
顔の正面から見ると髭があり人間のおじさんに見えることからおじさんと呼ばれるようになりました。
魚クイズ10
タラコが取れる魚は?
①スケソウダラ ②マダラ ③ギンダラ
こたえ
①スケソウダラ
美味しくてたらふく食べられるという鱈はマダラですが、タラコはスケソウダラから取れます。
魚クイズ11
しらすは何の稚魚?
①ブリ ②イワシ ③カツオ
こたえ
②イワシ
食用としているのは主にカタクチイワシの稚魚です。太平洋沿岸、瀬戸内海、伊勢湾、駿河湾、相模湾などで多く漁獲されます。
魚クイズ12
チンアナゴの「チン」の名前の由来となっている動物は?
①犬 ②猫 ③キツネ
こたえ
①犬
顔つきが日本原産の犬種、狆(ちん)に似ていることからこの名前が付けられました。
魚クイズ13
次の「ウシ」がつく生き物のうち、魚はどれでしょう?
①ウシノシタ ②ウミウシ ③ウシケノリ
こたえ
①ウシノシタ
ウシノシタは別名シタビラメとも呼ばれ、白身で大変おいしい魚です。
魚クイズ14
魚は体のどこで息しているでしょう?
①しっぽ ②口 ③エラ
こたえ
③エラ
人間は肺呼吸ですが、魚はエラで呼吸します。
魚クイズ15
酸素のポンプがなくても、飼育することができる観賞魚は?
①メダカ ②ベタ ③エンゼルフィッシュ
こたえ
②ベタ
ベタは酸素を直接空気中から取り込むため、まずエアーポンプやフィルターなどで酸素を供給する必要がないです。 ベタはもともと暮らしていた環境が止水域や水たまりだったこともあり、水質に対して比較的強いため、フィルターがない水槽でも飼育ができます。
魚クイズ16
とびっこは何の卵?
①シャケ② タラ③トビウオ
こたえ
③トビウオ
鮭の卵は、イクラ。 鱈の卵は、タラコ。
魚クイズ17
この中で存在する魚はどれ?
①イトコ ?ノンベイ ③オジサン
こたえ
③オジサン
日本の南部、沖縄、台湾などで釣れる海水魚です。 赤い魚で名前の通り、「おじさん」のようなひげがあるのが特徴。 このひげで生物を探し当てたりする。
魚クイズ18
東京ではカンパチの子供はなんと呼ばれている?
①ブリ ②ショゴ ③メジナ
こたえ
②ショゴ
東京ではカンパチの幼魚はショゴと呼ばれています。
魚クイズ19
アジの鱗部分、尾の付け根の側面あたりにあるトゲ状の部分を何という?
①セイゴ ②ゼイゴ ③ショゴ
こたえ
②ゼイゴ
尾ひれから側面につたってあるトゲ状の部分です。とても硬く、下手に下手に触ると怪我をします。
魚クイズ20
大きさが小さいときはハマチ、イナダ、ワラサと呼ばれる魚は何?
①イワシ ③ブリ ③カツオ
こたえ
③ブリ
ブリは出世魚とも呼ばれ、成長過程によって呼び方が違います.また地方によっても呼び名がたくさんあり、80センチ以上になるとブリと呼ばれます。
魚クイズ21
魚に含まれる不飽和脂肪酸は?
①DHA➁DHC③DVD
こたえ
①DHA
認知症の予防や改善に効果があると言われています。
魚クイズ22
数の子は何の卵?
①サケ ②ニシン ③タイ
こたえ
②ニシン
日本では室町時代から、粒の多さから縁起物として食べられていました。
魚クイズ23
高級食材であるフカヒレは何の魚のひれ?
①タイ ②クジラ ③サメ
こたえ
③サメ
ジンベエザメ、ウバザメのものが最も高級とされ、中華料理の高級食材として利用されています。
魚クイズ24
トビウオが飛ぶ時、翼のような役割をしているのは?
①尾びれ ②腹びれ ③胸びれ
こたえ
③胸びれ
滑空時には胸ビレを広げ、グライダーの翼のような役割をしています。
魚クイズ25
竜宮城で踊ることの多い魚は何と何?
①マグロとサケ ②タイとヒラメ ③エイとカレイ
こたえ
②タイとヒラメ
各種絵本の浦島太郎では「鯛やひらめの舞踊り」という一節が有名です。
魚クイズ26
酢の物、汁物、鍋物、焼き物などとして食べる白子は魚のどの部分?
①腸 ②卵巣 ③精巣
こたえ
③精巣
食用としているのはフグ、タラ、アンコウ、サケ、タイ、サワラ、イカなどの成熟した白子で、特にイカの白子は数が少なく高級珍味として料亭などで出されています。
魚クイズ27
ウナギとアナゴの共通点は何でしょう?
①うろこがない ②体がヌルヌルしている ③日本で漁獲されていない
こたえ
②体がヌルヌルしている
ウナギにはヌルヌルした表皮の下にうろこがあり、両方とも日本で漁獲されています。
魚クイズ28
次のうち海にいるクラゲはどれ?
①イシクラゲ ②キクラゲ ③ユウレイクラゲ
こたえ
③ユウレイクラゲ
イシクラゲは藻の仲間、キクラゲはキノコの仲間です。
魚クイズ29
次のうち、本当にいる魚はどれ?
①オバサン ②オジサン ③オジイサン
こたえ
②オジサン
オジサンという名の由来は、顔の前面に髭があり、正面から見るとまるで「おじさん」のようであることから付けられた名前です。
魚クイズ30
「渓流の王様」とも呼ばれる魚とは何でしょうか?
①イワナ ②ヤマメ ③ニジマス
こたえ
①イワナ
イワナは渓流釣りの対象魚としても人気があり、世界でもスポーツフィッシングの対象魚として人気が高い。日本では俗に「渓流の王様」とも呼ばれている。
魚クイズ31
魚にないのはどの臓器?
①腎臓 ②心臓 ③肺
こたえ
③肺
魚には肺はなく、えらで水中にある酸素を取り込んで呼吸しています。
魚クイズ32
動脈硬化の予防効果がある魚は?
①サンマ ②サバ ③カツオ
こたえ
②サバ
動脈硬化や心筋梗塞の予防効果のあるDHAやEPAが豊富に含まれています。
魚クイズ33
この中で毒があるのは?
①真鯛 ②ギマ ③アイゴ
こたえ
③アイゴ
背ビレ、尻ビレ、胸ビレのトゲに毒があります。
魚クイズ34
さかなクンが被っているトレードマークの帽子は何の魚でしょう?
①ハコフグ②タイ③マンボウ
こたえ
①ハコフグ
魚屋の水槽の中で大きな魚に弾き飛ばされながらも一所懸命泳ぐ姿に感銘を受けたからだとか。
魚クイズ35
大間のマグロは何マグロ?
①クロマグロ②キハダマグロ③バチマグロ
こたえ
①クロマグロ
大間のマグロは大間で獲れるクロマグロの事をいいます。
魚クイズ36
マグロの中でDHAが1番多く含まれる部位は?
①赤身➁中トロ③大トロ
魚クイズ37
有名な鮎の釣り方。実際にあるのは?
①友釣り ②親釣り ③子釣り
こたえ
①友釣り
友釣りは、鮎が縄張りに入った別の鮎を追い払う習性を利用した釣り方です。
魚クイズ38
マグロで食べられる部位は?
①白身?小トロ③中とろ
こたえ
③中とろ
マグロで食べれるのは赤身、中トロ、大トロの三種類
魚クイズ39
渓流の女王と呼ばれるのは?
①ヤマメ ②イワナ ③コイ
こたえ
①ヤマメ
漢字では山女魚と書きます。上品な香りはまさに渓流の女王たる気高さを感じさせてくれます。
魚クイズ40
タコの心臓は何個あるでしょう。
①1個②4個③3個
こたえ
③個
1つは人間と同じく体内に血液を運ぶために。残り2つは鰓心臓と言うそうで、左右の鰓にあり血液、酸素を筋肉に送る役割だそうです。
魚クイズ41
世界で一番卵を産む魚は?
①マグロ ②マンボウ ③サメ
こたえ
②マンボウ
マンボウは一度に3億個も卵を産むと言われていますが、生みっぱなしのため、生き残るのは数匹と言われています。
魚クイズ42
よく料理の食材やトッピングとして使われるアンチョビは日本語で言うと何の魚?
①タイセイヨウニシン ②カタクチイワシ ③キビナゴ
こたえ
②カタクチイワシ
塩漬けにしたアンチョビはペースト状にして食べるほか、サンドイッチやカナッペの具としたり、ピザ、パスタ、サラダの味付けに用いたりして食べます。
魚クイズ43
トビウオの別名は何でしょうか?
①アゴ ②カタ ③クビ
こたえ
①アゴ
九州や日本海側では「アゴ」の別名で呼ばれる。
魚クイズ44
メダカの卵は水温が25度の時、およそ何日で孵化するでしょう?
①5日 ②10日 ③2週間
こたえ
②10日
メダカの孵化は割と簡単で孵化率も高いので学校でも教材としてよく取り扱われています。水温が20度の場合は孵化までに13日前後かかります。
魚クイズ45
ジンベイザメやマンタにくっつくサメは何でしょう?
①ドチザメ②ネコザメ③コバンザメ
こたえ
③コバンザメ
頭部の背中側にある小判のような形をした吸盤でサメやマンタ、クジラなどに吸い付きます。
魚クイズ46
地面に立つで有名な魚は次のうちどれ?
①ギマ ②チヌ ③ホウボウ
こたえ
①ギマ
ギマは腹びれに固いトゲを持っており、バランスよく立たせることができます。
魚クイズ47
大きいものになるとドラゴンと言われる魚は?
①マグロ ②タチウオ ③タツノオトシゴ
こたえ
②タチウオ
指5本分の幅や、1m以上などでドラゴンと呼ばれることになります。
魚クイズ48
漫画ワンピースに登場したアーロンはなんという魚の魚人
①ノコギリザメ②なまず③マグロ
こたえ
①ノコギリザメ
ノコギリザメ:アーロンのモデル なまず:間違い マグロ:間違い
魚クイズ49
世界三大珍味と呼ばれているうちの一つ、キャビアは何の魚の卵でしょう?
①シュモクザメ ②メジロザメ ③チョウザメ
こたえ
③チョウザメ
キャビアはチョウザメの卵で、主にロシアのカスピ海やアムール川周辺が産地となっています。チョウザメはサメに似ているもののサメの仲間ではなく、古代魚に分類される淡水魚です。
魚クイズ50
魚編に春夏秋冬で存在しない漢字は?
①春 ②夏 ③秋 ④冬
こたえ
②夏
魚に夏で魚夏(ワカシ)はありますが、一文字の漢字としては存在しません。他は鰆(サワラ)、鰍(カジカ)、鮗(コノシロ)です。
魚クイズ51
マグロの種類で実際にあるものは?
①キタマグロ?クロマグロ③タイヘイヨウマグロ
こたえ
?クロマグロ
クロマグロが正解。タイセイヨウマグロとミナミマグロは存在する
魚クイズ52
北海道や北東北で獲れる魚で主に干物になってスーパーで『開き○○○』として売られている魚といえば?
①ホッケ ②サーモン ③マグロ
こたえ
①ホッケ
鮮度落ちが早いため生ホッケとして売られることは稀でありおおむね干物として流通しています。アニサキスの住処にもなりやすいので注意が必要です。刺し身として食べるには鮮度にとても気を使う必要があります。
魚クイズ53
この中で白身魚はどれ?
①サバ②マグロ③サケ
こたえ
③サケ
サケの身が赤く見えるのはアスタキサンチンという成分のためです。サケは白身魚に分類されます。
魚クイズ54
次のうち、実際にいるウニの種類は?
①イカノマクラ ②カニノマクラ ③タコノマクラ
こたえ
③タコノマクラ
大きさは10センチ前後で、日本では本州中部以南、九州南部まで分布し、浅い礫質の海底に生息しています。
魚クイズ55
非常に珍しい魚であるラブカは何の仲間でしょう?
①サメ ②ウミヘビ ③クジラ
こたえ
①サメ
サメの特徴をもっているものの、数が少なく、比較的海の深い所に生息する種であるため、詳しい生態はほとんどわかっていない魚です。
魚クイズ56
トビウオの最大の飛行記録は何秒?
①25秒 ②35秒 ③45秒
こたえ
③45秒
2008年のNHKのテレビ番組で放映されたトビウオの飛行が、最も長く飛行したトビウオの記録としてギネス世界記録に認定されています。
魚クイズ57
つまらないものでも、それを信じる人にとっては大事なものと言う意味の諺と言えば「何の頭も信心から」?
①イワシ ②サンマ ③フグ
こたえ
①イワシ
イワシの頭は古来、魔除けに使われていましたが、次第にそれを信じる人が減り、皮肉を込めてこういう言われ方をするようになりました。
魚クイズ58
一番大きな魚と呼ばれているのは?
①ジンベエザメ ②シロナガスクジラ ③リュウグウノツカイ
こたえ
①ジンベエザメ
ジンベエザメは最大で約20メートルにもなると言われています。
魚クイズ59
次のうち、刺さないクラゲはどれ?
①エチゼンクラゲ ②カブトクラゲ ③カツオノエボシ
こたえ
②カブトクラゲ
カブトクラゲのからだには刺胞がないので、刺しません。
魚クイズ60
生まれた時は全てオスの魚は?
①黒鯛②アジ③スズキ
こたえ
①黒鯛
大きく育った個体だけが性転換してメスになります
魚クイズ61
ヒラメとカレイは顔の向きで見分ける方法がよく知られていますが、もっと確実な方法があります。それはヒラメとカレイの何を見比べることでしょうか?
①目 ②口 ③ひれ
こたえ
②口
ヒラメは主に魚を食べているため、大きな口と鋭い歯を持っている特徴があります。
魚クイズ62
カジキマグロの長く突き出ているつのを何というでしょうか?
①カン②フン③トン
こたえ
②フン
前方に伸びている部分は上顎でとても丈夫です。
魚クイズ63
たんぱく質の栄養価が高い魚は?
①さけ ②さば ③かつお
こたえ
①さけ
さけのたんぱく質の栄養価は切り身80gあたり18g含まれています。
魚クイズ64
ベタがエラやヒレを大きく広げて泳ぐことをなんという?
①フレアリング②フリルリング③フランリング
こたえ
①フレアリング
ベタ特有の威嚇行動です。燃えるようにヒラヒラと泳ぐことからこう呼ばれています
魚クイズ65
マサバ(真鯖)の旬に時期はいつでしょう?
①春②夏③秋
こたえ
③秋
産卵期は4月~6月で、産卵を終えたサバがエサを食べ脂が乗るのが秋です。
魚クイズ66
日本神話の物語にでてくる因幡の白兎にでてくるワニにあたる魚は
①鮫②飛び魚③ワニ
こたえ
①鮫
鮫:正解 飛び魚:間違い ワニ:爬虫類であり魚類ではない
魚クイズ67
タキタロウと呼ばれている怪魚は何が大きくなった個体といわれている?
①ヤマメ②アマゴ③イワナ
こたえ
③イワナ
東北地方にある湖で大きく育ったイワナと言われています。
魚クイズ68
サケは何を目印に生まれた川へ戻って来るのでしょうか?
①水温 ②太陽 ③匂い
こたえ
③匂い
研究者の間でも確定はしていませんが、鼻を効かなくしたサケは戻れなくなっている事から有力ではないかと言われています。
魚クイズ69
マグロはいつごろから食べられいた?
①縄文時代?平安時代③鎌倉時代
こたえ
①縄文時代
縄文時代の貝塚からマグロの骨が発見された
魚クイズ70
トビウオは空中を時速何キロで飛ぶ?
①10~30キロ ②50~70キロ ③100キロ以上
こたえ
②50~70キロ
500メートル以上滑空することもあります。
魚クイズ71
数の子は誰の卵でしょう?
①鮭 ②カレイ ③ニシン
こたえ
③ニシン
ニシンは「かどいわし」と呼ばれていたことがあり、「かどのこ」の「かど」が訛って「かずのこ」になりました。
魚クイズ72
マンボウの泳ぐ最高速度はどれくらいでしょう(人の最高は9kmです)
①3②9km ③12km
こたえ
③12km
エサを取る時、敵から逃げる時は、実は人間よりもずっと速く泳ぐことができます
魚クイズ73
一番歳をとっているのはどれ?(関東の呼び方)
①イナダ②ワラサ③ブリ
こたえ
③ブリ
関東での呼ばれ方であり、ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ブリという順序で出世する。
魚クイズ74
この中で実在する魚はどれ?
①トウサン②オジサン③オジイサン
こたえ
②オジサン
比較的暖かい地域に生息しています。また、正式名称ではないですがヨシキリザメはオバサンと呼ばれることがあるそうです。
魚クイズ75
マグロの中でも一番大きくなるマグロは?
①キハダマグロ ②クロマグロ ③ミナミマグロ
こたえ
②クロマグロ
体長458cm、体重680kgの大西洋クロマグロが世界最大のマグロとして記録が残っています。
魚クイズ76
カブトガニの血の色は何色に見えるでしょう。
①赤②透明③青
こたえ
③青
体内ではオキシ型が少ないため乳白色に見えるが採取して酸素に触れると青色に見える。
魚クイズ77
イワシの丸干しの中で高知で「ホタレ」と呼ばれているイワシは?
①マイワシ ②ウルメイワシ ③カタクチイワシ
こたえ
③カタクチイワシ
マイワシよりも値段がお手頃で柔らかくて頭から食べられるので酒の肴として人気です。
魚クイズ78
サメとエイの違いは?
①エラの位置②大きさ③肌触り
こたえ
①エラの位置
エラが横にあるのはサメ、下のあるのがエイです。
魚クイズ79
カジキマグロのフンというつのは何に使われるでしょうか?
①早く泳ぐため②敵を察知するため③獲物をとらえるため
こたえ
③獲物をとらえるため
フンを左右に振って小魚やイカをたたき弱ったところを襲いかかるのです。
魚クイズ80
フグが体を膨らませるのはどういう時?
①驚かせる時 ②お腹いっぱいの時 ③リラックスしている時
こたえ
①驚かせる時
ふぐは敵を驚かせて身を守る時に体を膨らませます。
魚クイズ81
成熟後にメスからオスに性転換する魚はどれ?
①ラスボラ・ヘテロモルファ ②ウォールアイ ③ブルーヘッド
こたえ
③ブルーヘッド
ハーレムを形成しているオスが消えて数時間のうちに、いちばん大きなメスはストレス誘発反応を制御するコルチゾールの影響で気性が激しくなり、1~2日で群れでの優位性を確立するから。
魚クイズ82
あいらしい熱帯魚で人気のプラティ。実際に存在する種類は?
①ピカチュウプラティ②ミッキーマウスプラティ③キティプラティ
こたえ
②ミッキーマウスプラティ
ヒレの黒い点模様がミッキーのように見えます。
魚クイズ83
鮭は、何魚?
①赤身魚 ②白身魚 ③ピンク身魚
こたえ
②白身魚
サケは身の色が赤く見えるため、赤身の魚と思われがちです。しかし、白身の魚に分類されています。 身が赤く見えるのは、エビやカニにも含まれるカロテノイド系色素のアスタキサンチンが含まれているためです。
魚クイズ84
食用されている深海魚の中で、日本では販売が禁止されているのはどれ?
①チョウチンアンコウ ➁バラムツ ③ユメタチモドキ
こたえ
➁バラムツ
人間の体内で消化することのできない油脂を持っており、食品衛生法で販売が禁止されている。
魚クイズ85
シイラの名前の由来は?
①第一発見者が椎名さん ②実が詰まっていないから ③シーラカンスの子孫だから
こたえ
②実が詰まっていないから
実が詰まっていない稲=秕 しいなが訛ってシイラになったと言われている。
魚クイズ86
日本で一番漁獲量の多い魚は何?
①マサバ ②マイワシ ③スケトウダラ
こたえ
②マイワシ
マイワシはニシン目・ニシン科に分類される、回遊性の海水魚で、年間約70万トン(2019年農林水産省より)の漁獲量があります。
魚クイズ87
アジは青魚、マグロは赤身魚、タイは白身魚ですが、サケは何魚に分類される?
①青魚 ②赤身魚 ③白身魚
こたえ
③白身魚
魚は、その筋肉中の血色素のミオグロビンの含有量により「赤身」「白身」に区分されています。サケの身が赤く見えるのは、エビやカニにも含まれるカロテノイド系色素のアスタキサンチンが含まれているためであり、サケは白身魚に分類されます。
魚クイズ88
ヒラメとカレイを見分ける方法は?
①ヒレ ②口 ③目
こたえ
②口
良く聞く左ヒラメ右カレイは地域などで例外もあり、必ずしも判別できるものではありません。口はヒラメの方が大きくギザギザの歯が生えているのに対しカレイは口が小さく歯も少ないです。
魚クイズ89
ハリセンボンの針は実際には何本くらいあるでしょう?
①350本くらい ②1000本くらい ③500本くらい
こたえ
①350本くらい
実際には350~400本くらいだと言われています。
魚クイズ90
シラスとは正式には何の魚のことでしょう
①実は決まっていない ②イワシ科の稚魚 ③カタクチイワシの稚魚
こたえ
①実は決まっていない
イワシだけでなく、ニシンやいかなごなど、体に色素をもっていない白い稚魚の総称をシラスと呼んでいます
魚クイズ91
次のうちヤドカリの仲間なのは?
①タカアシガニ ②スベスベマンジュウガニ ③タラバガニ
こたえ
③タラバガニ
タラバガニはカニの形をしたヤドカリといわれ、身体的特徴はカニではなくヤドカリです。
魚クイズ92
ダイオウグソクムシの足は何本?
①14本 ②24本 ③32本
こたえ
①14本
ダイオウグソクムシは深海に住んでおり、普段はあまり活動しません。
魚クイズ93
次のうち実際にいないサメは?
①イタチザメ ②ネズミザメ ③ゾウザメ
こたえ
③ゾウザメ
ネコザメ、イヌザメ、トラザメなどサメには動物の名前がついたものがたくさんあり、ゾウザメはいませんがゾウギンザメはいます。
魚クイズ94
頭の形が特徴的なシュモクザメの「シュモク」とは何のことでしょう?
①大工道具 ②楽器 ③料理器具
こたえ
②楽器
「シュモク」は撞木と書き、鐘などを打ち鳴らす丁字形の棒を指します。
魚クイズ95
太刀魚の中で、1mを超えるものを釣り人の間では何という?
①不死鳥 ②ドラゴン ③龍
こたえ
②ドラゴン
大型の個体は歯が鋭くドラゴンに見えることからこう呼ばれています。
魚クイズ96
次のうち、うろこがある魚はどれ?
①マンボウ ②アンコウ ③クロマグロ
こたえ
③クロマグロ
クロマグロはツルツルしていてうろこがないように見えますが、実際にはうろこがあり、水の抵抗を受けやすい頭の部分はうろこが皮膚の中に埋まっています。
魚クイズ97
ハリセンボンの針の数、実際は何本?
①約350本 ②約680本 ③約900本
こたえ
①約350本
過去の調査例によると約千尾のハリセンボンの針の数の平均は369本で、1000本はないようです。
魚クイズ98
血液に毒が含まれる魚は?
①ヒラメ②ウナギ③マグロ
こたえ
②ウナギ
ウナギの血液にはイクチオヘモトキシンと呼ばれる毒が含まれています。熱を加えると変性して毒性が失われるので蒲焼きを食べても被害はありません。
魚クイズ99
映画『ジョーズ』のモチーフとなっているサメの種類は何でしょう?
①ジンベエザメ ②シュモクザメ ③ホホジロザメ
こたえ
③ホホジロザメ
ホホジロザメは沿岸域の浅い所で生活し、昼行性であるため、海で活動している人間を餌であるアザラシやオットセイなどの海生哺乳類と間違えて食べてしまい、人喰いザメのイメージが定着してしまっているようです。
魚クイズ100
チョウチンアンコウはなぜ光るのでしょう?
①暗いところだと見えないから ②餌を誘き寄せるため ③お腹いっぱいの合図
こたえ
②餌を誘き寄せるため
チョウチンアンコウは、光に集まってきた餌(生き物たち)を食べて生きています。
魚クイズ101
日本で初めてお寿司に使われた魚はどれ?
①コイ ②フナ ③ナマズ
こたえ
②フナ
川魚であるフナを米飯と塩で発酵させた食べ物を「熟(な)れずし」と呼び、奈良時代の高貴な一部の人間が食べていたといわれています。
魚クイズ102
高タンパクで低脂質な魚は?
①マグロ ②サンマ ③カツオ
こたえ
③カツオ
鉄分やビタミンB群がたくさん含まれるため貧血予防や疲労回復の効果があります。
魚クイズ103
殆どの生物が食べることのできないヒトデ。唯一食べれる種類の生物がいますがどれでしょう。
①ホラガイ②ウツボ③ホネガイ
こたえ
①ホラガイ
ヒトデの持つ毒「サポニン」への耐性をホラガイは持っています。
魚クイズ104
養殖できない魚はどれでしょう?
①マグロ②サンマ③ウナギ
こたえ
②サンマ
マグロもウナギも完全養殖に成功していますが、サンマに関してはまだ生態がよく分かっていません。
魚クイズ105
次の魚のうち、歯がない魚はどれ?
①ヘコアユ ②リュウキュウアユ ③コアユ
こたえ
①ヘコアユ
ヘコアユはアユとついていてもアユの仲間ではありません。頭を逆さにして縦に泳ぎ、動物性プランクトンを口から吸い込んで生活しています。
魚クイズ106
チョウチンアンコウのオスは交尾後どうなる?
①メスに食われる②メスの身体の一部になる③違うメスを探しに行く
こたえ
②メスの身体の一部になる
深海は暗いのでメスに出会ったオスは身体に噛みつきそのままメスの身体の一部になります。(オスはメスに比べて遥かに小さい為10センチ~20センチ程)
魚クイズ107
魚へんに皇と書く漢字「鰉」は何という魚でしょう。
①ニベ ②ヒガイ ③タカベ
こたえ
②ヒガイ
明治天皇がヒガイを食されたときに、その味を大変気に入ったことから「皇」の文字が付けられたと言われています。
魚クイズ108
魚屋で「メロ」という表記で売られている魚の本当の名前は?
①メルルーサ ②ギンダラ ③マジェランアイナメ
こたえ
③マジェランアイナメ
日本ではギンダラの代用魚として輸入され、照り焼き、焼き魚、煮付けにして食されています。
魚クイズ109
慣用句で使われる「とどのつまり」って何の魚のこと?
①ボラ ②ブリ ③マグロ
こたえ
①ボラ
とどは出世魚であるボラの一番大きいものを表します。なので、とどのつまりは最後の最後、最終的にという意味になります。
魚クイズ110
氷下魚と書いてなんと読むでしょう?
①ヒカギョ ②ヒカイ ③コマイ
こたえ
③コマイ
マダラ、スケソウダラに似た味わい。白身でおいしい。旬が真冬で北海道の氷点下の海で産卵するので氷の下の魚と言われています。
魚クイズ111
次のうち淡水でも生息しているサメは?
①オオメジロザメ ②ホホジロザメ ③ジンベエザメ
こたえ
①オオメジロザメ
オオメジロザメは海水だけでなく淡水の川や湖にも生息し、人も襲う獰猛なサメとして知られています。
魚クイズ112
鮭が生まれた川に戻ってくるときに何を頼りにしていると言われている?
①水圧 ②匂い ③水温
こたえ
②匂い
実際に匂いを頼りにしているかは定かではありませんが、鼻を詰められた鮭が生まれた川に帰れなかったという研究があります。
魚クイズ113
この中で魚が元ネタになっていない東方プロジェクトのキャラは
①わかさぎ姫②永江衣玖③伊吹萃香
こたえ
③伊吹萃香
わかさぎ姫:わかさぎ(魚) 永江衣玖:リュウグウノツカイ(魚) 伊吹萃香:鬼
魚クイズ114
魚へんに神と書く魚はハタハタですが、なに県の魚として指定されているでしょうか?
①新潟県 ②秋田県 ③青森県
こたえ
②秋田県
ハタハタは砂や泥に隠れているおおむね20センチほどの深海魚であり底引き網、定置網、刺し網で捕獲され、秋田県では県のシンボル的魚であり昭和四十年代に大漁だったことで有名です。冬の味覚として愛され塩焼きだけでなくしょっつる鍋にしてもとてもおいしい。
魚クイズ115
魚へんに旧字体の神と書くお魚は何?
①クエ②ハタハタ③シャチ
こたえ
②ハタハタ
ハタハタの漢字は、「鰰」の他にも「鱩」がある。この字は日本海で冬の雷の季節にとれ、雷が鳴ることの「はたたく」が語源である。(諸説あり))
魚クイズ116
DHAが最も多く含まれている魚は?
①イワシ②ウナギ③本マグロ
こたえ
③本マグロ
DHAは人体の神経系などに多く含まれる成分です。積極的に摂取しましょう。
魚クイズ117
春、夏、秋、冬、魚編と足して1文字で表せない漢字は?
①春 ②夏 ③冬
こたえ
②夏
「魚夏」で「わかし」と読みますが、偏と旁で1文字となる漢字は存在しません。
魚クイズ118
ハタ科の大型になる超高級魚で九州では「アラ」と呼ばれている魚は?
①マハタ ②クエ ③クエハタ
こたえ
②クエ
九州で「アラ」と呼ばれているのは「クエ」です。マハタも美味しいですし、クエハタは養殖のクエです。
魚クイズ119
シラスとチリメンジャコは何が違うの?
①乾燥具合 ②味 ③魚の種類
こたえ
①乾燥具合
水分量が多いのを、釜揚げしらす。そこから少し乾燥させたものが、しらす干。更に水分量を半分くらいまで乾燥したものをチリメンジャコと言います。
魚クイズ120
クラゲの一般的な平均寿命は次のうちどれ?
①半年~1年 ➁2年~3年 ③3年~5年
こたえ
①半年~1年
一般的なクラゲは1年ほどで寿命を迎えます。 クラゲは3000種以上確認されていますが、そのほとんどが半年~1年ほどで魚に食べられるなど寿命を迎えてしまいます。